越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

いまさらながらの相模屋「ザクとうふ」

2012-05-24 20:16:32 | おいしいよ
日中は日差しも強く結構暑くなってきました。 

そろそろ初夏ですかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日夕食の買い物にスーパーに行った時(決して一人でではありません
噂に聞いていた相模屋の「ザクとうふ」が山積みになっていました。

「5千丁売れればヒット」の豆腐業界で100万丁も売れたというとうふです。

ブログネタに1個買ってきて本日の食卓でいただきました。



ザクの形の緑色の容器に入った枝豆とうふ



出動の際に失敗して破壊されました 



修理してネギをまぶしてしょうがと麺つゆで美味しくいただきました。

枝豆の香りが濃厚で美味しい。

形のユニークさだけではなくて味もいいのが売れた要因でしょうね。



知ってるのが当たり前のように「ザク」って言っていますが、
世代がちょっと違いいまいちピンとこないので調べてみました。

 これが「ザク」のようです 



この頭の形をとうふの容器にしただけで(味もいいけど)
これほどの大ヒット商品になるとは作った方もビックリしたことでしょう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越後与板打刃物職人まつり ミ... | トップ | 越後湯沢 「第3回食わっしゃ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おいしいよ」カテゴリの最新記事