今日は天気予報では「曇り時々雨」とあまりよくなかったのですが、
みんなの願いが届いたようで運よく一日もってくれました。
今日の記事はちょっとした力作になりそうなので(自分で言うか
)
明日にまわして、今日は昨日書いておいた「お昼」の記事をお届けします。
「食べもんの記事ばかり」と言いながら毎日読んでくれている
○山さん(伏字になってない
)すみませんねえ(笑)
こちらのファンもいられるようなので・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7日の三条ミニ削ろう会の搬入作業の途中、お昼になったので
どこで食べようかと町中を走りながら見つけた「大阪王将」
「餃子の王将」は利用もしておなじみですが、「大阪王将」はいままで訪問したことなし。
最近では、にしきのあきらのCMでおなじみになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/9de6157d6d734bb91a9e2014b55c08b4.jpg)
私も「大阪王将」は初めてで、専務は「王将」自体が初体験でこれを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/2c584b06b95ab8db654314bec00feda9.jpg)
で、私はこれを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/dc22c2808c3e04d3d0bf253b0bb5c1eb.jpg)
餃子定食(炒飯)シングル 690円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/ff9673648fcfa01641bc3df2a5475d1f.jpg)
黄金炒飯 430円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/40d7e0e56e713efdf4819f8a4332dade.jpg)
専務の定食と同じ炒飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/d705e94b0cce7b4837e93bb1484cf849.jpg)
定食の餃子とひとくち唐揚げもシェアして食べました。
その店の腕(味?)がわかる炒飯と餃子ですが、この店は合格でした。
餃子はさすが王将というだけあって「餃子の王将」とほぼ同じ味。
炒飯は一口食べて「美味い!」
私が今のところ唯一お気に入りの西尾「餃子の王将」の焼めし(こちらは炒飯でなく)と
似た味で美味しい。
(他で食べた「餃子の王将」の焼めしは味が濃すぎたり、油が多すぎたりしてバラツキあり)
最後の方で皿に油が残ったのが残念でしたが、
メニューが共通な全店でこの味なら美味しいと思います。
逆に「餃子の王将」は店舗によってメニューはおろか味がバラバラなので
美味しい店とそうでない店があり、私はお気に入りの愛知県西尾の店にしか行きません。
それと、こちらは「ライス」と「ライスセット(漬物・スープ付)」があり
これは私が西尾の「餃子の王将」に何回か提案していまでに採用されてないメニューです。
これがあれば一品メニューと組み合わせて定食にできるのでいいのですが。
今まで気にならなかった「大阪王将」いいかもしれない。
みんなの願いが届いたようで運よく一日もってくれました。
今日の記事はちょっとした力作になりそうなので(自分で言うか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
明日にまわして、今日は昨日書いておいた「お昼」の記事をお届けします。
「食べもんの記事ばかり」と言いながら毎日読んでくれている
○山さん(伏字になってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こちらのファンもいられるようなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7日の三条ミニ削ろう会の搬入作業の途中、お昼になったので
どこで食べようかと町中を走りながら見つけた「大阪王将」
「餃子の王将」は利用もしておなじみですが、「大阪王将」はいままで訪問したことなし。
最近では、にしきのあきらのCMでおなじみになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/9de6157d6d734bb91a9e2014b55c08b4.jpg)
私も「大阪王将」は初めてで、専務は「王将」自体が初体験でこれを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/2c584b06b95ab8db654314bec00feda9.jpg)
で、私はこれを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/dc22c2808c3e04d3d0bf253b0bb5c1eb.jpg)
餃子定食(炒飯)シングル 690円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/ff9673648fcfa01641bc3df2a5475d1f.jpg)
黄金炒飯 430円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/40d7e0e56e713efdf4819f8a4332dade.jpg)
専務の定食と同じ炒飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/d705e94b0cce7b4837e93bb1484cf849.jpg)
定食の餃子とひとくち唐揚げもシェアして食べました。
その店の腕(味?)がわかる炒飯と餃子ですが、この店は合格でした。
餃子はさすが王将というだけあって「餃子の王将」とほぼ同じ味。
炒飯は一口食べて「美味い!」
私が今のところ唯一お気に入りの西尾「餃子の王将」の焼めし(こちらは炒飯でなく)と
似た味で美味しい。
(他で食べた「餃子の王将」の焼めしは味が濃すぎたり、油が多すぎたりしてバラツキあり)
最後の方で皿に油が残ったのが残念でしたが、
メニューが共通な全店でこの味なら美味しいと思います。
逆に「餃子の王将」は店舗によってメニューはおろか味がバラバラなので
美味しい店とそうでない店があり、私はお気に入りの愛知県西尾の店にしか行きません。
それと、こちらは「ライス」と「ライスセット(漬物・スープ付)」があり
これは私が西尾の「餃子の王将」に何回か提案していまでに採用されてないメニューです。
これがあれば一品メニューと組み合わせて定食にできるのでいいのですが。
今まで気にならなかった「大阪王将」いいかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます