薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

一升餅を二臼搗きました

2016-12-26 20:30:00 | 日記
昨夜の内に研ぎ水に浸けておいたもち米を、餅つき機へセットして餅を搗きました。
蒸すのに40分くらい搗くのは10分程で搗き上がるので、搗き上がったのをのし板にビニールを敷き平らに伸ばして上からビニールをかけて出来上がり。(餅とり粉は一切使いません)
もち米を蒸している間の時間に昨夜録画したNHKの番組プラネットアースを見て過ごしました。
大型自然ドキュメントスペクタルと題して、生き物たちの命をつなぐ究極の戦い 高山 砂漠 熱帯の森のサバイバルなど目をそらすことなく見続けました。
来年の1月と2月にも放送される予定なので、楽しみに待つことに・・・
これはnekoさんの情報をもとに録画してみることが出来感謝、ブログに紹介されていなかったら見逃すところでした。
夜7:30分BSプレミアムで『にっぽん百山』で北陸の名峰白山が放送されていたので、懐かしく思いだしながら観ておりました。
今日の映像は秋でしたが、私たちが登ったのは夏でお花がとてもきれい、特にクロユリが印象に残っています。
それと翠ヶ池、字のごとく翡翠色した美しい池でした。
TV良く見た一日でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする