goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

急転直下

2019-01-09 07:58:57 | 日記
貸し農園を耕作していた人の退園で、地主が借り手を探していたので、地主の家を訪問して賃貸の依頼をしたが、素人には貸さないと言って、断られていた。しかし急転直下、借りられることになった。 

地主との直接交渉では解決しなかったが、長年この畑を耕作していて退園する人が間に入って、地主を説得して、簡単に話が進み、借りる事が出来る見込みになった。

畑は大よそ800㎡もあるが、半分は南側で高い防風林で午前中は陽が当たらない。他の半分は10時ころから陽が当たる。耕作出来る面積は400㎡ほどである。午後は全面に陽が当たる。

道具小屋と肥料小屋があり、耕運機も引き継げる。水は無いが小屋から雨を貯水出来る様に大きなタンクがある。トイレが無いことと駐車場が無い事が問題となる。

支柱やトンネル用のビニール・防虫ネットなどは沢山小屋にあり、消毒用の機械なども含めて全部譲り受けることが可能である。

敷地は柵や垣根で囲まれており、防犯は問題ない。敷地内に柿・栗・蜜柑なお果樹が有り、これも秋にあると収穫出来る。

畑は退園する人が10年以上の長い間、土を作り耕作して来た畑で、すぐに畝を立てれば野菜が栽培できる。

広すぎて一人や二人では除草など管理が行き届かない心配がある。