ナラ枯れ 2020-12-31 07:39:00 | 家庭菜園 カシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介する「ナラ菌」の大量繁殖で、コナラやシイ・カシ類が枯死に至る伝染病ナラ枯れが広まっている。カシノナガキクイムシが入り込み、持ち込んだ病原菌により水分を運ぶ機能が失われて枯れる。 写真の中で紅葉の様に見える木はそのナラ枯れと思われる。山の沢山の大葉樫の木の多くが枯れている。 « 収穫を待つ野菜 | トップ | 謹賀新年 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます