やっと春らしいお天気です。開き始めた花たちも桜色。
ヒマラヤユキノシタは和名がサクラカガミ、
これは桜と鏡と書くのかな?葉と花がそんな感じに見えます。

桜色をしたショウジョウバカマ、
これから線香花火のように開いていきますよ。

先週の土・日と信州の温泉で1泊、もう長いこと温泉とはご無沙汰、
でどこか見るところは、と探してまだ時期的にははやいと分かっていたが
お布施フローラルガーデンへ行ってみた。


雪が解けて間もない感じ。色んな棚にバラなどが這わせてあった、
6,7月頃の眺めは圧巻ではと想像しながら見て歩いた。
参考になるかな?こんな露地もいいかも知れませんね。

パンジー等の他に咲いていた雪割草とイチゲ?



午後からはテレビや新聞で賑わせている、今年の干支の猿がいる
地獄谷野猿公苑へ行きましたが、今の時期なので山道を3~40分
あるいて到着したところは。

ここは大きな深い谷、掘る所すべてが温泉!この人たちはもちろん
温泉に入りに来ているのではなく、源泉掛け流しに浸かっている
お猿様を見に来ているのです。

この日はお天気も良いので日向ぼっこをしている猿さんが多かった
と言うより、温泉に入っているのはほんの数匹でした。

ちょっと熱かったかな!!

まったりと、地獄ではなく極楽、極楽。

おち美ちゃんのカワイイ格好も。

今年の人気者!観光客で日本人を探すのが難しいくらいに
欧米やアジアの人が多いのに驚きました。
ヒマラヤユキノシタは和名がサクラカガミ、
これは桜と鏡と書くのかな?葉と花がそんな感じに見えます。

桜色をしたショウジョウバカマ、
これから線香花火のように開いていきますよ。

先週の土・日と信州の温泉で1泊、もう長いこと温泉とはご無沙汰、
でどこか見るところは、と探してまだ時期的にははやいと分かっていたが
お布施フローラルガーデンへ行ってみた。


雪が解けて間もない感じ。色んな棚にバラなどが這わせてあった、
6,7月頃の眺めは圧巻ではと想像しながら見て歩いた。
参考になるかな?こんな露地もいいかも知れませんね。

パンジー等の他に咲いていた雪割草とイチゲ?



午後からはテレビや新聞で賑わせている、今年の干支の猿がいる
地獄谷野猿公苑へ行きましたが、今の時期なので山道を3~40分
あるいて到着したところは。

ここは大きな深い谷、掘る所すべてが温泉!この人たちはもちろん
温泉に入りに来ているのではなく、源泉掛け流しに浸かっている
お猿様を見に来ているのです。

この日はお天気も良いので日向ぼっこをしている猿さんが多かった
と言うより、温泉に入っているのはほんの数匹でした。

ちょっと熱かったかな!!

まったりと、地獄ではなく極楽、極楽。

おち美ちゃんのカワイイ格好も。

今年の人気者!観光客で日本人を探すのが難しいくらいに
欧米やアジアの人が多いのに驚きました。