危険な暑さからようやく解放されて、朝夕はとても涼しく感じられます。
仙人草は我が家のマンサクの木に這わせてあります。
今年は放任主義と行こう?ほかの植物もほとんどこの主義ですが。

その結果伸びに伸びて、木の先端で這いまわっています、自然でいいかもね。

先日9/13日のあまりの暑さに有峰へ逃避、今度は山之村方面へ車を走らせました。
運転手がいましたので快適でした。
そこで見たのが天人草でした、以前称名滝へ行ったときに脇の崖で見ました。
確かみかえり草と間違えたかも知れません。
仙人と天人・・・?

道中またお猿さんに会いました。涼しくなって気持よさそう!
帰りは神岡のブロ友さんに通行許可のご挨拶をして、帰路につきました。

庭では、もうそろそろおしまいのカリガネソウが優雅に咲いています。

先日マガンの群れが渡ってきて田んぼで餌を啄んでいる写真を見ましたが
カリガネソウの咲く時期と、雁が渡ってくる時期が丁度同じ頃でこの名前?

ナンバンギセル、首をなが~くして待ってました。と言うのは我が家では草花には
保険をかけておかないと、親切心で刈ってしまう方がいますので、このように
鉢に植えてあります、植えておいてよかったです、昨年咲いていた茗荷畑、今年は
きれいに刈られていました。

タマムシ、路地に落ちていましたが私初めて見ました、小鳥が落としたのでしょうか?

朝顔もそろそろおしまいですね、今頃になってピンク色のがよく咲いています。

仙人草は我が家のマンサクの木に這わせてあります。
今年は放任主義と行こう?ほかの植物もほとんどこの主義ですが。

その結果伸びに伸びて、木の先端で這いまわっています、自然でいいかもね。

先日9/13日のあまりの暑さに有峰へ逃避、今度は山之村方面へ車を走らせました。
運転手がいましたので快適でした。
そこで見たのが天人草でした、以前称名滝へ行ったときに脇の崖で見ました。
確かみかえり草と間違えたかも知れません。
仙人と天人・・・?

道中またお猿さんに会いました。涼しくなって気持よさそう!
帰りは神岡のブロ友さんに通行許可のご挨拶をして、帰路につきました。

庭では、もうそろそろおしまいのカリガネソウが優雅に咲いています。

先日マガンの群れが渡ってきて田んぼで餌を啄んでいる写真を見ましたが
カリガネソウの咲く時期と、雁が渡ってくる時期が丁度同じ頃でこの名前?

ナンバンギセル、首をなが~くして待ってました。と言うのは我が家では草花には
保険をかけておかないと、親切心で刈ってしまう方がいますので、このように
鉢に植えてあります、植えておいてよかったです、昨年咲いていた茗荷畑、今年は
きれいに刈られていました。

タマムシ、路地に落ちていましたが私初めて見ました、小鳥が落としたのでしょうか?

朝顔もそろそろおしまいですね、今頃になってピンク色のがよく咲いています。
