又長らく御簿沙汰してしまいました。
4月も半ば過ぎ、別にこれと言ったことのないままここまで来てしまいました。
白鳥が去り、桜が終わり、早すぎる春に引っ張られながら得意でもない菜園に何とか
頑張っています。
気が付いて周りを見れば、春の代表的な花は私の遥か前を行ってしまっています。
追いつかなくっちゃ!
特に早い今年の春、カメラ抱えて外へと行きたかったのですが4/13~14と秋の台風
よりも強い風が吹き荒れました、それも2昼夜。
ホウレンソウなどの種蒔いて、上からもみ殻を被せておいたのがすべて吹っ飛んでしまいました。
また今日も風、昨日の写真ですがオドリコソウの黄色です。

もうこんなに咲きました、少し花が痛みましたがフワフワと綺麗です。

東陽のよく当たる所ではジエビネが大きな芽を出しています。ウン?わらびも?

ピンクのハナニラ、可愛いです大好きです。

ナルコユリの蕾が上がってきました。

全部花を咲かせたら、見応えがあります。後ろのはムスカリです。

今年の花筏・・・ショボイ、でもよく今冬の雪に耐えたね。

スカシユリは大きくなってきました、美味しそうな山菜のよう。

芍薬とアスチルベ、早く花が咲いて、緑とピンクの庭に盛り上がってほしい。

我が家から生垣と電線をようやく外して撮れた立山。

4月も半ば過ぎ、別にこれと言ったことのないままここまで来てしまいました。
白鳥が去り、桜が終わり、早すぎる春に引っ張られながら得意でもない菜園に何とか
頑張っています。
気が付いて周りを見れば、春の代表的な花は私の遥か前を行ってしまっています。
追いつかなくっちゃ!
特に早い今年の春、カメラ抱えて外へと行きたかったのですが4/13~14と秋の台風
よりも強い風が吹き荒れました、それも2昼夜。
ホウレンソウなどの種蒔いて、上からもみ殻を被せておいたのがすべて吹っ飛んでしまいました。
また今日も風、昨日の写真ですがオドリコソウの黄色です。

もうこんなに咲きました、少し花が痛みましたがフワフワと綺麗です。

東陽のよく当たる所ではジエビネが大きな芽を出しています。ウン?わらびも?

ピンクのハナニラ、可愛いです大好きです。

ナルコユリの蕾が上がってきました。

全部花を咲かせたら、見応えがあります。後ろのはムスカリです。

今年の花筏・・・ショボイ、でもよく今冬の雪に耐えたね。

スカシユリは大きくなってきました、美味しそうな山菜のよう。

芍薬とアスチルベ、早く花が咲いて、緑とピンクの庭に盛り上がってほしい。

我が家から生垣と電線をようやく外して撮れた立山。
