最近良いお天気が続き(風は毎日吹いていました)今日あたりでお終いかな?
夕方(13日)東を見るとなんと!弥陀ヶ原あたりからご来光のような光が!
カメラを持って行けるところまで行こうと走りました🐢が残念。
そこで次の日(14日)お天気は曇りでしたが、夕方懐かしい散歩コースへ。
途中で畦道にかわいいヒバリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/35d93847f691c4bfe420599a7f12e83b.jpg)
立山連峰も今日は曇っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/bf07f8bfd8d67a4b653c6f1635fe737e.jpg)
夕日が大分落ちてきました、とてもきれいとは言えませんが、現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/82883f70263485949b17a5dfe0939ed0.jpg)
もう少し晴れていて、夕日光が強ければと思いましたがこれだけ見せてくれて
感謝です、称名滝も見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/2da0bb6fa86adba6b80e6f298b849e1c.jpg)
帰りの道横の風景です、大麦畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/719b92c839855b4bf3b172519fe6e4b3.jpg)
道の反対側には牧草が植えられていて、対照的な眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/53dc5615c4b4a7dfdc223d4521df8530.jpg)
帰りの途中からあたりは暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/303fc4feaa949621245c55137fac97da.jpg)
きれいな夕日、水面の夕焼けは格別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/a10941bf1abd810b5c55e53ddb9254bf.jpg)
最近、老人による側溝での事故が聞かれます!
帰ってみるとやはり心配していました🙇
夕方(13日)東を見るとなんと!弥陀ヶ原あたりからご来光のような光が!
カメラを持って行けるところまで行こうと走りました🐢が残念。
そこで次の日(14日)お天気は曇りでしたが、夕方懐かしい散歩コースへ。
途中で畦道にかわいいヒバリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/35d93847f691c4bfe420599a7f12e83b.jpg)
立山連峰も今日は曇っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/bf07f8bfd8d67a4b653c6f1635fe737e.jpg)
夕日が大分落ちてきました、とてもきれいとは言えませんが、現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/82883f70263485949b17a5dfe0939ed0.jpg)
もう少し晴れていて、夕日光が強ければと思いましたがこれだけ見せてくれて
感謝です、称名滝も見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/2da0bb6fa86adba6b80e6f298b849e1c.jpg)
帰りの道横の風景です、大麦畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/719b92c839855b4bf3b172519fe6e4b3.jpg)
道の反対側には牧草が植えられていて、対照的な眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/53dc5615c4b4a7dfdc223d4521df8530.jpg)
帰りの途中からあたりは暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/303fc4feaa949621245c55137fac97da.jpg)
きれいな夕日、水面の夕焼けは格別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/a10941bf1abd810b5c55e53ddb9254bf.jpg)
最近、老人による側溝での事故が聞かれます!
帰ってみるとやはり心配していました🙇
すごいですね。こんなにはっきりと見えるのですね。それに真ん中の下辺りに称名の滝、とても雄大な風景です。
以前、立山からの帰り、こんな夕景を見ました。こら辺りの夕景、とても素敵です。
そうです弥陀ヶ原です、今年は観光バスもストップしていますが、またいつでも行けるような状況になってほしいです。
弥陀ヶ原は、室堂の下の平らでしたっけ
もしそうなら、このホテルでずっと昔5月の連休に泊まったところです
スキーに来たのですが、ひどい土砂降りで…でも、着いた日だったかにちょっぴり春スキーをしました
下手くそな僕は、上手な人のように円いシュプールでなく、Z形(つまりちょっと言って止まってターンする)でした
称名の滝も、勿論懐かしいです
淡い夕焼けの立山連峰
ひばり
麦秋
夕日の田んぼ
もう田植えがすんだ田んぼがあるんですね
美しい写真をありがとうございます
ホテルから眺める夕日は超素晴らしかったでしょう?
この時期の散歩コースの景色は私も大好きです。
こちらこそ野鳥の綺麗な写真を見せて頂き有難うございます。