自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ギンバシベニフウキンチョウ♂

2018-04-05 00:00:04 | パンタナール探鳥記
陽にあたって綺麗な小豆色が出ました、そうでないと黒にしか見えません。雄は下嘴が銀色で綺麗です。雌は全体的に鈍い色合いです。
◆ ギンバシベニフウキンチョウ  スズメ目アトリ科  17cm  Silver-beaked Tanager  168.4S3

下嘴が光ってる



とても綺麗



こんな鳥はじめて



なかなか神秘的



陽が当たらないとダメです



黒っぽくなり



印象がかわります



すごく面白い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリモドキ

2018-04-04 00:00:13 | パンタナール探鳥記
いつ見ても鮮やかなオレンジ色でした。雌雄同色。
◆ ムクドリモドキ  スズメ目ムクドリモドキ科  25cm  Orange-backed Tropial  165.6S3

鮮やかなオレンジ色



顔と喉が黒



胸元はギザギザに



パパイア食べて



嘴は鋭い



柑橘系も



好みのよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナグロアリサザイ♀

2018-04-03 00:00:24 | パンタナール探鳥記
中南米の熱帯雨林に生息し、昆虫などの小型節足動物を食べます。
◆ ムナグロアリサザイ  スズメ目アリモズ科  13cm  Rusty-backed Antwren  110.7S3

全身見えました



足の爪長いです



カメラ目線



かなりの保護色



後姿



■ パンタナール プチ情報

ヤシフウキンチョウ
森に行く前に餌場にヤシフウキンチョウが来ていました。雌雄同色。
◆ ヤシフウキンチョウ  スズメ目アトリ科  15cm  Palm Tanager  168.10S3

様子見



果実を食べて



後姿



ウグイス色が綺麗



地味ですが



好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロエリタイランチョウ

2018-04-02 00:00:03 | パンタナール探鳥記
胸部、腹部が真っ白で、なかなかチャーミングでした。雌雄同色。
◆ シロエリタイランチョウ  スズメ目タイランチョウ科  13cm  White-naped Xenopsaris  130.2S3

なかなか可愛い



ちょっとポーズ



カメラ目線



正面顔



落ち着いて



小さな嘴



翼見えました



睨まれた



なにしてるの?



観察されてます



怪しげ?



後姿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミグロブユムシクイ♂♀

2018-04-01 00:00:42 | パンタナール探鳥記
耳が黒いムシクイで、機敏に動き回っていて、とても可愛いでした。過眼線全体が黒いのが雄、耳だけ黒いのが雌です。
◆ ミミグロブユムシクイ  スズメ目ブユムシクイ科  13cm  Masked Gnatcatcher  179.6S3

♂:虫を探す



♂:図鑑写真



♀:まったり



♀:眠そう



♀:正面顔



♀:飛び回る



■ パンタナール プチ情報

アカスズメフクロウ
バードガイドは、小鳥を呼び寄せるために、アカスズメフクロウの声をよく使っていました。フクロウをモビングするために小鳥たちが出てくるのを期待してのことだったようでした。雌雄同色。

黄色の鋭い眼光



喉を膨らませて



とても小さいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする