自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ベニヘラサギ

2018-04-10 00:00:34 | パンタナール探鳥記
道の脇の水辺にいろいろなサギが羽を休めていました。一部に赤い羽があります。雌雄同色。
◆ ベニヘラサギ  ペリカン目トキ科  80cm  Roseate Spoonbill  12.9S3

一部が赤い羽



コサギより大きい



大きな黒いヘラ



足も目も赤い



後頭部は黒



とても派手



ダイサギと同じサイズ



着かず離れず



お互いに利用して



■ パンタナール プチ情報

ホエザルの一家が樹上を横断していきました。ちょこんと座って



何か探してます



見たことある顔ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノドオニキバシリ

2018-04-09 00:00:47 | パンタナール探鳥記
喉が薄茶色で嘴が太いでした。雌雄同色。
◆ キノドオニキバシリ  スズメ目キバシリ科  25cm  Buff-throated Woodcreeper  89.2S3

嘴が白くて長い



全身茶色で縦斑



こちらを見て



背後も確認



安心して採食



何かいないか



いないなあ



■ パンタナール プチ情報

ウグイスアメリカムシクイ 森の中の地上を歩き回っていました。雌雄同色。
◆ ウグイスアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  14cm  Flavescent Warbler  153.8S3

白いアイリング



背はオリーブ色



黄色が綺麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリフウキンチョウ

2018-04-08 00:00:14 | パンタナール探鳥記
体は黄色、頭部は灰色で冠羽がありました。地上で虫を採食していました。雌雄同色。
◆ カンムリフウキンチョウ  スズメ目アトリ科  18cm  Grey-headed Tanager  168.2S3

冠羽があります



後頭部



かっこいい!



なになに



正面顔



喉元ふわふわ



仕草が可愛い



警戒心が薄く



こちらに興味深々



いろいろな方向から



暗い森の中で


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズアオキヌバネドリ♂

2018-04-07 00:00:42 | パンタナール探鳥記
午前中森に出かけると、息を飲む美しさ、とても素敵な色合いでした。雄は頭部が青、雌は頭部が黒です。昆虫、花、果実などを食べます。やはりキヌバネドリはす・て・き。
◆ ズアオキヌバネドリ  キヌバネドリ目キヌバネドリ科  25cm  Blue-crowned Trogon  72.8A3

黄色のアイリング



青い背中



上品な色合い



じっと佇んで



人間観察



とても素敵



腹部は赤です



■ パンタナール プチ情報

クロビタイアマドリ 全身真っ黒で嘴が赤いチャーミングな鳥でした。雌雄同色。
◆ クロビタイアマドリ  キリハシ目オオガシラ科  25cm  Black-fronted Numbird  77.1S3

嘴が赤い



全身真っ黒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザナミインカバト

2018-04-06 00:00:24 | パンタナール探鳥記
とても可愛いサザナミインカバトに会えました。さざ波のような羽、素敵でした。飛ぶと尾羽の外側が白でした。雌雄同色。
◆ サザナミインカバト  ハト目ハト科  20cm  Scaled Dove  45.1S3

膨らんで



さざ波模様が綺麗



可愛い



とても小さい



ちょっとお疲れ



座り込んで



飛んだ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする