自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ズグロヒトリツグミ

2017-05-13 00:00:26 | コスタリカ探鳥記
全体が黒く見えたのでなかなか同定できませんでしたが、明るい所で見ると、灰色で顔だけが黒いツグミでした。雌雄同色。
◆ ズグロヒトリツグミ  スズメ目ヒタキ科  18cm  Black-faced Solitaire  268C1

嘴と足がオレンジ色



鳴いてます



顔が黒い



よくわかります



鳴いてます



大口を開けて



叫んだ?



落ち着きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続ドングリキツツキ♂♀

2017-05-12 00:00:20 | コスタリカ探鳥記
ドングリキツツキが掘った穴がたくさんありますが、樹の実は入っていませんね。ここには四季がないから食べ物が豊富なのでしょうか?

樹を登って



飛んだ~



今度は♂が飛んできた



目の前に



慌てて下がる♀



♂と♀



もう一羽♀が来て



複雑な関係です



飛んだ~



■ コスタリカ プチ情報

ホテル近くの森を歩きましたが、あまり鳥影はありませんでした。かわったキノコ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ドングリキツツキ♂♀

2017-05-11 00:00:15 | コスタリカ探鳥記
ドングリキツツキは名前のとおり、ドングリを自分で掘った木の穴に入れて貯食しますが、ここでは貯食行動はみれませんでした。

♀ 枯れ木の天辺で



噛んでます



何かいるのかな



休んで



中から音でも



気配なし



こんどは少し下を



鋭い目



気配を察知



お見事虫捕まえました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリキツツキ♀

2017-05-10 00:00:06 | コスタリカ探鳥記
翼の模様や腰がよく見えました。白い部分が3か所あります。

♀も飛んだ~



白い部分が3か所



喉は真っ黒



飛んできた



のり移って



♀がまたやってきて



赤いベレーを見せて



木片を銜えて



突いてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリキツツキ♂♀

2017-05-09 00:00:56 | コスタリカ探鳥記
枯れ木に飛んできました。後頭部が全部赤いのが雄、黒い所にベレーのような赤い部分があるのが雌でやや体が小さいです。
◆ ドングリキツツキ  キツツキ目キツツキ科  23cm  Acorn Woodpecker  194C1





赤いベレー



後ろから気配?



周囲を警戒



飛んできた



同じ木にのって



やや大きいです







上♂、下♀



同じ方向を見て



♂が飛んだ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする