自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ウンモンテントウ

2024-08-28 00:00:06 | 乗鞍高原探虫記
このテントウムシは美麗種ですが、高緯度でしか見たことがありません。2011年に草津温泉周辺で出会って以来、二度目です。

撮影 2024.07.07

ヒグラシの鳴き声を初観測









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメキタヒトリ

2024-08-27 00:00:00 | 乗鞍高原探虫記
希少種だそうで、ガとは思えない美しい姿でした。

撮影 2024.07.07
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラフシロオビナミシャク

2024-08-26 00:00:22 | 乗鞍高原探虫記
なかなか綺麗なガで、高原の涼やかな風のようでした。

撮影 2024.07.07













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガコガネ

2024-08-25 00:00:05 | 乗鞍高原探虫記
本当は黄色の微毛に覆われているのですが、すっかり剥げて地色が見えていましたが、脚は長いです。

撮影 2024.07.07
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロベニトゲアシガ

2024-08-24 00:00:50 | 乗鞍高原探虫記
奇抜な衣装の派手なガが葉上にたくさんいました。いかにも毒があるぞと警告しているようでした。  チョウ目ニセマイコガ科  


撮影 2024.07.07
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする