マイポー谷を登りきったところに、湿原があってそこは鳥たちの楽園のようだそうです。吹雪で行けなくて残念。手前の荒れ地に動くものあり。雌は少し離れると環境に同化してわかりずらいです。 初見初撮り。
◆ ノドジロヒバリチドリ チドリ目ヒバリチドリ科 23cm Grey-breasted Seedsnipe
喉元白いです
雪が舞って
襟が灰色の雄
ちょっと背伸び
右から雌がきました
雌を守るため周囲を警戒
雌はひたすら採食
灰色のマフラーをつけて
雌もかわいい
寒いからかまんまる
食べ物あるんでしょうか?
高山地帯に生息
喉元白いです
■ チリ プチ情報
標高2800mのエルイェソの貯水池周辺で鳥見の予定でしたが、横殴りの吹雪となり、まずは車中でバナナ、パン、チーズなどで腹ごしらえ様子を見ますが、一向にやむ気配がありません。とりあえず出かけましたが、私は途中で断念しました。バードガイドも酸欠で一時意識を失って倒れたそうで、正解でした。
アンデスの山々
◆ ノドジロヒバリチドリ チドリ目ヒバリチドリ科 23cm Grey-breasted Seedsnipe
喉元白いです
雪が舞って
襟が灰色の雄
ちょっと背伸び
右から雌がきました
雌を守るため周囲を警戒
雌はひたすら採食
灰色のマフラーをつけて
雌もかわいい
寒いからかまんまる
食べ物あるんでしょうか?
高山地帯に生息
喉元白いです
■ チリ プチ情報
標高2800mのエルイェソの貯水池周辺で鳥見の予定でしたが、横殴りの吹雪となり、まずは車中でバナナ、パン、チーズなどで腹ごしらえ様子を見ますが、一向にやむ気配がありません。とりあえず出かけましたが、私は途中で断念しました。バードガイドも酸欠で一時意識を失って倒れたそうで、正解でした。
アンデスの山々