朝一番にカバエダシャクを見つけました。次に見つけたときは交尾姿でした。こんな寒い時期に卵を産めば卵の生存確率は上がるでしょう。 チョウ目シャクガ科
撮影 2022.12.04
カバエダシャク♂ 翅の両端に白い斑があり、雄の方が色がやや濃いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/e10c81a919a08800aa8768a4f54550af.jpg)
カバエダシャク交尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/afd5d619ec3a470fa5694f0676256188.jpg)
カバエダシャク♂♀ 雌のお腹は卵でパンパンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/55b60af94579bda39a9cd3fd3f7fb3ba.jpg)
撮影 2022.12.04
カバエダシャク♂ 翅の両端に白い斑があり、雄の方が色がやや濃いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/e10c81a919a08800aa8768a4f54550af.jpg)
カバエダシャク交尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/afd5d619ec3a470fa5694f0676256188.jpg)
カバエダシャク♂♀ 雌のお腹は卵でパンパンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/55b60af94579bda39a9cd3fd3f7fb3ba.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます