自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ツメナガホオジロ♀

2015-08-29 05:50:28 | ラップランド探鳥記
はじめに雌が現れました。ラップランドの鳥たちは環境に合わせてか、概して黒味が強いようです。 初見初撮り。
■ ツメナガホオジロ  スズメ目ツメナガホオジロ科  15.5cm  Lapland Bunting

思ったより黒味が強い個体でした。



嘴の黄色が鮮やか。



黒い縦班が目立ちます。



襟に茶色の羽が。



周囲を警戒。



頭の色分けが見えました。



肩羽に茶色味がありません。



カメラ目線。



背中と尾羽。



ふしょ(足のもも)にも羽が。



足は黒いです。



■ ラップランド プチ情報

だんだん雪の量が増えて、風が冷たくなりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリマキシギ♂夏羽 | トップ | ツメナガホオジロ♂夏羽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラップランド探鳥記」カテゴリの最新記事