自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

アカメタイランチョウ

2016-01-28 05:05:12 | チリ探鳥記
コンコンの河口で海鳥を観察しました。途中の灌木にはいろいろな鳥がいました。目が赤い灰色の鳥がとまっていました。タイランチョウ科の鳥は旧世界のヒタキ科に生態が似ており、枝から飛び上がり空中の昆虫を捕食するものが多いそうです。 初見初撮り。
◆ アカメタイランチョウ  スズメ目タイランチョウ科   1cm Fire-eyed Diucon

目が赤い



怖そう



鳴きません



頭をふって



キョロキョロ



正面顔



■ チリ プチ情報

送電線についたボール発見、どんな目的があるんでしょう?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンベイオオバン | トップ | イエミソサザイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チリ探鳥記」カテゴリの最新記事