老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

3.21老朽原発うごかすな!リレーデモ 出発集会を 開催しました

2023-03-29 14:57:54 | 老朽原発うごかすな!実行委員会
リレーデモ案内 → コチラ

3.21 集会&デモ 動画リンク (たぬき御膳のたぬキャス)
https://youtu.be/Z524E8OL0fQ

3.21老朽原発うごかすな!リレーデモ 
出発集会 開催しました


3月21日、大阪市内・関西電力本店前で
「老朽原発うごかすなリレーデモ」出発集会が、時折降る雨をものともせずに、
380人が結集して開かれました。

集会には、老朽原発が建つ福井県の美浜町住民、高浜町住民から
メッセージが寄せられ、また名古屋の老朽原発40年廃炉訴訟市民の会や、
東海第2原発の再稼働を止める会が遠路かけつけ力強い発言をいただきました。


関電に向かって抗議の声



主催者あいさつ(木原壯林さん)



老朽原発40年廃炉訴訟市民の会・草地妙子さん



東海第二原発の再稼働を止める会・披田信一郎さん



原発賠償京都訴訟原告団、労働組合の3団体からあいさつがあり、
リレーデモが通過しない奈良、兵庫から、そしてリレーデモ通過地域の大阪、北摂、京都、滋賀、福井のみなさんが発言しました。

「リレーデモ出発宣言」を採択し、リレーデモ初日のデモに出発しました。
雨が続くなか、道行く人々の注目をあびながら、大阪駅前の繁華街・梅田まで
元気よくデモ行進しました。










3.21集会&デモにご参加、ご支援いただきました皆様、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<当日のプログラム>

3.21 リレーデモ出発 関電包囲大集会
  ~超危険 老朽原発うごかすな!~ 

プログラム

13:00 開会 

■司会あいさつ

★関電にむかってコール★

■主催者あいさつ

■老朽原発とのたたかい
 ◇美浜町住民
 ◇高浜町住民
 ◇40年廃炉訴訟市民の会

★関電にむかってコール

■カンパのお願い

■全国各地から

■原発賠償京都訴訟原告団

■労働組合から
 ◇大阪平和人権センター
 ◇全労連近畿ブロック
 ◇おおさかユニオンネットワーク

■関西各地から
 ◇奈良 / 原発ゼロ・奈良のつどい実行委員会
 ◇兵庫 / 原発をなくし自然エネルギーを推進する兵庫の会

■リレーデモ 通過地域から
 ◇(大阪) 原発ゼロの会・大阪
 ◇(大阪) 釜ケ崎日雇い労働組合
 ◇(北摂) リレーデモ北摂実行委員会
 ◇(京都) 使い捨て時代を考える会
 ◇(滋賀) 原発のない社会へ2023びわこ集会実行委員会事務局
 ◇(福井) オール福井反原発連絡会

■リレーデモ出発宣言

■デモの説明

★関電にむかってコール★

14:30 閉会 ⇒ 西梅田公園に移動 ⇒ 14:50 デモスタート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■■■ 関電本店~高浜原発 230 km リレーデモ出発宣言 ■■■

岸田政権の「原発依存社会」への暴走を許すな!
危険すぎる老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機の即時廃炉を!

福島原発事故から12年が経ちましたが、避難者の多くは今でも故郷を奪われたままです。事故収束の見通しは立たず、トリチウムなどの放射性物質を含む大量の汚染水が太平洋にたれ流されようとしています。原発は、事故確率の高さ、事故被害の深刻さ、事故処理や使用済み核燃料処分の困難さなど、現在科学技術で制御できる装置ではありません。その原発が老朽化すれば、危険度が急増することは多くが指摘するところです。

それでも、岸田政権は、原発運転期間は原則40年、最長でも60年とした法律を骨抜きにし、原発の60年超え運転への道を開こうとし、今、開会中の通常国会で関連法案の改悪を画策しています。しかし、世界にも、60年を超えて運転した原発はありません、最も老朽な原発でも、運転期間は53年です。地震、火山噴火、津波の多発する日本での原発60年超え運転は、無謀で、福島原発事故の犠牲と教訓を蹂躙するものです。

さらに、岸田政権は、一昨年10月に決定した「エネルギー基本計画」では「原発の新増設や建て替えは想定しない」としていたにもかかわらず、決定から1年も経ない昨年8月、廃炉になった原発に代えて、革新型原子炉、新型小型原子炉を建設する方針に転換しました。これらの原子炉は、過酷事故の危険性や何万年もの保管を要する使用済み核燃料を残す点では、従来の原子炉と変わるところがありません。

岸田首相がいかに願望しようとも、政治的な判断で、科学・技術が急に進歩することはありません。原発の老朽化を防ぐ技術や原発の安全性が急に向上することはありません。
岸田政権の「原発依存社会」への暴走は、人々との約束をないがしろにして、「原子力ムラ」や原発推進で莫大な利益を上げる大企業の救済のための政治的判断によるものです。
一方、関電は、運転開始後46年を超えた、老朽原発・美浜3号機を運転し、48年、47年超えの老朽原発・高浜1、2号機を、早ければ、4月末に再稼働させようとしています。しかし、関電の原発では、トラブルが頻発しています。中でも、320℃、160気圧近くの高温・高圧水が流れる、蒸気発生器伝熱管などの一次冷却系配管の損傷の多発は深刻です。これらの配管が完全に破断すれば、一次冷却水が噴出し、原子炉が空焚きになり、メルトダウンに至る危険があるからです。また、去る1月30日に高浜4号機で発生した制御棒の異常挿入も、制御棒は原子炉のブレーキであるだけに、深刻です。さらに、老朽原発・美浜3号機でも、再稼働以来1年にも満たないにもかかわらず、4度ものトラブルが発生していることも見過ごせません。

危険極まりない老朽原発・美浜3号機の運転、高浜1、2号機の再稼慟を阻止し、それを突破口に、原発全廃の大世論を形成しましょう。

今こそ、「原発全廃」「原発依存社会に暴走する政府はいらない」を掲げた目に見える行動に起たなければなりません。

本日、関電包囲大集会に結集した私たちは、関電本店から高浜原発に至る230 km、13日間のリレーデモを貫徹し、原発重大事故では、避難者になりかねない沿道各地の皆様に、老朽原発即時廃炉を訴えます。また、リレーデモ最終日の4月2日には、高浜原発前で集会を開催し、断固として関電を糾弾し、原発全廃を求めます。
 
原発の40年超え運転と新設を阻止すれば、最悪でも、2033年には若狭から、2049年には全国から稼働する原発が無くなります。老朽原発を廃炉に追い込み、原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!

2023年3月21日     「老朽原発うごかすな!関電包囲大集会」参加者一同

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カンパ振り込み先(郵便振替)
口座記号・番号: 00990-4-334563
   加入者名: 老朽原発うごかすな!実行委員会


◆カンパをお寄せくださったみなさま(団体名)→ コチラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関電本店 ~ 高浜原発 リレ... | トップ | 関電本店 ~ 高浜原発 リレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老朽原発うごかすな!実行委員会」カテゴリの最新記事