老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

老朽原発・美浜3号うごかすな!現地全国集会 を 開催(7.24)

2022-07-25 17:20:46 | 老朽原発うごかすな!実行委員会
紙版の『 老朽原発うごかすな!ニュース 81号 (7.28付) 』
~美浜現地 全国集会に 参加して~
ダウンロードは → コチラ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
老朽原発・美浜3号うごかすな!現地全国集会を開催

■■ 正午、弁天崎で集会 ■■


集会場から見る美浜原発(会場から北へ3キロメートル)
右から1号機、2号機(フラット屋根)、いずれも廃炉決定。
左端が3号機(ドーム型屋根)


7月24日(日)、老朽原発・美浜3号うごかすな!現地全国集会が
福井県美浜町の弁天崎でひらかれた。
弁天崎は美浜原発から南へ3キロメートルほどにある岬。

会場からは真北に美浜1号、2号、3号が見える。
右手の海水浴場は満杯だ。今年は3年ぶりの海開きとのこと。

地元福井をはじめ、関西一円、四国、東海、首都圏から続々と車が到着する。
予想を超える熱波。



集会の前に、うたごえが披露され、盛り上げる。


集会は正午から始まった。
▼司会は、地元の山本雅彦さん
(オール福井 / 元原発技術者 /美浜原発から9.5kmに住む敦賀市民)

私は美浜3号機で約5年間働いておりまして、3号機の内部はよく知っている。
関西電力は「事故がおこれば、対応すればいいんだ」という対応をします。
いまから10年ほど前に美浜原発で事故がおこり、5人の労働者が亡くなった。
このとき、関電は「安全対策にそんなにお金をかけるわけにいかない。
穴があいたら直せばいいんだ。やかんと同じだ」と言い放った。

私はこのときに本当に怒りを覚えると共に、このまま関電に運転を続けさせたら、
事故は必ずおこると確信しました。
関電は、最近、原子力事業本部の入り口に「美浜町民のみなさんの命や暮らしを
守ります」と書いています。
そう言うんだったら、この3号機、止めるのが正しい選択じゃないでしょうか。
今日は、このことを訴えていきたい。









中嶌哲演さん(老朽原発うごかすな!実行委員会 / 小浜・明通寺住職)

原発は仮に事故が起こらなくても、死の灰・プルトニウムが生成・蓄積されていく。
だから老朽原発だけでなく、すべての原発を動かすべきではないんです。
子孫にたいしてこんな負の遺産を残すわけにはいかない。
もし若狭の原発で大事故がおこれば、30キロ圏内だけの被害では済まない。
びわ湖が汚染されれば関西1450万人の飲料水がアウトになるんです。



松下照幸さん(美浜町議) 美浜町からの報告

美浜3号機は、2004年の8月に11人の死傷者を出すという大事故を起こしました。
その死体を救出した関電社員の2名がPTSDにかかっているが、その当時は
公表されていません。
破断した配管は、運転開始以来28年間も点検されてこなかった。
事故の1年前に関電職員が把握していたことが報道されています。
しかし、事故の実質的責任は何も問われておりません。
ゆえに、事故はくり返されるというのが私の確信であります。

原発は巨大設備であり老朽化していることの危険性はすごく大きい。
原発は配管の塊のような技術であり、その配管の経年化を判断するのは
新品を使って判断すると、関電社員から聞きました。
これでは経年劣化の判断はできない。
巨大設備であること、放射性物質を大量に扱うこと、そして老朽化が
原発の最大の弱点のひとつであると考えています。

すぐには止められない崩壊熱、直下地震に弱い剛構造、見えない老朽化の影響などがあります。

原発の新増設・リプレイスを止めることでわれわれは原発メーカー、部品メーカーを
破綻状態に追い込んでいます。東大、京大などの原発のコアメーカーを支えてきた
原子力工学科は消滅しています。この2つの大学以外の原子力科も、
ほぼなくなっています。若い人たちも原子力を「未来ある技術だ」と考えなくなった。

原発立地地域のお願いとして、都市部の皆さんには「原発の電気は買わない」運動、
送電網の制度を作り替え、再生可能エネルギーを優先的に取り込む制度創設に
力を入れていただきたい。


司会から、本日参加している県内の市議、町議の紹介がありました。

・地元の美浜町議 河本猛さん
・あわら市議 山川知一郎(ともいちろう)さん
・坂井市議 伊藤宏実さん
・小浜市議 坂上和代さん
・福井市議 山田文葉(やまだふみは)さん
・おおい町議 猿橋巧さん




発言が続きます。

▼原水禁事務局長・谷雅志さん
「改憲発議と大軍拡やめろ!さようなら戦争さようなら原発 #0919大集会」を
 9月19日、東京で開催します。


さらに、
▼原子力発電に反対する福井県民会議 松永寛治さん
▼さいなら原発・びわこネットワーク 青田恵子さん(福島県南相馬市から避難)
▼40年廃炉訴訟市民の会 草地妙子さん
▼脱原発原告団 吉田明生さん
▼オール福井 林広員(ひろかず)さん
▼伊方原発の地元 愛媛県から
・近藤享子さん(八幡浜・原発から子どもを守る女の会)
▼再稼働阻止全国ネットワーク 木村雅英さん





カンパアピールの後、主催者を代表して木原壯林さんが発言。

原発がなくても電力は足りています。電力が逼迫したときも節電で足ります。
危険きわまりない放射能をばらまく原発なんかいらない。
特に過酷事故の危険性が高い老朽原発・美浜3号機の運転は許してはならない。
3号機はまだまだ動いていません。8月まで必死にたたかいたいと思います。




集会は13時に終了し、それぞれの車に分乗し、美浜町役場付近に移動。


美浜町役場に隣接する「はあとぴあ」駐車場に14時集合。
町内デモに出発。
 





14時半、関電原子力事業本部に到着。
抗議集会を開催。


美浜町議 河本猛さん



申入れ読み上げ



石地優さん(美浜町に隣接する若狭町住民)







左建物が関電原子力事業本部

さらに、
▼はりまアクション 菅野逸雄さん
▼関電の原発マネー不正還流を告発する会 末田一秀さん

最後に木原壯林さんがまとめて、デモに出発。


15時、再度の町内デモに出発。
家の前に出てきて、手を振る方々、「ご苦労さん」と声をかけてくださる町民があちこちに。



16時、終了、解散。

予想を超える暑さでしたが、しっかりやりぬきました。
地元、関西、全国から参加されたみなさん、お疲れさまでした。


<お礼>
会場で皆さんからいただいたカンパは総計7万3371円でした。
ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カンパ振り込み先(郵便振替)
口座記号・番号: 00990-4-334563
   加入者名: 老朽原発うごかすな!実行委員会

◆カンパをお寄せくださったみなさま(団体名)→ コチラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7.24(日) 老朽原発・美浜3号... | トップ | 美浜3号 事故で 再稼働延期 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老朽原発うごかすな!実行委員会」カテゴリの最新記事