ハナミズキのdiary

diaryとはいえ週一、月一になりそうですが・・・
思いつくままに。

2007 6 2 (7日目) パッムカレ

2007-06-28 22:15:55 | Weblog
トルコ語で「綿の城」という意味を持つトルコ有数の温泉保養地



丘全体が白く覆われた不思議な景観。


ブルーの湯を湛えている様子は幻想的。


足をつけるだけの我々と違って水着姿で気持ちよさそうな人々。



6月1日のホテルのプール。写真の上の部分が階段式になっている温泉
 



屋外プールは変型、水深2mと泳ぎにくいが楽しめた。


2007 6 1 (6日目) エフェソス遺跡

2007-06-28 19:03:20 | Weblog
トルコ最大の遺跡
紀元前12世紀に建設された都市国家跡
最盛期のローマ帝国時代は小アジア属州の首都でした。



大劇場 ヘレニズム時代に創設されたものが、ローマ時代に各部分が拡張され、
2万4千人を収容でき、直径154m・高さ38mの半円形。


トラヤヌスの泉  102~104年に建立、当時は正面にため池があり
そこに据えられたトラヤヌス皇帝像の足元から水が流れていたということです。



ハドリヤヌス神殿  2世紀のローマ皇帝に捧げられた建物
美しい浮き彫り彫刻だが、オリジナルはセルチュクルの考古学博物館に展示。


ケルスス図書館  ローマ帝国のアジア州執政官だったケルススの死後
彼の息子が父の墓室の上に記念に築き上げたもの。
1万2千巻の書物が所蔵されていたといわれている。


勝利の女神ニケのレリーフ


クレテス通りのモザイク

2007 5 31(5日目) ミレトス

2007-06-28 14:25:23 | Weblog
ギリシャ文明圏で最初に哲学や自然科学が生まれた所。
かっては海港都市だったが、土砂で埋まり現在の海岸線は
遺跡の15km西にまで移動した。



円形劇場 2万5千人収容の野外劇場は、紀元前4世紀に最初の劇場が造られ、
2世紀にトラヤヌス帝が手を加えたとされる。



浴場跡



浴場 想像図


2007 5 30 (4日目) ベルガマ

2007-06-28 10:50:47 | Weblog
ペルガモン王国の都の跡



アクロポリスの丘に建つトラヤヌス神殿


アクロポリスの図書館跡
エジプトのアレキサンドリア図書館に対抗し、20万巻もの蔵書を誇ったとされ、
脅威を覚えたエジプトがパピルスの輸出を禁止し、
困ったエウメネス2世がそれに代わる羊皮紙を発明したという。


傾斜のある劇場で音響がよく、眺望を遮らないために舞台は催し物のときにだけ
木製で組まれたそうです。