そう言えば、これも作ってあったんだ・・・ って、探していたら出てきました。
今までの、手毬根付に比べると、一回り小さいんですよね・・・
小さな、白い羊毛珠に、小さな桃色の花を散りばめ、金糸で、山に射し込む陽の光を込めてみました。
そ~っと 隠れるようにしていた、この子の名前は、そんな訳で、「 小雪 」 です。
最近は、小雪っていうと、すご~い綺麗な女優さん、スタイル抜群で、それでいて日本的な顔立ちの女性を思い出しますが、私の付けた、小雪 は、大江賢次 原作の 「 絶唱 」 の 山鳩のような小雪です。
小雪と園田順吉の、悲恋物語・・・・ 映画では、浅丘ルリ子 ・ 小林旭 : 和泉雅子 ・ 舟木一夫 : 山口百恵 ・ 三浦友和 ・・・ テレビでは、 佐々木愛 ・ 山本豊三 : 吉沢京子 ・ 三ツ木清隆 : 三原じゅん子 ・ 広岡瞬 : 渡辺満里奈 ・ 田中実 ・・・・ とかが主役を演じていましたよね・・・
女優さん・男優さん、判りますか?・・・ 最近の方だと、この人、誰? って思われる方もいらっしゃくのかもしれませんけど・・・・私、これらの俳優さんの顔とか、どんな雰囲気の方とか、判っちゃうんですよね・・・
「 絶唱 」 の本は読んだ方も多いかと思いますけど・・・ 「 続・絶唱 」 の本を読まれた方は、いらっしゃいますか? ・・・ と言う前に、この小説の続編が出てるって事、知ってるのかなあ~・・・・
「 小雪 」 が死んだあとのお話なんですけどね・・・・
「 小雪 」 の話が 「 絶唱 」という映画化されて、大ブームになって、園田順吉の所に、いろいろな人がやってきて・・・・ ある時、死んだ筈の、小雪と、ウリ二つの姿形、顔も、声も、話し方も全く同じ、女性が順吉の所にやって来て、彼女は女優のたまごで、莫大な資産を持っている順吉の・・・ っていうような、展開になってるんですよね・・・・
「 ふ~ん・・・・ 」 って感じで読んじゃいましたけどね・・・
続編って、難しいんですよね・・・ 個人的には、読んで知ってるからこそ・・ 読まなきゃ良かった・・・ って、思っちゃいましたけど・・・好みは、人それぞれですから・・・
小説の、続編で、私が好きなのは、 マーガレット・ミッチェルの原作 「 風と共に去りぬ 」 の続編で、アレクサンドラ・りプリーの原作 「 スカーレット 」 です。 この作品は、2011年に 「 風と共に去りぬ 」 の著作権が切れる前に、ミッチェルの甥が、続編を企画公募して、りプリーが選ばれ、執筆に5年をかけて原書を作り上げたという作品なんですよね・・・
正直言って、これは、まさにスカーレット・オハラのその後を描いていて、素晴らしいと思っています。
ちなみに、前にちょっと書きこんだ、私が小学生の時に帝国劇場で観た劇団四季のミュージカル、 「 スカーレット 」 は、続編のミュージカル化ではなく、M・ミッチェルの 「 風と共に去りぬ 」 を菊田一夫がミュージカルに書き下ろし、それまで、外国から輸入されたミュージカル( 「 ウエストサイド・ストーリー 」 とか、「 王様と私 」「 サウンド・オブ・ミュージック 」のようなもの ) と違って、日本から海外に輸出した作品だと記憶にあります・・・
今までの、手毬根付に比べると、一回り小さいんですよね・・・
小さな、白い羊毛珠に、小さな桃色の花を散りばめ、金糸で、山に射し込む陽の光を込めてみました。
そ~っと 隠れるようにしていた、この子の名前は、そんな訳で、「 小雪 」 です。
最近は、小雪っていうと、すご~い綺麗な女優さん、スタイル抜群で、それでいて日本的な顔立ちの女性を思い出しますが、私の付けた、小雪 は、大江賢次 原作の 「 絶唱 」 の 山鳩のような小雪です。
小雪と園田順吉の、悲恋物語・・・・ 映画では、浅丘ルリ子 ・ 小林旭 : 和泉雅子 ・ 舟木一夫 : 山口百恵 ・ 三浦友和 ・・・ テレビでは、 佐々木愛 ・ 山本豊三 : 吉沢京子 ・ 三ツ木清隆 : 三原じゅん子 ・ 広岡瞬 : 渡辺満里奈 ・ 田中実 ・・・・ とかが主役を演じていましたよね・・・
女優さん・男優さん、判りますか?・・・ 最近の方だと、この人、誰? って思われる方もいらっしゃくのかもしれませんけど・・・・私、これらの俳優さんの顔とか、どんな雰囲気の方とか、判っちゃうんですよね・・・
「 絶唱 」 の本は読んだ方も多いかと思いますけど・・・ 「 続・絶唱 」 の本を読まれた方は、いらっしゃいますか? ・・・ と言う前に、この小説の続編が出てるって事、知ってるのかなあ~・・・・
「 小雪 」 が死んだあとのお話なんですけどね・・・・
「 小雪 」 の話が 「 絶唱 」という映画化されて、大ブームになって、園田順吉の所に、いろいろな人がやってきて・・・・ ある時、死んだ筈の、小雪と、ウリ二つの姿形、顔も、声も、話し方も全く同じ、女性が順吉の所にやって来て、彼女は女優のたまごで、莫大な資産を持っている順吉の・・・ っていうような、展開になってるんですよね・・・・
「 ふ~ん・・・・ 」 って感じで読んじゃいましたけどね・・・
続編って、難しいんですよね・・・ 個人的には、読んで知ってるからこそ・・ 読まなきゃ良かった・・・ って、思っちゃいましたけど・・・好みは、人それぞれですから・・・
小説の、続編で、私が好きなのは、 マーガレット・ミッチェルの原作 「 風と共に去りぬ 」 の続編で、アレクサンドラ・りプリーの原作 「 スカーレット 」 です。 この作品は、2011年に 「 風と共に去りぬ 」 の著作権が切れる前に、ミッチェルの甥が、続編を企画公募して、りプリーが選ばれ、執筆に5年をかけて原書を作り上げたという作品なんですよね・・・
正直言って、これは、まさにスカーレット・オハラのその後を描いていて、素晴らしいと思っています。
ちなみに、前にちょっと書きこんだ、私が小学生の時に帝国劇場で観た劇団四季のミュージカル、 「 スカーレット 」 は、続編のミュージカル化ではなく、M・ミッチェルの 「 風と共に去りぬ 」 を菊田一夫がミュージカルに書き下ろし、それまで、外国から輸入されたミュージカル( 「 ウエストサイド・ストーリー 」 とか、「 王様と私 」「 サウンド・オブ・ミュージック 」のようなもの ) と違って、日本から海外に輸出した作品だと記憶にあります・・・