あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

おまけ の 男

2009-12-26 22:29:14 | 日記
しつこいようですが、滅多にない事ですから、ご容赦下さい。

一人で写して頂いた画像は、これくらいしかありませんので・・・・

先ほどのグリーンのドレスと一緒に写っていた 茶系のフロックコートタイプのタキシードの全身です。

舞台上での、決めポーズ、5カウントおきに、ポケットに片手を入れたり、両手を入れたり、後ろ向いたり、腕を組んだり、静止で状態で、動かないって結構、大変・・・ 笑顔見せると、スケベに見えちゃうと嫌だし、お客さんと視線が合っちゃうと、恥ずかしさが出ちゃうし ( ・・・モデル受けてて、恥ずかしいも何もないですけどね・・ )

でも、まあ、なんとか、恰好だけは決めておかないと、衣装が可哀想ですしね・・・

いろいろな観光地とか、記念写真のような場合と違って、衣装のモデルって、違う意味で気を使うんですよね・・・素人でも、 ( この角度なら、衣装のラインが綺麗に見えるかなあ~・・ ) とか考えながら、手の位置や、身体の向き、背筋の伸ばし方を考えますからね・・・

おかげで、足先が痛くって・・・ホントは、白い靴の筈なんですけど、用意していただいた白い靴がめちゃくちゃサイズ、大きくて、ミッキーマウスになっちゃうんで、黒靴で通したんですけど、・・・ シークレットシューズ、っていうんでしょうか、内側だけが、ハイヒールみたいになってて、不思議な靴なので、足先がすぐに痛くなっちゃうんですよね・・・

女性の方、ハイヒール履かれて、痛くならないんでしょうかね・・・


そうそう、初めの予定では、男性モデルもメイクしましょうか・・って事になってたんですけど、女性モデルのメイク&ヘアー、アクセサリーや、髪飾りが衣装のたびに代わるんで、男までしてる時間がなくて、男性モデルは、スッピンでした・・・

ま、化粧して、出るのは、余計恥ずかしくなっちゃいそうですけど・・・ メイクしたら、サイン求められたら困るし・・・って、そんな事ないか・・・


追加

2009-12-26 20:42:58 | 日記
ファッションショーで頂いた画像、おまけに追加です。

男性のお客さんに人気の色ドレス、ピンクの次が、この画像の ミドリ色のドレスでした。

横にいる私のタキシードも、この時は、茶系のフロックコートタイプで、非常に着易い衣装でした。

タキシード、3着目でしたかね・・・ゴールド系のベストに、シルバー系のアスコットタイ、・・・男性モデルの衣装替えは、お手伝い居なくて、自分でするんですよね・・・早換えが上手になりました・・・あんまり、早く着替える必要無いんですけどね・・・

同じサイズによっても、メーカーによって、デザインはもちろんですが、サイズも微妙に違うんですよね・・・・

マッチョ系の私には、茶系の方が、着ていてとても楽に動く事が出来ました。

こちらの女性モデルさん、元気なお嬢さんで、並んで歩いていても、パートナーより歩き方早くて、リードされちゃい気味でした・・・・フゥ・・・

本番中

2009-12-26 19:48:31 | 日記
昨夜のファッションショーの画像を頂きました。

自分がどんな風に見えてるのかなんて、もちろん自分じゃ判りませんけど、素人モデルとしては、フツ~で良いんじゃないでしょうかね・・・

ま、なんでもそうですけど、あくまでも女性が主役ですからね・・・
私の衣装は、シルバーのフロックコートタイプで、ゴールド系のダブルのベスト、同系のネクタイ、白のポケットチーフ。

お相手の女性モデルは、白のウェディングドレスで、小花をちりばめた可愛い系とでも言うんでしょうか、後ろ姿が綺麗なドレスです。
小さな花のついた ラリアットだと思っていたら、それを髪飾りにして、髪に付けているところを見て、さすが、プロの技、というものを、舞台裏で拝見する事が出来ました。

髪飾りでなくても、腕に巻きつけても、腰に巻いても、かなりいろいろな使い方の出来る、アクセサリーですよね・・・

この考え方、ちょっと今後の、私の作品作りのアイディアに、頂きです!


何だかんだと言っても、終わったものは良いとして、こうしたファッションショーが、身近に見られるようになるっていうのも、良いもんじゃないでしょうか。

今回、アンケートを取って見たところ、意外だったのは、皆さんが求めているものは、極端に、奇抜なものじゃなくて、クラシカルなタイプだったり、すっきりとしたデザインの物、色ドレスの色も、スタッフの予想に反して、もっともポピュラーな ピンクが、男女共にダントツに1位だったんですよね。

ブライダルに限らず、ピンクがお好きなのは、女性ばかりじゃなくて、男性も同じという事でしょうか。

アクササリーも、豪華絢爛は、綺麗だけど、ご意見を集約してみると、予想外にシンプルな、可愛い系が、人気が高く、・・・もちろん今回だけなのかもしれませんけど、比較的若い世代のお客さんたちが選んだものは、「 安心感 」 なのかもしれません。

ドレス も、ピンク以外には、グリーン・ブルー・イエロー・レッド・黒にシルバーと様々でしたけど、強烈なものは、「 すごい! 」 という声はあっても、それほどの 高い数字にはなっていませんでした。

こういうことって、衣装に限らず、手芸に関する、色選びにも、少なからず影響しているのかもしれませんね・・・

しかし、衣装はどれも素晴らしいですね・・・デザイン的にはやはり、普通の服とは違うのかもしれません・・・

運営した側からすると・・・・ 衣装を運びこむときに、「 すごい重い! 」 って印象しかありませんでしたけど・・・・






ファッションショー 無事 終了

2009-12-26 00:55:39 | 日記
なんとか 無事に ファッションショーが終わりました・・・

衣装やアクセサリーの搬入、モデルのリハーサルから、本番まで、めまぐるしく時間が過ぎ、舞台裏は、すごい騒ぎになっていました。

最初の タキシード、着てみたら・・・ 絶句! ・・・ マッチョな私の、肉体美には、・・・ 「 ベスト、入らないじゃん! 」 「 上着の第2ボタン、ピチピチ じゃん! 」 ・・・まあ、なんとかなるでしょ!・・ って、拘束具のようなタキシードに身を固め、ワンステージ を終えて、次の茶系のフロックコートタキシードに 早替え、これはピッタリ。 

休憩を挟んでの、第2ステージでは、別のタキシードで、まるで仕立てたように、身体に、ピッタリ!・・・ と合わせられる、アジャスター付きで、フリーサイズ、 最後は、前に着た茶系のフロックコートタキシード に、別のゴールド系のベスト、 画像の物は、何着目か、忘れましたけど、かなり舞台裏では お疲れモード で、ダレ? って感じ・・・

MCの女の子は、私も良く知ってる方で、私が登場した時のコメントで・・ 「 ・・・最近は、年齢の高い方の、御婚礼も、増えてきていると言うことで・・・ 」 思わず、一瞬、ポーズ、決めたまま、固まっちゃいました・・ 「 ・・ 誰の事じゃい! ・・ 」 

それはさておき、舞台裏での、女性陣は、すさまじい事、前と同じ衣装でも、アクセサリー、髪飾り、衣装にブローチを付けたり、付け毛を付けたり、全く違う感じに仕上げて、「 見事! 」 に尽きました。

単なる男性モデルの筈なのに、 「 ・・・どうやって動けばいいんですか? 」 とか 「 移動はどうするんですか? 」 って、聞かれると、「 じゃあ、○○君は、こう行って、この彼女にこれを渡したら、こうやって・・ 」なんて、責任者が忙しい分、サクサク決めちゃいました・・・

舞台裏でも、着替えをお手伝いしてるスタッフに、「 この子が先に出るんだから、先に、この子を仕上げちゃえよ 」 とか、 「 あの子の、ベール、付け方オカシイぞ! ちゃんと付けてやれよ 」 幕の前で、待機中のモデルの裾を、幕の後ろで踏んで子に、 「 誰だ! すそ、踏んでるぞ! 」 とか、平気で怒鳴っちゃったり、してました・・・・モデルの子達に対しても、 「 次、ダレが出る? 次は? 次は? 」 とまあ、うるさい事・・

仕切り屋根性丸出しでした・・・・ もちろん 「 ・・いいねえ~、 すごく可愛いよ、 」 ステージが始まる前には、舞台裏で、「 よし! みんな、とっても綺麗だ! 自信もっていこうぜ! 」 って、声かけて、これでも、気を使ってたんですよね・・・

手芸家の目線では、やはり気になっちゃったのが、アクセサリー の多さと、その使い方・・ドレスの飾りとしての、レース使いや、ビーズの使い方、 かなり細工は細かいんですよね、・・・

「 どうなってんの、ここんとこは・・ 」 とか、「 なんでここに、シルクの生地行けてるのかな 」 「 そで口はどうやって、仕立ててあるんだよ 」 とか、
まあ、人はどう思おうと、いい経験でした・・・