今日は カルチャー教室 三島校 での 夜間コースで 先程 自宅に戻った所 ・・・ 23時前ですねェ~ ・・・ 車で 高速道路を ぶっ飛ばして 帰ってくれば もっと早く帰って来れますけど、 高速道路使えば 今日の 講師料も ぶっ飛んじゃいますから、 湾岸道路 ( カッコイイ 言い方なんで いつも 私はそう言ってますけど、・・・ 駿河湾 湾岸道路です ・・・ 桜エビで有名な 由比港、 清水次郎長 ・ ちび丸子ちゃん の清水港を 左に見てますけど・・・・ 夜は 真っ暗で全然 どこ走ってるか 判りません ) を トコトコ ・・・ 大型輸送トラック の間を走って・・・・ フゥ ・・・ 往復の方が疲れちゃいますゥ ・・・・ 帰宅したら 最近 ゲットした 本 画像にアップしたものですけど、 ちゃんと 届いていました。 昭和49年12月 発行の 高嶋寿子先生 の本 ( 加納 滋子先生との 共著 となってますけど ・・ ) 当時の定価 950円 ・・・( 2倍近い お値段で手にれましたねェ ・・・ ) 中に掲載されている 高嶋寿子先生のお写真 ・・・ まあ~ お若い事・・・ ( 当たり前ですけど ・・ ) まだ 50代になられたばかりでしょうか ・・・ 女性の 年齢は お聞きするのは失礼ですけど・・・ 私が存じ上げているのは 綺麗な白髪 の おだやかで 上品な、物腰の柔らかい お優しい 先生ですから・・・・ 4月の 日本ホビーショー の 高嶋タティング の ブース にお出でになられたとは思いますけど、 大勢 お客さんがお出ででしたから お嬢様と お話した程度で、 ご挨拶しませんでしたけど、 お元気でしょうか ・・・・作品名 だけじゃなく、 糸の名前、使用した 量 針の号数、 制作者名、 編み方ページ まで ちゃんと 書かれています。 ・・・・スキ―シックス ・・・カネボーコンテス ・・・・スキ―ロータスバルキー ・・・ ビ―ハイブスリ―ブライ ・・・クラレビニロン ・・・・ ジョルジュ・ピコ― ・・・ ピシネットバンデ―ル ・・・ ビニロンレース糸 ・・・・ 結構 糸は 知ってるつもりですけど ・・・ 聞いた事無い名前の糸ばっかり ・・・ 全然 知らない と言う事が判りました・・・・ 今は 廃番になってるのかもしれません ・・なんせ、37年前の 貴重な本 ですから ・・・・ 今度 お目にかかれそうな時には この本 持参して サインして貰いましょうかね ・・・