あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

紙風船

2014-03-13 23:51:38 | 日記

心が疲れた時 ・・・ ふと 思い出すのは 幼子の頃の事 ・・・ と言っても 幼子心の記憶は 定かでは無いものです・・でも、いつか どこかで、 観たような・・・ デジャヴ に 身を投じる事 ( デジャヴ というのは、実際には一度も経験した事が無いのに すでにどこかで体験したように感じる事で、フランス語です ・・・ 日本語で言えば、 「 既視感 」 とでも言うのでしょうか・・ でも これは 実際に経験した事に基づいている事が多く、夢や空想とは 異なるもののようです ) フロイト や 脳神経学研究家 の 主張はさておき、 いつかどこかで 触れた事のあるような そんな思いが 一つの形、色 で導かれるもの ・・・・ ふと見付けた 日本の玩具 ・・ 「 紙風船 」 ・・・ 小さな穴に フゥ~ と息を吹き込むと、まるで 命がふくらんだように 赤や黄色の色が浮かび上がり、 ポンポン と手の上で 転がすと、まるで空気を丸めたように 優しく いとおしいもの・・・・ 今の幼子達は・・・ その前に、今のお若いお母様達でさえ この 「 紙風船 」 に触れた事があるのでしょうか ・・・・・  失われつつある 日本の 優しい心、こうした玩具には そんないとおしさがあるものです ・・・・ 優しくて、いとおしくて、心の奥底に そっと仕舞って置きたい そんな 作品を 作ってみたい ・・・・ 一本の糸は そんな 想いを 結ぶもの ・・・・ タティングレースは いつの間にか 私達身近に 根付いているのではないでしょうか ・・・ 紙風船 のように ・・・・   

まァ~ ・・・な~んて ロマンチストなんでしょ ・・・・ 路地を入った 小さな 玩具屋さんで見つけたら 味わい深いんでしょうけど・・・ 東急ハンズ で 150円 で売ってました ・・・・ 今では 新しい玩具なのかもしれません ・・・・