今日は 清水での タティングレース教室の後、大急ぎで新幹線に飛び乗って、東京へ ・・・・ 浅草の浅草公会堂で今日から開催されている 「 糸と針と人の集い 」での タティングレースの展示部門を 確認に行ってきました。 明日、明後日と 3日間の開催ですけど、明日は 浜松教室 明後日は 静岡教室があるので、今日しか 日が空いていないので、なんとか閉館間際に 滑り込みセーフ ・・・ しかし 浅草公会堂周辺は 丁度 雷門近くにあるせいか すっごい人手で、まっすぐに歩くのも大変な賑わい、 公会堂と言っても館内には すっごい人数の人達がいて、展示会場も広くて、いい場所ですねェ~ ・・・ いろいろな手芸毎に、ブースが別れていて、タティングレース コーナー は 画像にアップしたような感じ、 東京教室の生徒さん作品 だけでは 少しさびしいので ( 作品自体が 小さいので、広い会場では 余計寂しく見えちゃいますし、沢山並べればイイと言うものでもありませんので・・・ ) 私の作品も 参加と言う訳です・・・ 飾りつけは プロの方がしてくれていますので、 他のブースもそうですが、展示方法も いい勉強になりました。 ニット関係や 刺繍関係が 多いですけど、一口に刺繍と言っても、様々な種類の刺繍が展示され、 カナリア刺繍など、すっごい繊細で 綺麗でしたねェ~ ・・・しかし、生徒さん作品とは言っても、かなりレベルが高いですねェ~・・ 他の部門の作品は 初めて観ましたので、かなり魅かれるものもありますけど、あれこれ手を拡げる余裕は、まだありませんねえ~ ・・・ 来場者も多くて、お手伝いで会場においでの方達も お知り合いの方が多く、いろいろとお話も聞けて 短い時間ではありましたけど、とってもいろいろな面で参考になりました。 会場内は 当然の事、写真撮影禁止ですけど、タティングレースブースは 講師撮影なので 文句言われる事もないでしょう・・・・( 私が講師ですから ・・・一応 ・・・ ) 今回は 別の目的もあって、展示会終了後、関係者と 打ち合わせ・・・ 東京での、タティングレース教室が おかげさまで ほぼ店員満席状況で有るにもかかわらず、見学者の申し込みが結構入って来ている様ですので、参加ご希望の方達にも 今後ご参加頂けるように、別の日に 教室開催の方向で、準備に入っているからです・・・・ 内容の面においても、新しいコンセプトで 開催して行きたいと思っておりまして、その辺を含んでの いろいろな打ち合わせがあって、夕方遅くまでかかり、東京に行ったついでに手芸店に回りましょうか・・という時間もなく、もう馴染みになってしまった 銀座の お洒落な寿司屋で 遅いディナーを食べて 先程 帰宅・・・・ さてさて 少し休憩してから 仕事しなくっちゃ ・・・