あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ホワイトデ―

2014-03-14 23:38:18 | 日記

今日は ホワイトディ  日本で始まった 記念日らしいですけど、お菓子売り上げに貢献する日かもしれません ・・・ ヴェレンタインデ― のように 歴史的に重みのある日とは違うようで、・・・まあ お好きにどうぞ・・・・・ なんでも 似たような日で 4月14日 は オレンジデ― ( オレンジを食べましょう ・・と言う事みたいです ) この日は 韓国では ブラックデー と言う事で、ヴァレンタインデ― にも ホワイトデーにも関係なかった人達が 黒い服を着て、コーヒ― を飲んだり、チャジャンミョン という見た目が黒い麺を食べるんだそうで・・・ まあ 兵役制度のある お国柄らしい日です・・・・ 5月13日 は メイストリーム といって、別れ話を持ち出して 別れても良い日なんだそうですけど・・・ 関係ないですね・・・・ そうそう 5月14日は 韓国では イエローデ― と言うそうで、カレーを食べる日なんだそうです・・・・ こうなると もう 何でもありみたいですねェ~ ・・・ 歴史的な意味合いなんて 関係ない感じ・・・・  ホワイトでーと言えば 私的には ヴァレンタインの チョコのお返しと言うよりも、 「 ホワイト・ラブ 」 という 山口百恵、三浦友和 の 結婚が決まって幸せの絶頂期の映画のほうが、思い出される方なんですけど  ( ホワイトデー とは関係ない映画ですが ・・・ )  この映画には 出演していないものの、 山口百恵、三浦友和夫妻の 仲人だった  宇津井健さんが 今日 14日に ご逝去されたとか・・・・・ 山口百恵 赤いシリーズ DVD が発売されたばっかりだというのに・・・・ 美男の姿が やけに胸にしみます ・・・ 本当に いい俳優さんでしたねえ~ ・・・ むやみやたらと アクの強すぎる個性的な俳優さんもいいですけど、どこにでも身近にいそうで 親近感のある それでいてどこかしら品のある 俳優さん 宇津井健にしろ、三浦友和にしろ、こうした俳優さんがいるから 映画やドラマが面白んですよね・・・・ ご冥福を お祈りします・・・・・


紙風船

2014-03-13 23:51:38 | 日記

心が疲れた時 ・・・ ふと 思い出すのは 幼子の頃の事 ・・・ と言っても 幼子心の記憶は 定かでは無いものです・・でも、いつか どこかで、 観たような・・・ デジャヴ に 身を投じる事 ( デジャヴ というのは、実際には一度も経験した事が無いのに すでにどこかで体験したように感じる事で、フランス語です ・・・ 日本語で言えば、 「 既視感 」 とでも言うのでしょうか・・ でも これは 実際に経験した事に基づいている事が多く、夢や空想とは 異なるもののようです ) フロイト や 脳神経学研究家 の 主張はさておき、 いつかどこかで 触れた事のあるような そんな思いが 一つの形、色 で導かれるもの ・・・・ ふと見付けた 日本の玩具 ・・ 「 紙風船 」 ・・・ 小さな穴に フゥ~ と息を吹き込むと、まるで 命がふくらんだように 赤や黄色の色が浮かび上がり、 ポンポン と手の上で 転がすと、まるで空気を丸めたように 優しく いとおしいもの・・・・ 今の幼子達は・・・ その前に、今のお若いお母様達でさえ この 「 紙風船 」 に触れた事があるのでしょうか ・・・・・  失われつつある 日本の 優しい心、こうした玩具には そんないとおしさがあるものです ・・・・ 優しくて、いとおしくて、心の奥底に そっと仕舞って置きたい そんな 作品を 作ってみたい ・・・・ 一本の糸は そんな 想いを 結ぶもの ・・・・ タティングレースは いつの間にか 私達身近に 根付いているのではないでしょうか ・・・ 紙風船 のように ・・・・   

まァ~ ・・・な~んて ロマンチストなんでしょ ・・・・ 路地を入った 小さな 玩具屋さんで見つけたら 味わい深いんでしょうけど・・・ 東急ハンズ で 150円 で売ってました ・・・・ 今では 新しい玩具なのかもしれません ・・・・


桃太郎

2014-03-12 23:34:50 | 日記

先月の出来事の後、いろいろと しなければならない事が多く、また生活のリズムが なかなか上手く調整できなくて 何となく無駄な時間を過ごしてしまう気がしています・・・・ 今まで 全くに近い位 テレビを観る事がありませんでしたけど、介護の忙しさが無くなったおかげで 多少テレビを観るようになり その分 タテイングしていた時間が少なくなってしまいました・・・・ お笑い芸人が 芸をしないで ゲーム番組で騒いでるような番組ばっかりみたいな印象があって、そういうのを観てるのは時間の無駄みたいに思っていた訳ですけど、医学関連の番組とかが やけに気になって 思わず観入ってしまいます・・・・・ 脳梗塞、腰痛、糖尿病・・・ 私には 全然関係ないと思ってましたけど・・・・ ん~ ・・・ そう言えば テレビ番組の中で の 初期症状とか・・・・ 思い当たるような事があるような、ないような、・・・ 夜中に 頻繁に足がツルのは、冷えるせいだとも持ってますけど、糖尿病の初期症状??? ・・・ こんなに 痩せてるのに ( ・・・と自分で思ってますけど、この間 偶然 体重計に乗って、ビックリするような数字で、体重計が壊れてると思ってますけど・・・・ 壊れて無かったら、 多少、マッチョになってるのかも・・・ ) ・・睡眠不足・・・ (  確かにそうですねえ ) ・・・ 運動不足 ・・ ( そうですねえ、ほとんど 座ってタティングしてますから・・指の運動はし過ぎてますけど、以前のように、スイミングや ジムには行かなくなりましたねェ~ ) ・・・・ コーヒの飲み過ぎ ・・・ ( コーヒ―は 確かに かなりの回数 飲みますねェ~ スタバの 濃い系の スマトラ が大好きですから・・・ 1日 3杯が適量って言われても・・・ 3倍以上飲みますねェ~ ) ・・・・ 健康診断なんて ここ数十年 やった事もないですねェ~ ・・・ エレベーター やエスカレータがあれば 2階にあがるのでも 階段使いませんし、歩くのは デパートや手芸店回り位ですからねえ~ ・・・・ 私と同年代の方や、年下の方が いろいろな健康的に 具合の悪い方が 増えてきたのは 気が付いてましたけど・・・・ 健康にも 気を付けるお年頃でしょうかね・・・・ 部屋の中を 歩きながら タティングするようにしましょうかね・・・・・ 腰に レース糸入れる袋を付けて、桃太郎のように・・・・・ そうそう、ペプシコーラ カロリゼロ の CM ・・・・ 小栗 旬 が 桃太郎演じてますけど・・・ マジカッコイイ桃太郎ですねえ~ ・・ 自分の姿を観てるみたいですから・・・ タティンガー高木  改め、 桃太郎高木 に 改名しましょうかね・・・・・ でも 「 こんにちは 桃太郎さん 」 なんて 言われるの なんとなく カッコ良くありませんんから、やめときましょう・・・・・・ 画像にアップしたのは 製作途中の作品 ・・・ 鬼 じゃなくて 竜 です ・・・・


制作中

2014-03-10 23:46:45 | 日記

いろいろと面白いものを作っていますけど、最近は どうしても教材に使うような作品が多くなっていて、生徒の皆さんが 作りたい物を・・・という傾向になっています・・・・ 今までは 2時間で完成する・・あるいは 持ちかえって自宅で楽しめるものをと 心がけていましたし、それはこれからも 必要ですけど、 生徒の皆さんが 上手になり・・・ あるいは 最近では 自己流と言いながらも かなり長い時間 ご自分でいろいろな作品を作られて居られる方も多くなり、少しづつ 内容が 進化して行くような ものにしたいと思っておりまして、作品も それに伴って 時間のかかるものになってくると、教材作品を作るのにも 今まで以上に時間がかかってしまいます・・・・ それに ちょっと面白い事も考えておりまして、実現可能かどうか まだ未知数ですけど・・・ まあ この程度の 情報にしておきましょうか・・・・   それにしても 今日の静岡は この時期には珍しく 寒い! ・・・・ もっと寒い地域の方には 贅沢だと言われえてしまうかもしれませんけど・・・ 桜 も 梅 も 咲いて、私の好きな 白木蓮 の花も 蕾がだんだん膨らんできているのに・・・・ 静岡市内の 街中で 一時、風花 が 舞っていたんですよね ・・・・ ビックリですよ 全く ・・・・ その上 昨晩 夜遅くに 入浴するのに、温め直すと 家族が起きちゃうと可哀想だし・・・とカラスの行水にごとく 手早く 洗髪までしちゃったもんだから・・・・・ ぬるま湯 というより冷めた感じでしたので、風邪をひいてしまったのか・・・ 鼻から 涙が止まらなくなって・・・ おまけに クチャミ も 蓮発拍手のように とめどなく・・・・ 参りましたねェ~ ・・・ 夕方には ケロッ っとしてましたので、風邪じゃないでしょうけど・・・・  今日は 早めに 就寝をと思いましたけど、もう 日付が変わってしまいましたので、気にせず ( 気にしろよ! って 健康天使が囁いてます )  映画 「 フック 」 (  大人になった ピーターパン の物語です ) の DVD でも観ましょうか と 不健康天使が囁いてますけど・・・・どうしましょ ・・・ 夢の国に行きましょう 


ロボット の 腕

2014-03-10 01:05:57 | 日記

自宅介護でちょっとお休みしていた ロボット製作 再開しました・・・  画像にアップしたのも・・・ ぶれてピンボケ、って事じゃなくて 動いてるんです・・ 右手首、腕、肩 と ウィ~ン ウィ~ン って 心地良い音を出しながら 動くているんですよね・・・ なんと 5時間もかかってしまいました・・・ タティングしてたら どれだけ出来た事か・・なんて事は ちょっと 横に置いておいて・・・ なかなか 可愛い動きです・・・ 首が左右に動き、右腕はこれでなんとか 大丈夫、右足もしゃがむ体制や 歩行の動きは出来るようになったんですけど、左腕は動くものの 再度組み立て直し、左足は・・・これがどういう訳か動かないので、また分解して 組み立て直ししえ見るしかありません・・・ お話するのは いつの事でしょうか・・・・  そうそう 今日は ( もう既に 昨日ですけど ) 1日中、私立高校での 新入生保護者説明会での 保険募集・・・ 当たり前の事ですけど・・・ 今年 高校1年生になる 子供達・・・ 平成10年、平成11年生まれの子供たちなんですよね・・・ まあ ビックリです! ・・・・ 誰でもそうでしょうけど、充実した時間を過ごしていると、時の経つのは早いものですねェ~ ・・・ 5時間も ロボット作ってたおかげで、 赤木圭一郎 の 「 霧笛が俺を呼んでいる 」 の 映画DVD を 4回も繰り返し観ちゃいました・・・・ 赤木圭一郎 って ご存じですかね・・・・ 和製 ジェームス・ディーン とか呼ばれていて、21歳で ゴーカートで事故死した 美系男優・・・ 日活のスターでしたねェ~ ・・・ 身寄りの無い 船乗りが フラッと日本に帰っていて 拳銃ドンパチやったり 超高級スポツカ―で これまた 超美人の女性とお付き合いしてるという 理屈を考えたら 全然おかしいですけど・・・ 今に置き替えたら ふらりと日本に帰ってきた 20歳になたばかり位の青年が 拳銃で撃ちまくってっても 警察官に銃刀法違反で捕まる事もなく 刑事と一緒に 麻薬売人を追いかける・・・ 乗ってる車は フェラーリ、 横に乗って女性は トップモデル ・・・ 霧笛が俺を呼んでるぜ・・・・なんて言いながら 船に乗り込む時には 船長みたいな服装で・・・ まあ 映画ですから 夢があれば良いですけど・・・・


新作 の デザイン 

2014-03-08 23:44:12 | 日記

新しい作品を作る時には いろいろなデザイン方法がありますけど、私の場合 イメージを絵にしてみる事が良くあります・・・ ある方から 「 私 こんなものを作ってみたいんです 」 という テーマをご提案頂いて、私なりに そのテーマを 絵にしている所です・・・ 画像にアップした物・・・ これじゃ何だかわからない・・・のは 当たり前、 私の大事な イメージデッサンは 簡単にはお見せできません・・・ 単なる 落書きみたいに思うかもしれませんけど・・ 人の評価は気にしませんが 思春期の多感な時期に 美術は 画家の市川庄三先生 ( 日本人で初めて フランスのサロン・ドートンヌ に入選した画家です・・ もう 数十年前に天国に逝かれましたけど・・・ ) にご指導いただいていたんですよね・・・・ ですから 自分では上手だと思ってますけど・・・ 絵を 結び図に起こすのが 結構大変・・・ まあ 期限を切ってある訳じゃありませんけど、ゆっくりやりましょう・・・・ 今 BGM で流れてる曲は 「 ヴィヴァルディ  全12曲のヴァィオリン協奏曲からなる協奏曲集 《 和音とインベンションの試み 》 作品8 の 最初の 4曲 通称 「 四季 」 と呼ばれている ソネットが添えられている ( ソネットって言うのは イタリアの14行詩 の事です ) 作品で 私の好きなのが 「 春 」  この作品には こんな詩が 添えられているそうです ・・・・  「 春がやって来た / 小鳥たちが陽気な歌で春に挨拶する / 西風の息吹に 泉は / やさしくささやきながら溢れ流れる /  大気を黒いマンとで覆いつつ稲妻と雷鳴が選ばれて / 春の訪れを告げにやってくる / 嵐が静まると小鳥たちは / うっとりするような歌をふたたび奏ではじめる  」   バロック音楽を聴きながら タティングレースのデザインをしているなんて・・・ まァ~ なんて贅沢で優雅な時間でしょうか・・・・・ 後は・・・ 大好きな ピーナッツ揚げせん ボリボリ食べながら、缶チューハイ飲んで 寝るといたしましょうか・・・


赤いシリ―ズ

2014-03-07 23:35:28 | 日記
山口百恵 「 赤いシリーズ 」 DVDマガジン 創刊号 発売と同時に手に入れてましたけど、なかなか観る機会が無くて やっと さっき観終わったところ・・・ 今度の日曜日に 私立高校の新入生保護者説明会で 保険募集の仕事があるので、その準備の為の作業をしながらの 鑑賞会 ・・・ 山口百恵さん というより 三浦百恵さんは 最近では キルト作家として 作品を出展しているようですけど、とても素晴らしい事だと思います。 女性週刊誌とかで 時々 最近の写真が出てますけど・・ ( 銀行とかに置かれている 女性週刊誌をペラペラと 観る位ですけど・・・ 買ってる訳じゃありません ・・・ 念の為・・ ) 年齢に伴って成長された 現在の姿に ファンの一人としては すでに カンバックしている様であり キルトの世界で活躍されていると思っていますけど、芸能界カンバック・・するとかしないとか、噂が出たり出なかったり・・個人的には 今 昔の歌を 懐メロのように歌って頂かなくても良いんですけどね・・・ごく普通に 山口百恵の楽曲は 今でもしょっちゅう聞いていますので、別に昔の曲じゃなくて 私には現役の楽曲ですしね・・・  私 映画の方は 全部観ていますし、台本も レコードも サントラ ( 映画のセリフの入った 映画に準じたレコードです ) も 更に パンフレットもポスターも ビデオも 全部持ってますけど、テレビドラマ は 観ていないんですよね・・・ テレビはほとんど観ない方でしたし、ですから この 「 赤いシリーズ 」 は ある事は知ってましたけど、観るのは今回が初めて・・・ まあ全巻揃えるかどうかは別として、共演者の 宇津井健さんや 中野良子さん、ハ千草薫さん、岸恵子さん、長門裕之さん・・まあ~ 美男美女ばかりですねェ~ ・・・すごい! すごい! ・・・ アン ルイス や ジョニー大倉 さんなんかも 若っかいですねえ~ ・・・ 確か この 「 赤いシリーズ 」 は 韓国ドラマの構成 と似てるんですよね・・

体内時計

2014-03-07 00:00:34 | 日記
今日は 高校では 卒業式をされている所が多いとかで、普段は見かけない時間に 若い子達が 街中で見受けられ、春らしい気配・・・ 新しい旅立ち・・と言われるこの時期、引越しとかも多いようで、そう言う意味では なんとなく 活気が出て来たように思うのは、私位なものでしょうか・・・ また寒くなってしまったと言いつつも、桜の花や 菜の花が咲き乱れているという事は、着実に春が来ているという事でしょうか・・

今まで 介護で使用していた用品が 整理整頓され、不要となったものを処分すると、家の中がかなり広くなったように感じます・・ ( 私の部屋は 別格ですけど・・・ ) まあ のんびりやりましょう・・・ 段々、体内時計が 普通に戻り始めたようで この時間になると 次第に 睡魔が襲って来ます・・・

気持ちリセット

2014-03-05 23:51:51 | 日記
この所 いろいろ忙しくて バイオリズムが崩れていたみたいで 精神的にも不安定・・・でしたけど、元々が 図太いのか 図々しいのか、あっけらかん性格のせいか、気持ちが吹っ切れると 気持ちがリセットした感じで とっても気が楽・・・ と言う事で、ちょっと お休みしていた タティングレースが また製作活動を開始・・・ ( お休みしてたって・・・3日位かな・・ ) 取り急ぎ、教材製作 ですかね・・・ またまた いろんな事 仕掛けちゃいましょうかね・・・ この時期は 新しい方も増えて来て、楽しい教室 ( いつも 楽しいですけど ) の雰囲気、大切にしないといけませんねえ・・・ 3月は 学校の 入学前準備で 私も 仕事の関係で、既に始まってますけど、保護者説明会とか 入学前物品購入日に合わせて 業者の一人として 参加・・毎年の事ですけど、なかなか大変・・・  毎年 思いますけど 最近の子供たちってどうしてあんなに背が高いんでしょうねェ・・・ ビックリです・・ 伸長 175cm なんて 普通って感じ・・ そういえば若い男性教師にも伸長 190cm位の人 居ますからねェ~ ・・・ 見上げて 話しなくちゃなりません ・・・ この間まで 私の伸長って 中学1年生の平均らしいと思ってましたけど、小学生でも 私より伸長が高いって・・・どういう事! ・・・ 前に 私の事を紹介してる説明で 「 ほら 小柄で肥ってメガネかけてる人が 高木さんだよ ・・ 」 とか とんでもない事言ってる人いましたかけど・・ なんて事 言うんでしょうねェ~  「 ほら 可愛くて かっこ可愛いい ハリーポッター みたいのが ・・・ 」 って何で言えないんでしょうねェ~ ・・本当に ボキャブラリーの不足してる人 いるんですよね・・・ 

形の無い 雛人形 

2014-03-03 23:46:15 | 日記
今日は 雛祭り ・・・ とは言っても、先日の振り換えタティング教室で 島田校へ・・・ いろいろな片付けもあって お雛様を 出している暇もありません・・ 女の子の健やかな成長を祈るお祭り・・ 平安時代には 流しビナとして 人型の紙を切った物を 川に流していたものが、江戸時代に 人形を飾るようになり、次第に豪華になってきたとか・・・ 我が家の 娘の雛人形は 木目込み人形の立ち雛ですけど、 今年も 眠ったままです・・・ でも 不思議な物で、今日は 同じものを ふたつ並べると お雛様に見えてしまう、特別な日 かもしれません・・・ 画像にアップした物は 私の手元にあった 木製の ある物を作るためのパーツ ( 一応 アメリカ製で、これでも 良いお値段したんですけど・・ ) を ふたつ並べると、何となく お雛様に見える気がしませんか?   後ろの半円の物は、半円ドーム型の置時計を 裏側に向けて 置いただけですけど・・ 屏風みたいに みえなくもない・・でしょ ・・・ 豪華絢爛とは 程遠いものですけど、じっと見つめていると、 立ち雛のように見えたり、十二単を着て座っているひな人形に見えて来るような・・・ 「 想像力 」 「 空想力 」 という 人が観っている 素晴らしい力のよって、いろいろな姿に見えて来ます・・・ 

これって、「 形のある読み聞かせ 」 と 「 形のない読み聞かせ 」 の 「 形の無い読み聞かせ 」 に似ているんじゃないでしょうか・・・・  「 形のある読み聞かせ 」 って言うのは、お話をする時に 絵本を見せて お話をすると、子供は 絵本に描かれている姿を思う・・・ 例えば 絵本に 白髪頭の痩せたおじいいさん と ちょっと太った しわくちゃのおばあさん が描かれていたとしたら、 ・・・ 昔むかし ある所に おじいいさんと おばあさんがいました・・・ と言えば、描かれた姿で思うけれど、 同じお話を 子供を寝かしつける時に 添い寝しながら 絵本という形あるものを見せないで お話すると、子供は 自分の想像で、 頭の禿げたでっぷり肥った 髭を生やした おじいいさんと、とっても綺麗なママの様な 若々しいおばあさんを 思って聞くかもしれません・・・ 本来子供がもっている 自由奔放な 想像力、空想力を 形あるものを見せる事で、学ばせる事が 教育と言う事かもしれませんけど、いろいろな 作品を作る人たちだって、様々な技法や形を学んだ上で それらの体験を基にして 自分の 想像力、( 創造力 ) で 新しい 形や 色を 作りだして行く事が 新しい作品、文化を作って行くんじゃないでしょうかね・・・ 

陽のあたる坂道

2014-03-03 01:22:29 | 日記
豊橋での教室なので ゆっくりと出かけましょうと思ったところ、朝 7時に お客様が事故を起こして、車が家に突っ込んでしまうような大きな事故でしたので早速 現場へ直行、・・ところが今日は ( もう昨日ですけど ) 静岡マラソンという市内を走り回る大きなイベントがあって、現場が まさに その通路と言う事もあり、8時から道路規制で通行ができない状態・・なんとか事故車は移動させて 事故の処理は終わったものの、今度は 交通規制で 私が家に帰れなくなっちゃって・・もう大変・・街中が車の通交禁止なので、しかたなく 逆方向へ 山を登って、ひと山越えて 別ルートで帰宅したものの、時間ぎりぎりで 東名高速道路を ぶっちぎりの弾丸走行・・浜松インターで降りてから 海沿いのバイパスを走り抜け、ギリギリセーフでレッスン開始・・・ そのせいか 帰りはド疲れで たどり着くようにして、帰宅して・・・ 一息ついてから シャトルを手に 作りかけの作品制作・・・ 借りて来た DVD 「 陽のあたる坂道 」 を観ながら、今 長編映画を観終わった所・・・「 陽のあたる坂道 」 は ご存じの通り 石坂洋次郎原作の小説の映画化で これまで 3作撮影されていて、私がリアルタイムで観たのは もちろん 三浦友和主演のものですけど、 その前が 渡哲也主演、そして最初が 画像アップした 石原裕次郎主演なんですよね・・・ もちろん 小説は何度も読んでいますから 台詞を小説通りである事はすぐに解りますけど、さすが裕次郎ですねえ~ ・・・ 原作に忠実に丁寧に描かれています・・・ 映画全盛時代と言う事もあるんでしょうけど、白黒の映画は まさに 小説の世界そのもの・・・ おかげで シャトルも良く動いて・・・・ さてさて、これで安心して眠りにつく事が出きます・・・ では 私主演の 「 陽のあたる坂道 」を観ながら 夢に世界に行く事に致しましょうか・・・・ 相手役は・・ ん・・・ まあ 奥様じゃないでしょうね・・・悪夢になっちゃいますから・・・ 

糸と 針と 人の集い

2014-03-01 23:16:23 | 日記
今日は東京での教室・・ 朝 7時15分の新幹線に間に合って 無事 到着したものの 8時30分には もう 御徒町に到着・・いやはや さすがに 会場にスタッフもまだ 居無くて入る事が出来ず、優雅に 喫茶店で モーニング―コーヒー を飲んでから、教室へ・・・ 東京教室も おかげさまで満席近くになり、今日 見学においでの方が 入会されますので、後 お一人くらい・・かな・・ なんと 静岡から参加下さるとのことで、静岡教室にも 並行して入会受講されるとの事・・タティングは自己流ながら・・・・とこれまでの作品をお持ち下さいました・・・ 全く 初めてタティングレースに触れる という方も多いですけど、最近は 数年も・・あるいは、 かなり長く タティングレースを楽しんでいらっしゃるという方の参加も多くなってきました・・・ 本当にありがたいお話です。 東京の上野教室も ほぼ満席状態ですので、都内の他の場所でも 教室開講の準備にそろそろ入る時期かもしれません・・・そう 遠くない将来 また教室が増える気配です・・・ 

「 第17回 手工芸作品展示会  『 糸と 針と 人の集い 』 」 の ご案内ポスターや はがきがすでに沢山配付されているようでした・・・ 3月21日、22日 浅草公会堂 1階展示室 ・・・ タティングレース教室の生徒さん作品も 展示される事になっていて、私の作品も 今日 持ちこみしてお預けしてきました・・・ 講師名の中で、手芸指導講師の中で、あらま・・ 浪間幸井先生 や 新倉美由紀先生より 前に 私の名前なんて・・先生方に、申し訳ないですねェ~  ありがたい事です・・・ 編み物指導講師の 菊池正 先生とお話していた時、制作中の作品を ちらりと拝見・・・さすが、すっごいですねェ~ ビックリです! ・展示会に出すんでしょうか・・そういえば 以前 ちらりとお見かけした作りかけの作品も たしか、どこかで完成した写真が掲載されてるの観ましたねェ~ ・・・ 展示会・・ 私は 清水と 浜松と 静岡で 教室開講日ですねェ~ ・・・ 教室が終わったら ちょっと 行ってみましょうかね・・・ なんせ 朝 8時には 東京に着いてる私ですから・・・それにしても・・・ 今日は ちょっと 小雨がパラつく東京でしたから・・・ 教室が終わった後、あまり回れませんでしたねェ~ ・・・ 銀座はもちろん うろついてましたけど・・・  小雨でも すごい混雑の銀座ですねェ~ ・・・そうでした・・明日 は 豊橋での教室でしたねえ・・ 午後からですから 午前中は ドライブですねェ・・片道 3時間かかりますから・・・・ そうそう 静岡から 新宿まで バスが出てるんですよね・・・ 片道 3時間位だそうで・・・  

失恋レストラン

2014-03-01 00:35:38 | 日記
今日は ( もう昨日ですね ) 先日の葬儀の影響で 日程変更した 三島教室 ( 明日は東京、明後日は 豊橋です ) でのレッスンを終えた後、急用で 島田へ急行 ・・・イメージしにくいかもしれませんけど、静岡の東の端から 西の端の方向へ・・・ 車で3時間以上走るんですよね・・・ まあ 運転は好きな方ですけど、疲れてる時は 眠くなっちゃいますので いつものように 車中で一人コンサート・・・ 大声張り上げて CDに合わせて 歌いまくってますけど、偶然流れてきた 音楽が 「 失恋レストラン 」・・・ もう ご存じない方もおいでなんでしょうねえ・・・ 清水健太郎のデビュー曲 ( ・・清水健太郎 って誰? って方もいるかも・・・しれません・・ 元歌手、その後俳優になったものの 覚せい剤で逮捕され、最近また6度目の逮捕だという事で・・・本当に残念な事です・・・ ) 画像は 清水健太郎のデビューアルバム  1977年発売・・ それまでの長髪ブームの中で デビューした 純情派歌手 清水健太郎は 大ブレイク 「 健太郎カット 」 と称される 髪型が大流行で、当時20代の同年代の私も 毎月美容院で 3cmピンカールパーマを2cmにカットする 美容師泣かせの 髪型をしていたものでした・・・ 小学6年生まで 毎日曜日には 教会での日曜学校に通って讃美歌を歌っていた私には 清水健太郎のデビューは 衝撃的でしたねえ~ ・・ 讃美歌を歌っていた 純情可憐な美少年が 野性的な男に変身した 時代でした ( 誰の事って・・・私に決ってるでしょ・・ )  暇さえあれば スポーツカ―を乗り回して遊び歩いては 夜はフランス料理店で カクテル 飲んでた不良になりきれない 私でしたねェ ( 生まれついての上品さは 消せないもですねェ ・・ん? ・・・ )  デートのたびに、真っ赤な20数本のバラの花束や 一抱えもあるようなカラ―の花束を 抱えてドレスアップして、平気で街中を歩いてるような 粋な男だったんですけどね・・ 最近は 少し 落ち着きましたかねェ~ ( また 新しい美容室で 髪型変えたんですけど・・ )  そうそう・・ 明日 の東京教室にいく ついでに 3月末の展示会作品も持って行かなくちゃならないんで 展示スペースの関係もあって、額装した作品を全部 外して、作品だけを持って行くんですけど・・ 小さい作品沢山ありますねェ~ ・・・ 今回は 正統派で行きましょうか・・・ 静岡は 桜もあちこちで咲き始め、今日なんか半袖の人もいて 温かい・・ですけど、 東京はどんなでしょうねェ・・ まだ コート居るんでしょうかね・・