たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

介護の課題と近所付き合い

2019-09-14 22:28:55 | CSR

先ずは秋の気配から(14日土曜日の午後、稲美町のゴルフ練習場ショートコースにて、とんぼがピンに)

9月13日(金)は終日9月定例議会で本会議質疑。前日までの一般会計の質疑は終わっており、昨日は特別会計、企業会計等。

色々な質疑がありましたが、最近の私の周辺で起こっている事と議案質疑に関わる事で重複する、即ち実感する事の出来ることがあるので少し記載させて頂きたいと思います。

それは介護のお話。私が勤めている会社の身近にいる仲間の多くは50代。丁度その世代が直面している課題に親の介護があります。そして公的仕組みで何とかしようとするものの、全てを他者に委ねられるものではなく、やはり身内がかなりのエネルギーを費やすのが(私の経験のない)親の介護。そこには本人にしか出来ない対応があり、会社勤めをしながらの介護は本当に大変な状況がある様で、現実の世界には課題が残されています。

この様な社会の中で、少し話は飛躍しますが、自分の住処(すみか)の周辺の人達と如何に気さくに顔見知りになっている関係(近所付き合い)を構築出来ているかは非常に重要で、心強いネットワークになるのではないかと思っています。

人が生きていく過程では、楽しい事が沢山あり、苦しい事もあります。そんな時、身の周りに仲間や知人がいる事は非常に大切と思う昨今です。

さあ、3連休、(既に1日目が終わろうとしていますが)充実した日々にしたいですね(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”自主的”公園掃除”知恵を出さなければ!

2019-06-02 22:14:33 | CSR

 6月1日(土)は午前7時半から”自主的”公園掃除(場所:のじぎく児童公園)。公園掃除を始めたのが2年前の7月から。まるまる2年=24カ月が経過しました。

6月1日草茂るのじぎく児童公園(↓)何とかしなければ!!!

先日の成果は(↓)。これだけでは駄目だ!

この実践を通じ、色々な事を感じています。先日集まってくれたのは8人(本当に感謝です)

実行・実践の大切さ、人の温かさ、現実の厳しさ等々。しかしもっともっと本気で取り組んでこの公園が”美しく”なり”みんなが快適”と思え”集える場”となるまで、もっともっと知恵を出していかなければ駄目だと感じています。ここからが頑張りどころ!楽しみながら取り組みます。

その後は土曜日にも関わらず、高砂市議会にて10時半から「代表者会」、11時から「議会報告会の準備」、そして13時からは議会報告会(本番)。約80名は集まって頂いたのではないかと思う程、多くの方が集まってくださいました。ありがとうございます。

この報告会では報告後に3班に分かれて座談会(?)が開催され、以下の様な様々なご意見を頂きました。

・西友撤退後の買物困難者への対応(スーパー誘致要望)、市民病院経営改善、公共交通対策、緑地面積率緩和への賛否等々。治水対策は順調に進んでいるだけに、ご意見が無かったのも、施策の成果の一つと言えるのかな?とも思います。

そして2日(日)午前9時から青少年補導委員主催のスポーツ交流会に参加。私は米田地区補導委員の一員として参加し、”真剣勝負”の楽しい時間を過ごしました。

先ずは登幸人高砂市長(右)&福原こども未来部長(左)の始球式でスタート。

黄色いボールに近づけた方が勝ち!(室内ペタンク)。これは面白い!そして全ての結果は(↓)。

毎年優勝を狙って集う米田地区補導委員ですが、今年もダメでした。でも楽しかった。

夕刻6時から9時半まで自治会会合。今漸く週末の予定が全て終了しました。

さあ、明日からも”明るく元気に積極的に”過ごしたいと思います(with smile)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の時計、修理中。

2019-05-09 01:31:36 | CSR

 滋賀県大津市であまりにも痛ましい事故が発生しました。ご遺族のお心を察するとあまりにも辛いです。本当に辛い出来事です。

5月8日(水)、朝会社に出勤後は早々に議会へ移動。一件人と会い、議員控室で午前中は執務。6月1日の議会としての報告会に向けて準備を進めています。

その後は会社に戻り、街に出て、夕刻に再び会社へ。そして午後7時半からは米田地区補導委員会に出席。と言う一日だったのですが、その道中、午後4時10分に見つけたのが↓。

完全に故障している時計。その裏面も時計なのですが、下の通りです。

詳細は↓。

黒いビニールテープで貼られている「故障中」の表示。この部分にもセンスが伺え、周辺の黒淵は「喪中」的な雰囲気なので如何なものか、と思っています。

この時計私が勤める㈱カネカと山陽電鉄高砂駅までの道中にあるのですが、簡単にはメンテナンスし難い案件とお察しします。

現在高砂市役所まちづくり部に問い合わせている案件で、近日中に高砂市の対応(案)の連絡がある事になっています。

では日々を安全第一で過ごしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前も午後も打ち合わせ。

2019-04-18 06:22:07 | CSR

先ずは桜の風景から(↓)。

一昨日の申義堂と桜の風景です。

さて、4月17日(水)、朝は前日より宿泊していた赤穂ハイツを6時過ぎに出てからスタート。会社に出勤し打ち合わせの後、議会へ移動。

議会では来週4月22日(月)に開催する予定の【建設環境経済常任委員会】に向けた打ち合わせ。

午前も午後も打ち合わせ。人の意見を聞き、自分では気が付かなかった事に気づき、より良い方向に物事を進めていく。そして、納得のいくアウトプットをつくる。大切な事です。

さあ、本日も快晴です。”明るく元気に積極的に”過ごしたいものですね(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の風景

2019-04-01 06:44:22 | CSR

3月30日.31日は私用にて家族で東京へ。

幾つかの写真を掲載させて頂きます。

 東京は既に桜が満開を迎え様としています。海外からの観光客も多く、この時期に日本を訪れた外国人は日本の桜の多さ、美しさに驚くのではないか、と思っています。

写真は上から、スカイツリー、門前仲町付近の桜、お台場でのガンダム前から。

本日は簡単ですが、これで失礼します。

本日は新元号が発表される日、何故か緊張しますね。

今日も明るく元気に積極的に、いきましょう!(with  smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする