6月20日(木)、朝は前夜から宿泊していたいこいの村はりま(加西市)にて朝食を採った後、出発。
一旦自宅に戻り、地元の防犯カメラ設置の件で午前9時から防犯カメラ提供会社の方と打ち合わせを行った後、議会へ。
議会では、10時から高砂市民病院経営改善対策特別委員会と広域ごみ処理施設対策検討特別委員会が同時に開催され(私はどちらにも所属無し)、その終了後、午前10時45分から【建設環境経済常任委員会】(私は委員長)が開催されました。
この中で、今回は曽根天満宮南東に広がるエリア(以前には高齢者大学や図書館があったエリア)の再開発計画に関する計画があがっており、その一つに山電曽根駅から東に向かっての歩道設置(案)があります。
その為の現場視察を行いました(↓)。
上の左側(フェンス側)に歩道を設置する予定です。
その後は継続審議事項(地域未来投資促進法に関する工業・工業専用地区の緑地面積率の緩和関連)を委員会で審議、まだまだ審議が尽くされていない為、明日(21日)も継続して審議を行ないます。
地域(高砂)の未来を見据え、しっかり審議したいと思います。
毎日、色々な事がありますが、どんな時にもへこたれる事無く”明るく元気に積極的に”取り組んでいきたいですね(with smile)。