1月27日(月)、インフルエンザによる休養明け初日、会社に行くのは一週間ぶりでした。何人かから「大丈夫か?」との温かいお言葉と「マスクしておいた方が良いのでは?」なんて言う言葉も頂きながらスタートしました。
午後2時ごろまでは在社、その後1件立ち寄り、午後3時半に議会へ。
そして午後3時半からは県立高砂南高校による【令和元年度「総合的な探求の時間」の報告会が行われましたので発表を聞いてきました。
高砂南高校の生徒たちのしっかりしている様子に一番驚かせました。(その1画面が下です)
テーマは大きく分けで2項目。1つは「災害に強い街にむけて」でありもう一つは「高砂銀座商店街を活性化する」でした。
幾つものグループ(5グループ位)が発表しましたが、若い人たちの意見には頷く事も多く、興味深く聞かせて頂きました。
銀座商店街では駐輪場が少ない、ごみ箱がない、天井が破れていて(良くない)など色々なご意見がありました。
こういったことを高校生の時に体験出来ることは非常に貴重です。こちらも刺激になったし、有意義な時間でした。
では明日も強風かもしれませんが、明るく元気に積極的に!(with smile)