たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

介護医療院を導入すると

2023-08-02 21:40:10 | 病院

8月2日(水)、金沢市に宿泊しての石川県内の病院視察2日目。本日は町立富来(とき)病院を訪問し、主に介護医療院について勉強させて頂きました。その位置は⬇️

皆様、介護医療院てご存知ですか?

私の理解で簡単に言うと「特別養護老人ホームに医師が存在している感じ」。厚生労働省の説明はこちら

この自治体が運営する介護医療院が町立介護医療院夕なぎ

平成30年から始めた改革で見事に経営改善を成し遂げたこの病院経営。

その変化を町立富来病院の経常収益で見ると

平成30年度は17,632(千円)の赤字→改革後の令和元年は128,268(千円)の黒字

そのポイントは病床利用率と人件費とご説明でも断言されました。

また病床利用率を上げるためには地域のニーズ、周辺施設とのバランスを調査の上、最適な在り方をしっかりと考えることが重要とのこと。

そして医師確保の為には毎月関係医療機関に顔を出し良好な関係を構築しておくことが非常に大切とのこと。(このことは昨日の穴水総合病院でも言われていました)

勉強の様子が⬇️

熱のこもったご説明、現場を担う看護師さんの具体的な部下への意識浸透のあり方など聞き入るお話ばかりで、本当に有意義な視察となりました。

置かれた環境に諦めることなく、知恵と情熱で現実を変えていかなければなりません。

余談ですが、移動の道中、サービスエリアで見つけた葡萄の価格にびっくり⬇️

初日に見たのが一房16,000円。そして2日目には⬇️

なんと一房22,000円でした。その名は「ルビーロマン」。関連記事はこちら

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県にて病院視察

2023-08-02 07:50:33 | 病院

8月1日(火)、昨日より高砂市民病院経営改善対策特別委員会に同行する形で、病院経営に関する視察を目的に石川県に来ています。

昨日訪問させて頂いたのは公立穴水総合病院(石川県鳳珠郡穴水町:ホウスグンアナミズマチと読みます)。訪問するとその玄関には下の看板が。

詳細な報告は割愛しますが、高齢化率50%の自治体で健全経営(黒字経営)がなされている実績に経営改善のヒントが散りばめられている様に思います。(視察の様子⬇️)

その一端が周辺医療機関との良好関係構築の努力と強いリーダーシップに基づく組織一丸となっての「もてなしの心の実践」。

置かれた状況がそれぞれ違うだけに単純な比較はできませんが、一つでも二つでも活用できることは採用し、現実に落とし込める様、提案していきたいと思います。

本日(8月2日)は町立富来病院(石川県羽咋郡志賀町:ハクイグンシカマチと読みます)を視察させて頂く予定です。

では今日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする