8月21日(水)出社後10時過ぎまで在社、その後市役所へ。
議員は会派毎に部屋(議員控室)に分かれ、自分の机、パソコンを支給されているのですが、無所属である私は無所属メンバー4人(北野議員、松本議員、中西議員と小生)と相部屋にて過ごしています。最近ではほぼ毎日「暑いですねー」から控室での会話が始まります
話は全く変わりますが、下の写真、何処だか判りますか?勿論、高砂市内です。
高砂西港に注ぐ大木曽水路周辺です。数か月をかけて護岸工事が行われておりましたが、完成した模様です。写真は南から北にかけて写していますので、写真では水路の左側に今後片道1車線(計2車線)の道路が施工される予定になっています。変わりゆく高砂の風景です。
昨日は15時~再び会社で打ち合わせがあり、Uターン。その寸前に30分程、高砂町にある公民館内の図書室へ立ち寄り読書。
利用者は6名。内、浪人生らしき2人が別々に静かに勉強。残り4名は中学生。携帯ゲームを手に小さな声ながらも皆でワイワイガヤガヤ。
私「お話をするのなら外へ行った方がいいよ」と注意
中学生達「ハイ、わかりました」とそれからは静かにゲームに没頭。
図書室でゲームか~?場所提供者には想定外!?クーラーはきいているし、最高の環境ですね。
個人的には適切な利用とは思わなかったのですが、「ゲームはやめなさい」とまでは注意しませんでした。
暑い夏、仕事帰りのひと時、一度市内8か所にある公民館図書室にて静かな時間を過ごしてみてください。
平日は9時過ぎまで利用可能です。ゲームをしている若者がいるかもしれませんが、、、。