7月25日(月)、昨日、朝は通常通り出社後、雑務を済ませた後、議会へ立ち寄り早々に
地元に戻り、『たかお治久後援会会報(NO19)』の配布。午後は雨との予報であった為、
出来るだけ晴れている間にと急いで済ませ、何とか地元は終了しました。
その後は自宅にて、山ほど積んである過去の議会の書類整理。議会の書類は市役所のパソコンシステムの中の何処かには保存されているのですが、昔人間なのか、やはり紙で持っておきたい(保管しておきたい)と考えてしまい、選別作業をしました。
そして、夜七時から、自治会会合。こちらは、いよいよ10月の秋祭りに向けての「お花」(寄付金)を集めて頂く為の説明会。
通常は、週末に開催することが多い自治会会合ですが、今回は平日の夜。今年は7年に1回の当番町とのことで、必要額が例年の倍位と試算しており、各戸5千円をお願いすることになっています。
年金生活の方等には大変な負担かもしれず、分割も可能としていますが、どれ程集まるからわかりません。
必要な伝統文化の継承と自治会や祭の運営の難しさを最近はよく思います。
今朝は出先からですので、小さな文字で失礼します🙇⤵
追伸、高校野球兵庫県予選、いよいよベスト4まできて、母校の隣の社高校が残っています。あと2つで甲子園、頑張って欲しいです⚾