たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

高砂の将来と市民病院

2017-02-22 22:05:21 | 一般質問

 2月22日(水)、本日は午前9時~議案勉強会。その部署は午前中が農業委員会事務局、会計検査室、まちづくり部、午後には市民病院、上下水道部、そして生活環境部とあらゆる部署の議案について勉強をさせて頂きました。

農業委員会や会計検査室、こういった部署は一見何を担っているのか知る機会もないのですが、農業委員会は高砂市内の農地の在り方、また会計検査室は市役所の出納管理、また検査室は様々な部署が行う公共事業が仕様通りに行われているのかの監査が行われています。

仕事としては当然の機能ですが、この部署がしっかりその役割を果たさないと行政機能には支障が出てきます。

そしてまちづくり部や市民病院、上下水道部に生活環境部(この中には広域ごみ処理施設も入ります)など等はそれぞれが市民生活に直結して見える執行が行われる部署、それぞれが役割を果たすべく次年度の事業を考え提案がされています。

各部署それぞれに非常に重要な課題を抱えていますが、その中でも今後の高砂市の浮沈を握るのは高砂市民病院の在り方ではないかと思っています。

今年度の最終見込みでは一般会計からの支援(繰出し)は4億円強、これは融通のきく貯金が約25億円前後という状況において、定常的に、即ち毎年このレべルで出費を強いられるとなると、かなり厳しい状況と言わざるを得ません。その原因は、国による診療報酬の改訂、医師不足等、様々な事が挙げられる様ですが、結果として中々回復基調に戻れないのが現実です。

ただ、市民病院で仕事に従事されておられる方々は本当に真剣に仕事に取組まれている様に思え、この状況をどう打破していくかは本当に難しい課題あdというのが私の現状認識です。

こういった事含め、現在の高砂市が抱える課題の今後の対応について今回の一般質問では問いたいと考えています。

↑ これは高砂市民病院の経営に大きな影響を与えたと思われる開業前の加古川中央病院。姫路にも近い将来、ビッグ病院が開設されます。この状況をどう打開できるか、正念場です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金の使い道(議案)勉強中

2017-02-21 21:56:07 | 福祉政策・施設

先ずは自宅近くの綺麗な梅の様子から(↓)

 

2月21日(火)、本日は午後1時~議案勉強会。3月定例議会の場合、全ての部署において今年度(H28年)の補正予算と新年度(H29年)の当初予算について議案が提出されており、それぞれの部署で概ね2時間が必要になります。

本日は教育部、選挙管理委員会、監査公平委員会事務局の議案について勉強をさせて頂きました。

教育部では、念願の中学校給食に向けて各中学校が給食センターから配送されてきた給食を受けいる為の場所や施設、リフトが設置される計画で予算が提案されています。また他には、スクールソーシャルワーカー(スクールカウンセラーとは役割が違い、生徒の進路や日常生活の様々な課題にアドバイスを行う役割があります)の配置、史跡としての「石の宝殿と竜山石採石場」の整備、工楽松右衛門旧宅の整備など等様々なことが予算提案されてきています。

税金の使い道が、優先ん順位を含めこれで良いか、議員はその視点からも考えないといけません。

選挙管理委員会は次年度は知事選が予定されているものの主体的に動かす選挙はなく、日頃はわざわざ話題にしない公職選挙法の事等について幾つか質問し勉強をさせて頂きました。

明日は午前9時~午後5時まで昼食を挟んでぶっ続けです。しっかり勉強させて頂きます。おやすみなさい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に誇れる日本の美点あれこれ

2017-02-20 22:02:25 | 考え方

 2月20日(月)、先ずは午前9時~会派メンバーにて情報の共有化。先週末(17日:金曜日)、会派メンバー各議員が所属する3常任委員会が開催されており、その時に各部署からの報告された内容の共有化を行いました。

そして10時~はいよいよ3月定例議会にむけての議会運営委員会。

ここでは2月27日(月)~3月28日(火)の期間で3月定例議会が開催されることが確認され、来年度予算、議案が提題されました。いよいよ明日から今週末(25日:金曜日)までは議案の勉強会です。

そして午後は加古川プラザホテルに移動し、講演会を拝聴。これがかなり面白かったし有意義な内容でした。

主催は東播懇話会・神戸新聞社。講師は株式会社ジャーマン・インターナショナル代表取締役ルース・マリー・ジャーマン氏(米国人で日本在住歴約30年)。

演題は『グローバル化だからこそ、日本人が世界に誇れる美点』

日本人が世界に誇れる美点、これって日本人自身は当たり前と思っていることが多く、外国人に教えられて初めて気付く点が多々ある様です。

例えば、清潔意識、感謝が気持ちの中心にあること、グループ意識、即答をしないこと、反省ができること、リーダーシップ、長期目線のビジネススタイル、椅子を後ろに倒す際に一言声をかけること、等など。こう言ったことが例として挙げられていました。

ここ数年で日本には非常に多くの外国人が観光に訪れています。そして、この流れは更に加速することが予測されています。これから先、世界を旅することもより安価で容易になるだろうし、世界の人々と交流できる様に、語学力以上に母国の文化や歴史、美点を理解し披露できる様にしたいものですよね。

[何となく、昨年撮った十輪寺の写真をアップしたくなりました。実はこの言葉気に言っています]

さあ明日から議案の勉強が始まります。頑張っていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験にワクワク、ボルダリング

2017-02-19 23:08:25 | 日記

 2月18日(土)19日(日)、この週末、皆さま如何お過ごしだったでしょうか?

私は18日(土)には渡海紀三朗代議士の新春交歓会(於:鹿島殿)に出席。

そして19日(日)は午前中に地元の廃品回収を済ませた後、東播磨木鶏クラブに出席し、雑誌『致知』の読後感を語り合い自己研鑽、午後は家族と共に姫路へ。目的は知人に教えてもらって知ったボルダリングのイベント。(↓)

これは姫路駅前公園で行われていたボルダリング体験コーナー(100円/人)だったのですが、これが結構きつく、ほんの数メートル上に登るのも大変でした。

が、愚息はこれが非常に楽しかった様で、そこで頂いたビラに載っていた本格的会場(姫路駅から東へ徒歩5分)(↓)での体験を近くのお店クライミングジム  グラビティリサーチHIMEJIに出向き行いました。(500円/回)

 この会場では私は既に腕が疲れており体験はしませんでしたが、妻と息子はチャレンジ。見上げる程の上の方まで登っていきました。

新しい体験は凄く楽しいです。何でもいいから今年は何か新しいスポーツを体験したくなりました。

明日はいよいよ【議会運営委員会】、そこから3月定例議会が始まっていきます。気を引き締めて取組みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次年度計画プレゼンの時期

2017-02-18 05:23:59 | 日記

 2月17日(金)、朝は午前6時半~JR曽根駅での『たかお治久後援会会報(NO21)』配布からスタート。昨日は協力者(1人)と2人で約150枚を配布。これで市内6駅全部での配布を終えました。各駅で協力してくれた仲間には大感謝です。

[昨日のJR曽根駅での会報配布の様子]

 その後は一旦自宅に戻り、議会へ。議会では10時~【建設環境経済常任委員会】が開催され(私は副委員長として司会進行役)、生活環境部、治水対策室、まちづくり部からの様々な事業について報告を受けました。

いよいよ、来週(20日:月曜日)には【議会運営委員会】があり、その翌日から議案勉強会、2月27日(月)開会、という予定の1年で最も長い3月定例議会が始まります。(終了は約1カ月後位?)

この時期は多くの会社でも翌年度予算にむけて色々と検討が行われている時期。計画を作成する人は上司(経営陣)に承認頂く為に様々な資料をプレゼンテーションをしている時期だと思います。市役所、議会ではそれが3月定例議会という場になります。

計画作成は重要ですが、その達成はもっと重要。

平成29年度を素晴らしい年に出来る様に、気を引き締めて3月定例議会に臨みたいと思います。では良い週末を!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする