たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

成功確率は7割も。なのに、、、。

2017-05-13 07:12:50 | 日記

 5月12日(金)、研修3日目(最終日)。今回私が受講した研修は「全国地域づくり人財塾」。昨日は既に過去に受講された公務員さん3名と市議会議員1名の方による受講後に取り組んだ事例発表がありました。

それぞれが、自分の殻を破り新たな取り組みをされた事例は大変面白く興味をもって聞かせて頂きました。

中でも特に興味をもったのが「何もしない合宿」と称して発表された市議会議員の方の取組。これは(私の記憶では)希望する小中学生が夕食後に地元の体育館に集まり宿泊、翌日は朝食前の午前7時半に解散するスケジュールで特別企画は一切なし。スタッフの負担を出来るだけ減らす様にしながら子供たちとの関係、絆を深め、地域内での人の交流を自然な形で創っていくという取組です。

また、3日間の研修を通じいくつものインパクトある言葉にも出逢いました。

某発表者(公務員さん)「新たな仕事の成功見込みは7割、失敗見込みは3割。多くの仕事は成功するんですよ。でも新たな仕事をしない人は3割を自分で”できないこと”の理由にして取り組まない」

別の公務員さん「非常に多くの仕事を抱えている中では、どの仕事にも少しでも手をつけ、何か情報があればその手を付けた仕事との関連が直ぐに結びつくように引き出しを用意しておくとよい。地域、社会には様々な情報があるのだから」

午後2時過ぎには終了。3日間の研修を終えての修了証書が↓。

発表者の取組の多くは、[必要と思うもの]かつ[自分が楽しめるもの、ワクワクできるもの]となっていました。

私なりにこのことを考え、一歩踏み出したいと思います。

では皆様、良い週末を!(with smile)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行のバーを越えられるか?

2017-05-12 06:30:36 | 考え方

 5月11日(木)研修2日目、朝少し外出し琵琶湖湖畔へ。(↓)

海とは違う湖畔の雰囲気、波の穏やかさ、いいですよね。

 さて、昨日は研修2日目(カリキュラム↓:昨日と同じものを掲載)

午前中に講師の方々からお話を伺い、午後は4班(10人強の受講生に講師1人)に分かれて小部屋で講師との対話。最後は夕食後の午後7時~午後8時10分まで4人の講師の方々より小部屋にてお話を聞きました。

いい話を聞いた後、実行に移せるかどうか、これが最大のポイント。今回の勉強会でも多くの講師の方々が仰るポイントは「一歩を踏み出せるかどうか」「まずやってみる」と。どんなに素晴らしい講演、講義でも「感動した」「良かった」で終わるのか、目の前にある見えないバーを越えて、実行に移せるかどうか、一歩踏み出して何かを実践できるかどうか、これで自分の人生が変わるかどうかになってくると。

バーを越え実行に移し終えてしまえば大したことではなかったと思えることも、バーを越えるまでは色々とやらないことの理由を如何にも妥当であるかの様に自分に言い聞かせ「だからまだもう少し考えよう」となってしまう。

講師の一人であられた鹿児島県鹿屋市柳谷自治会長(通称やんだん:「自治体に頼らない自治会運営」で有名)の豊重哲郎講師がこのことを熱く熱く語って頂き、自分の人生をより価値あるものにするために、即実行して欲しい(バーを越えて欲しい)と。

残り半日となった研修会、しっかりと締めたいと思います。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『全国地域づくり人財塾』受講中

2017-05-11 07:06:42 | 地方創生

 5月10日(水)、昨日は朝6時半~8時まで山陽電鉄荒井駅にて『たかお治久後援会会報(NO22)』を配布。89枚の配布に「荒井駅の実績にしてはまあまあ良い方かな」なんて自己評価。

その後は、昨日から2泊3日で申し込んでいた滋賀県(JR唐崎駅近く)にある研修施設(下の写真)の所へ来て研修を受講。

[湖西線唐崎駅を下車し道中から撮影したので、雑草が入ってしまっていますが、非常に立派な施設です]

カリキュラムは以下の通り。

54名の参加者のほとんどが公務員さん、すなわち市や町の職員さん。中にはNPO法人関係者もいたりしましたがごく少数。そして市議会議員は3名だけ。これだけ少ないと自然と議員間で名刺交換することになり、夕食後も3人+αで交流会となりました。

昨日の講義3つはそれぞれに非常に感銘を受けるもので、「地域活性化の為にそこまでしているのか!」と心に突き刺さる内容でありました。

本日も午前9時から講義が始まりますので、しっかり勉強させて頂き、今後の活動のエネルギーにしたいと思います。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから始まる議員定数の議論

2017-05-09 22:13:31 | 考え方

 5月9日(火)、朝は予定通り午前6時半(ちょっと過ぎ)から山陽電鉄伊保駅にて『たかお治久後援会会報(NO22)』を配布。この駅は一人で配布できるので応援はなし。それでも1時間半で145枚を配布。何か充実感がありました。

 その後は議会に”出勤”し、午前9時~【代表者会】、10時~は【議会運営委員会】に出席し、午後1時~は会派メンバーによる会派報告会の打ち合わせ。

【議会運営委員会】では、下貼付の資料等が配布され、今後議員定数等含め議論を進めていきます。

現在の議員定数は21人。現在の市議会議員数は19人。お一人は昨年の市長選出馬で辞任され、もうお一人は昨年秋にお亡くなられた為、現在は2名の欠員で議会が構成されています。

私の現在の考えは、現状維持(21人)又は一人減位が妥当と思っています。人口推移、有権者数、予算規模等幾つかの指標をベースに考える必要があると思うのですが、基本的には減らせば良いとは考えておらず、”それなりの数”で構成するべきと考えています。

が、その”それなりの数”が幾つかなのかは、中々結論が出るものではないし、正解がないテーマであると思っています。

歴史ある(?)議会棟(↓)

明日は(晴れていればですが)、朝から山陽電鉄荒井駅にて会報を配布する予定です。

さあ、明日も明るく元気に頑張りましょう(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWが終わり仕事モード

2017-05-08 21:18:52 | 日記

 ご無沙汰しておりました。いよいよ当ブログ、再開させて頂きます。

多くの人がGW(ゴールデンウイーク)と称して長期連休を過ごしている中、ゴミの収集や様々な交代勤務、サービス業等々色々なジャンルの方々が連休も関係なく業務につかれ、社会を支えてくださったことに先ずは感謝したいと思います。「ありがとうございます」

さて、この連休中、私は下の写真の所に出かけてきました。何処だか分かりますか?

答えは、尾道市(広島県)です。宿舎からの素晴らしい景色(上段の写真)を堪能できたこの街は古寺と坂道が多く、観光にも大変力を入れていて、ゆっくりと寛げる素晴らしい街でした。観光客もかなり多かったです。

旅の後は、大学ラグビー部の同期会(6日)や第46回高砂市陸上競技選手権大会観戦(7日↓)等々。

そして本日からは仕事モード。朝会社に出勤後、早々に議会へ移動し、午前中は複数部署を訪問。また午後からは私の地元自治会長を紹介すべく、いくつもの部署を訪問。

午後2時~は今月20日(土)に開催する会派報告会の準備と補導委員会資料作成。あっという間に仕事モードに変わりました。

明日は朝一午前6時半頃から『たかお治久後援会会報(NO22)』を山電伊保駅前にて配布。その後9時~議会にて【代表者会】、10時~【議会運営委員会】、午後1時~は会派での打ち合わせとスケジュールが詰まっています。

さあ、みなさん、世の中のお役に立てる様に、明日も仕事に頑張っていきましょう!(with slime)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする