7月23日の祝日(海の日)から始まった4連休。7月24日(金)はスポーツの日!本来ならこの日は東京オリンピック・パラリンピック開会式の日。
今頃は世界がこの祭典に熱狂し、テレビに釘付けのはずでしたが、新型コロナウイルスの影響で来年に延期になったこの祭典、何とか開催されることを願っています。
さて、皆様、この4連休(中には勤務されていた方もいらっしゃるとは思うのですが)、如何お過ごしだったでしょうか?
私は特別な用事がなく、あまり外出もできず、近隣で過ごしました。そんな中、幾つか有った出来事を報告します。下の写真をご覧ください。
これ両方とも、私の住むエリアの近くにある高砂総合運動内の様子なのですが、この公園を維持管理してくださっている公益財団法人高砂市施設利用振興財団のお仕事です。
一つ目は市民の皆様が利用するベンチ。これを修理して市民の皆様が快適に過ごせる様にしてくれており、雨でも水がはじくように塗装も加えられています。
この件は私がラジオ体操に行く途中、ご近所の方に「そやそや、お願いがあるの。あのベンチ修理して欲しいとみんなが言っている。お願いします」といった経緯のあるベンチです。
二つ目は、私が住む自治会住人の声を代弁する形で再三「何とかして欲しい」と要望した同公園北側道路の路上駐車対策。
施設は傷むもの、人は自分の利便性でついつい不適切(駐車)をしてしまうもの。そんな事に丁寧に対応し、近隣住人や市民に快適に過ごして頂くと共にこの公園でのスポーツを楽しんで貰おうと尽力頂いている維持管理をして頂いている方々に感謝です。
この公益財団施設利用振興財団の方々は市の池公園管理事務所や高砂総合体育館事務所に席をおき執務されています。是非皆様、施設利用時にはその方々のご尽力があっての利用である事を感じて欲しいと思います。
この4連休に愚息(次男)の要望で、同公園内陸上競技場でハードル(下写真)を借用しました。(20円/ハードル1台で、簡単に借用・設置できました)
今こそ、身近な所に目を向け、その環境の中で有意義に過ごしたいですね.
明日からまた新しい週が始まります。新型コロナウイルス感染症対策では制約が色々とあると思いますが、そんな時こそ日頃目にとめない事に目を止め、感謝すると共に、新たな発見をしたいものですね.(with smile)