たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

思いを公表した定例会、終了

2021-06-23 22:16:35 | 日記

 6月23日(水)、高砂市議会の6月定例議会は最終日を迎えました。

この最終日には、委員会で審議した内容と結果を委員長が報告する場があり、その報告内容についての質疑が議員より発せられる事があります。

少なくとも私は、委員長としてのこの質疑への説明をしっかりと行えるかを強く意識し、定例会の度に最もエネルギーを費やしています。(定期的に来る重要な試合の様です)

そしてその後、全員協議会を行い、全てを終えてた後、会社に出勤し、帰宅したのは午後7時過ぎとなりました。現在は、ほっとして寛いでいます。

明日以降、時間を見つけて新兵器(芝刈り機)にて小庭の芝生(⬇️)を刈り込む予定です

今回の定例議会では一般質問にて自分の思う理想の社会の一端である公共施設の芝生化を地域で推進する事や地域の自主的ラジオ体操構想を表明できて良かったと思っています。

これからはこの思いを自分の行動で現実の世界に作り出していきたいと思います。

では、日々色々あるとは思いますが、それらをポジティブに捉え、“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入後の行動が大切

2021-06-22 21:42:10 | 考え方

 先ずは本日の帰宅時に届いていた新兵器(⬇️)のご紹介から。

これは、我が小庭の芝生を刈る為の2種類の電動芝刈り機です。上の道具は隅部分をカットする為のもの。両方合わせて3万円を少し超えましたが、心を込めて芝生管理をし、芝生の知見を高める為に思い切って購入しました。

何でもそうですが、物(機器)を購入後の行動がポイントで、ダイエット機器を買って使わない、本を買って読まない、何となく心当たりありませんか?気をつけたいものですよね。

さて、本日6月22日(火)は午前8時40分から議会だより編集委員会。

その後、9時から議会運営委員会。そして、その終了後の常任委員会、私が委員長を務める総務常任委員会は当初予定から40分遅れ、10時40分より開会しました。

 総務常任委員会では陳情[政府に対し「再審制度の審議促進を求める」陳情](⬇️)を審査することからはじめましたが、他の議案や報告など全ての審査と報告が終了したのは午後6時頃となりました。陳情に対する委員会の結論は採択。

全ての審査を終え、明日は本会議の場にて討論採決が行われます。

毎日をより良い社会をつくるために、楽しみを見つけながら、精一杯生きたいものですね(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福感を上げる“弱いつながり“

2021-06-21 22:25:53 | 一般質問

 6月21日(月)、本日は午前10時から一般質問。私は予定通り3番目の登壇で、11時20分を少し過ぎた時間からスタート。

終わってみれば、「あのように言っておけばよかった!」「あの視点が抜けていた!」とプレゼン力、話す力、その前段階でも整理・準備への力不足を反省していますが、遅蒔きながら、このブログにて伝えたかった事を改めて発信したいと思います。

テーマは「高砂市の課題解決の為の3提案(⬇️)」

1)公共エリアの芝生化による地域活性化 2)安心できる自転車利用促進に向けたまちづくり 3)健康増進と絆づくりとしての地域の自主的ラジオ体操の推奨

【要旨】

1)3)はともに、芝生化やラジオ体操といった手段を媒介に地域の人が任意団体を立ち上げる動きを市の職員さんが仕掛けてはどうかと言う内容で、今年から始まる10年の長期ビジョンで目指している方向と一致していると思う。

加えて、ラジオ体操などは健康増進にもなり、社会課題である医療費削減につながっていく事も十分考えられ、大いに推奨されるべきことと考える(この医療費の部分は話せていない、反省点)

以上が報告で、一般質問で映像が使用できる環境にある為、芝生化前後の公園の様子や危険を感じる高砂町内(碁盤の目エリア)の十字路、そして今朝のラジオ体操の写真(⬇️)を提示しました。

上の2枚は芝生化前後 

上の2枚も芝生化前後。特に芝生化前はかなり酷い状態だったのです。

これも芝生化前後です。次は高砂町内の碁盤の目エリアの十字路3箇所です

私の主張は、これからは自転車を使った人の観光客などを呼び込もうとしているのであれば「安全対策の為に、十字路にはより分かり易い表示が必要では?」と言うもの。

そして最後は本日のラジオ体操の様子の写真(⬇️)を使いました。

今回の質問を構築していく段階で「家族や職場などの“強いつながり“ではなく、“弱いつながり“でも幸福度は上がっていく。これからは「気軽に声を掛け合える程度」のような“弱いつながり“(気軽なつながり)を大切にしていかなければならない」との話を知り、披露したのですが、まさしく、これからの時代のあるべき姿ではないかと思います。

そしてこの私の主張は「コミュニティデザイン」なる言葉によって共有できるのだと思います。ぜひ、この“弱いつながり“がりのある世界を構築していき、みんなとともに健康になっていきたいと思います。

明日は朝から委員会。しっかり取り組みたいと思います(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生刈り込み完了!

2021-06-21 05:53:37 | 高砂の風景

 6月19日(土)は第3土曜日、という事で本来であれば「ぼたん児童公園の“自主的“公園掃除の日」でありましたが、翌日(20日)が自治会の公園掃除の日になるとの事で、私の掃除もその日へ1日シフト。

結果的に土曜日は雨で日曜日は快晴。実施日変更が奏功し、いよいよみんなで芝生の刈り込みを行いました(⬇️)

刈り込み完了後の様子が(⬇️)

この日まで養生をするために入場規制協力をしてもらっていましたが、ようやくオープン。これからはここで地域の方々に大いに遊んで頂きたいと思います。

自治会の方々、芝生で笑顔創造委員会の方々には心より感謝!です。

さて、本日(6月21日)は高砂市議会にて一般質問(2日目)が行われ、私は3番目として11時20分頃から登壇します。その内容は下(⬇️)の通りです。インターネット中継も行われていますので、是非ご覧頂きたいと思います。

本日も快晴、明るく元気に積極的にいきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問は真剣勝負

2021-06-18 22:30:27 | 一般質問

 6月18日(金)、午前9時から会派メンバーで打ち合わせ。その後は午前10時から一般質問で午前中に3名、午後5名が登壇し、それぞれの考えを市長と行政に訴え、質疑しました。

1人40分(答弁含む)は真剣勝負の場、議員各位が現在の高砂市の状況を考え実施する質問は一つ一つに非常に興味をもちます。

高砂市議会は本会議、委員会ともにインターネット中継をしていますので、是非見て頂きたいと思います。

夕刻から高砂町へ。その時に撮影したのが、高砂町内の交差点(⬇️)一般質問ではこの様に交差点の存在を明確に識別できないことを扱いたいと考えています。

これは私が6月21日(月)11時過ぎから実施する一般質問の材料になる現場写真です。

一般質問は真剣勝負の場、私の一般質問、是非ご覧頂きたく、よろしくお願いします。

では良い週末を(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする