今日は、年間行事では内外清掃の日でした
清掃は
館内で長時間の滞在なるので中止をお願いして
外で作業をする男性役員さんの
「日和会」さんが集まりました

まずは、桜の苗木5本を植え付けました

それから、
剥がれてきた 階段の滑り止めを修繕します
剥がしてから、土や汚れを取り除いて

綺麗に洗って乾かしてから
ボンドで貼るのだそうです
グラインダーと言う機械で
滑り止めの裏の古くなったボンドを取っています
ここは真夏は30℃を超えて
真冬はマイナス30℃にも届きそうになるので
外で吹きさらしの滑り止めの劣化はとても早いと思います

抜いてあった草や
剪定した藤も持っていってくださいます
この機械はエアーコンプレッサーと言ったでしょうか・・・
階段の汚れを取るのに使っていました

日和さんのおやつタイムは

柳月の

「涼風のドラサン あまおう苺」
このパッケージで思わず購入しちゃいましたが

口溶けの良いスポンジとクリームに
あまおう苺のゼリーがアクセントで
とても美味しいと思います
シャインマスカット味もあるそうです



作業をした西庭の歩道側では

ラベンダーが満開です
階段のボンドは 明後日に貼ってくださるそうです
御出仕 ありがとうございました



お散歩に行けなかったんですね・・

ひょっとして、怒ってる?