ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

遊歩道へ ウォーキング~~♬ 桜きれい~~♬

2024-04-05 | ウォーキング

今日は一日 花曇り

中2の孫のお昼を作って

男の子なので 食べたらすぐに帰ります 

久し振りに遊歩道の桜が気になって お昼からのウォーキング 

   綺麗でした 

満開の木や 蕾が膨らんでるのや

色々です 日曜日くらいかな 

いつもは あんまり人に合わないのですが

今日はやはり 見上げてる人に沢山会いました 

 

 

 

薄暗くて 少し風が冷たく感じました

でも歩いてると 

久しぶりに ノンストップで

かなり疲れました 

でも桜のトンネルをいくつもくぐって 

心ウキウキ  見上げながらの ウォーキングでした 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大江戸温泉物語Premiumきのさき』1泊2日 ① ~~♬

2024-04-05 | 旅行

4月2日~3日はお出かけでした

『大江戸温泉物語Premiumきのさき』1泊2日

孫たちの中学生活が始まると

休みもバラバラで一緒にお泊りも出来なくなるかも・・と

お婿ちゃんと娘が じぃじ&ばぁば を誘ってくれました 

城崎は久しぶりです 

 

ゆっくりと9時前に出発 

孫たちの希望で 但馬の小京都 出石へ寄って 

休憩しながら 11時過ぎ到着 

辰鼓楼 日本最古の時計台

『出石そば』の お店がずらりと並んでいます 

今日は『湖月堂』ここにするとお兄ちゃんが 

『権兵衛餅』は本当に 柔らかくなめらかでつぶ餡が絶妙で 

美味しくてお兄ちゃんとばぁばはすっかりファンに

もちろん買って帰りました

二人で沢山食べましたよ 

 

一人前5皿 

温泉たまご とろろ ずらりと並びました 

挽きたて&打ちたて&茹がきたて 伝統の三たて 

腰があって ツルツルと美味しい 

先ずはそのまま そして温泉卵~とろろ~ネギと

どんどん味が変わっていきます 

これはお代わり もらわなくては・・・

追加で10皿 ツルツル何枚でもいけそうです 

300年の歴史をもつ伝統の『出石皿そば』です 

 

お腹いっぱいになり 出石城跡へ

桜が満開でした 

 

出石城登城門

出石神社

 

そして酒蔵へ 

『楽々鶴』

入るとひんやりして 試飲もあり やはり美味しいと~~

『杉玉』 最初は緑~季節を経て茶色へと

杉玉の色の変化で 旬の日本酒が何なのかがわかるんですね

もちろん吞兵衛さんは お酒を買って~~

又お店を散策 

可愛いおせんべいがありました 

ネーム入れができるようですが 時間がかかるということで また・・・

孫たちはお友達のお土産に買っていました   

 

2日は お天気もよく暑い位でした 

そばソフトクリーム そばクッキーもついてます 

地元のそば粉を使い 地元の牧場ミルクで作られています

そばの感じはそれほどでも  

ミルクが濃厚で 暑かったので美味しく頂きました 

 

そして 城崎温泉へと車を走らせます~~続きまぁ~~す 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする