

ブランドの「JA松本ハイランドすいか」≫★~
~★≪今日の一首≫★~
~♪【太陽と大地のの恵みブランドとうスイカは旨し娘よりのすいか】つわぶき~
~暑い! 危険な暑さとテレビも呼び掛けている しかも連日・・
松本の娘から🍉が届いた 夫がカットして早速冷やす・・
この時期スイカ、何よりうれしい!
カットスイカでなく 丸ごとを見るのは 昨年来の事!
包丁が小さい! (普通の包丁) 一度見たことあるが お店では
専用の 大っきな包丁だった 85歳何とかカットに成功~
此の頃筋肉が 落ちたおちたと独り言をつぶやくことあり・・
★~ゴルフを初めて50年 まだコースへいくことも月一回の励行・・
打ちっ放しは週2回欠かさない この暑さのでも「レジェンド会」で
先週もプレーしている オリンピックの松山のプレーを深夜まで見届けた
日曜の朝はBSテレ東の「ゴルフ侍」を欠かさない 自分の来し方と
重ねているかもしれない コースデビューは102打ということも
登場する侍らと通じるものがある クラチャンもトップで来て最終日に
逆転という憂き目も味わっている ゴルフは楽しいらしくそれで自身を
保っている節がある・・ 元気で楽しく居てくれれば良い、それが望み・・
★~ 久方振りのブログに脱線しかも長文に・・ ご容赦あれ~
★~昼と昼と夜の温度差の大きさが生み出すすいかのブランド
「JA松本ハイランド西瓜」鮮やかな紅色で、肉質は締り
シャリ感がとても良い。 栽培も1株から4本枝を出し
2果しか収穫しない栽培方法。
1935年頃から 旧波田町ですいかをスイカ栽培を始める
北アルプスの麓 松本市西部一帯で栽培されるようになった・・webに