
★・ネギ坊主・
~~★彡・【ひと畝が
取り残されて ツンツンと
なべて天指す その名ネギ坊主】~
~~住宅地の一角にある畑、ゴミの集積所の通りへは、近道のこの畔道を通う・・
耕作者の姿は見たことは無いが、常に良く手入れされている。
このネギは、種を採るや、と思いきや2日後には土手に
捨てられていた・・。~
★・「ネギ坊主」とググってみたら、創作料理の店名が現れた・・ユーモラスな
ナイスネーミング・・♪。~
★・ネギ坊主(ネギぼうず)は、小さな6弁花が数十輪から、場合によっては
千輪以上が、ほぼ球形に集まって咲く。
ネギそのものの花は、あまり観賞価値はないが、
ネギ属の中には、アリアムまたはアリウムとして観賞用もある ...

★・ネギ坊主は、引き抜かれ、きれいに整地された・・

★・茄子の苗・・
次の主役は夏野菜の筆頭・・茄子でした・・

★・なの花黄色・・
この菜の花に添って月~金曜日替わりにて、可燃物・不燃物・ペットボトル~~と
地主さんの厚意で、収集ステーションとして場所提供をお願いしてる・・。感謝。
~~渥美半島に春をつげる「菜の花まつり」は(1月から3月末まで開催)されるを毎年テレビに観る。
温暖な渥美半島の、いたるところに黄色い菜の花畑が! 半島で一番広いメイン会場
「伊良湖菜の花ガーデン」は圧巻と、映像に見るも行く機会も無いままに
いながらこの農地に、菜の花を観賞し元気を貰う・・。~

★・えんどう豆の花
~~エンドウの花色は、白花が多いようですが、赤花や、 『ツタンカーメンのエンドウ』の
ように、紫花もあるようです。
よろしかったらクリックして下さいませ.



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます