ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

こんな映画を見て来ましたっ! 

2023年11月05日 23時37分54秒 | 映画
鑑賞作品:「ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「MISSION:IMPOSSIBLE-DEAD RECKONING PART ONE」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)


12月公開の「劇場版SPY×FAMILY」とコラボしている。


 シリーズ過去作っ
 「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」(6作目)
 「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」(5作目)
 「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(4作目)

トム・クルーズ(「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」ほか←よりによってそれかいw)の代名詞とも言えるシリーズ、クライマックスへ

「DEAD RECKONING」…の解説はおそらくありとあらゆるサイトなりレビューなりで擦られ超解釈され…なので本ぶろぐではスルーしとく←

唐突に現れたラスボス?:ガブリエル(オレが知らんだけで過去に居たのかもだが)がチーム・イーサンを上回る変態ムーブを見せる(チームと言いつつ変態ムーブしてるのはトムさんだけだけどさ)。常に半歩先を行かれ苦汁を舐めさせられるイーサンたち。

そしてまさに最強最悪の敵らしく…「予言」し「的中」させてしまうのだ。

似たようなタイミングで似たような公開パターンになってる某「ワイスピ」と違ってコレをひっくり返す事は無い、と信じてはいるが←表現wわざわざ「その描写」をしておきながらこう来るか、というショックはなかなかにデカい。

そして(以下30文字ほど大人の事情により省略)に至ってようやく、爽快感を伴う反撃を見せるのだ。

舞台を更にハードな世界に移し、物語は「PART TWO」へと続く。
ハチャメチャアクション(意見には個人差が)にまさに体当たりで挑むトム・クルーズ、その頂点となりうるのか?


後編は2025年5月23日全米公開予定(ちょっと色々あるみたいだが)!


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…とか言いつつ撮影時には新コロの蔓延、そして公開時には俳優組合のストライキとアンラッキーな流れに巻き込まれ、モノすごく苦戦している作品でもある…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年11月01日 14時53分38秒 | 映画
鑑賞作品:「非常宣言」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「EMERGENCY DECLARATION」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



なんちゅう映画を作るんや…。
色んな意味でこんな破壊力のある大作をぶち込まれたら邦画じゃ太刀打ちできんぞ…。

スクリーンで変貌というか憑依というか…こいつマジでヤバい奴やろ…なガチオーラを纏う役者陣が醸し出す強烈な空気感。
中の人はアイドルじみた立ち位置に居ても、こと演技では何の躊躇も無く「化ける」。
…もちろんネタもブチ込んで来るが←
この手の映画で「容赦の無さ」と言う面において、妙な信頼感みたいなモノが有るのもオレが見る韓国映画の魅力。

見るのに「体力」「気力」が必要ではあるが、それに見合う「満腹感」は必ず得られる傑作。

「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…ちょうどコロナ禍ど真ん中に「バイオテロ」の大作を撮れる環境も結構「容赦ない」。緊迫感が間違いなく何割か増してる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年10月14日 21時30分16秒 | 映画
鑑賞作品:「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「A HAUNTING IN VENICE」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



ケネス・ブラナー(「TENET テネット」ほか)主演・監督、ポアロシリーズの3作目。
 ┗シリーズ
  2作目っ「ナイル殺人事件」
  1作目っ「オリエント急行殺人事件」

リンク先のレビューでも書いたが…直前に同じ町を舞台にしたホラーテイストなミステリー(?)「ベネシアフレニア」を見ていたのが功を奏したのか間が悪かったのか…。

予想外の展開から物語は始まる(最近多いけど…)。
前の二作に比べて小粒になった感は否めない、がその分濃縮した雰囲気やら凝集された人間模様やら…コレはコレで。

短めの本作を見て改めて、「オリエント…」の時から「?」な演出がチョロッと混ざったりしてるのは…もしかしてもっと長かったのを削ったからかな?とも思う。原作未見だと尚更そんな感じが強くなりそう。

オーバーアクション気味な演技がちょいちょい鼻につくのはケネス・ブラナーが舞台出身だってのもあるんかな(ハマる時とハマらない時が有る)?←超の付く大御所に向かってナニサマか、とww

相変らず映像美が見所の一つでもあるのでできるだけその手の環境が良いトコロで鑑賞していただきたい。

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

蛇足…ちょっと興味深い小ネタが遊び心をくすぐる。そのチョイスは渋すぎるww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年10月04日 21時50分39秒 | 映画
鑑賞作品:「コカイン・ベア」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「COCAINE BEAR」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)


↑FUNKOのフィギュアあって草↑


エリザベス・バンクス(「チャーリーズ・エンジェル[2019:監督・出演]」ほか)監督の「R15+」作品。
何と実話ベースのコメディパニックムービー(トップ画像にも書いてある)。

…こんな感じだろうなぁ、と思ってた範疇を大きく超える事は無かったのがちょっと残念。

グロ描写は上手いコトゴマカしてる感(写るモンはしっかりと写ってるが←)。

ママン強しww←色んな意味で(見れば解る)。
雑な伏線(言い方w)も一応回収。一方、投げっ放しも多々←

ホントかウソかこの映画「製作費52億円」!!…いや確かに「熊」はスゴかったけどさ。


まぁ見て損は無い映画…そうかなぁww


「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

蛇足…半分くらいの所で退場して行った二人組の方がいらしたが…どんな映画だと思ってたんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年09月14日 23時52分37秒 | 映画
鑑賞作品:「メガ・ハリケーン」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「大台風 TYPHOON」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)




チラチラっと「ツイスター(1998・↑)」っぽい所が有ったり、ド級のディザスター襲来の割に「災害そのものが凶器になる」シーンは無かったり(ポスター?そりゃアレよ、安定の「そんなシーンは無い」よ←ネタバレ乙)、家族愛を描こうとしてるのはよく解るんだけどキミたち落ち着け…と。

この手のメジャー「ではない」映画だと「TSUNAMI-ツナミ-」やら「イントゥ・ザ・ストーム」やらがトンデモなスケールと描写でグイグイ来るが、ちょっとそれらとも違う。

これでもかこれでもかと色んな要素詰め込んだはいいけどトッ散らかり過ぎて絞り切れてない…面白いんだけど微妙に外してる、そんな映画。

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年09月02日 22時26分19秒 | 映画
鑑賞作品:「MEG ザ・モンスターズ2」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「MEG 2:THE TRENCH」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をMEG2!)



…(超小声)全くもう、またこんな有りもしない絵面をポスターになんかして←表現w

前作っ「MEG ザ・モンスター」
関連まとめ記事っ資料室(仮):「ジェイソン・ステイサム」

 ※…「TRENCH」は「海溝」(作中にもまんまその呼び方で出てくる)。本作において重要な「場所」の一つとして登場。

中国絡んだ映画にしちゃヒロイン(子役)がわりと(おい)とか不謹慎な事思ってたら、前作で同じ役で出てたのか娘ちゃん…コレは育成失ぱ(ry

ハリウッド(アメリカ)&中国の二大映画市場が手間ひまカネをかけたゴージャスな「メガモンスター映画」…

 参考記事っ「メガ・クロコダイル」
     っ「メガ・シャークVSメカ・シャーク」ほかシリーズ

…にちゃんと振り切ってた。中途半端にシリアスなパニックサスペンスにするよりもその方がいい。

主要キャストが前作から継続して出てるのも好感。

ワンコとか←

思ったより面白かったよ←何様?


「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…色々とビジュアル巡りをしていると「前作のオマージュ」なポスターが目立つ(興味のある方はどうぞググりたまい)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年08月12日 23時09分04秒 | 映画
鑑賞作品:「トランスフォーマー/ビースト覚醒」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「TRANSFORMERS:RISE OF THE BEASTS」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命にトランスフォーム中

ちょwwwトップ画像www何てモノとコラボしてんだよww(↓動画はコレねw)



二枚目は公式グッズのクリアファイル。

前作「バンブルビー」の正統的続編。
まさかのマーク・ウォールバーグいじりwwwwこんなフリしてくるとかwwww(下記⑤、⑥の主人公。ウォールバーグの時系列においてもちょうどこの時期で、見事なリンクであるwwww)
 っ資料室(仮):「マーク・ウォールバーグ」&「マット・デイモン」

途中で違和感覚えたんだが…そうか今作の「オートボット側の主人公」はビー(バンブルビー)じゃないんだ。
しかしオートボットはみんな口か性格のどっちかが悪いなぁww(ビーぐらいかなまだマシなのは←)

クライマックスの展開はどこかで観たような気がする…ま、「あのセリフ」で〆ればそれで「トランスフォーマー」なのだからコレで良いのだ。


…と思いきや、最後の数秒で「想像を絶する展開」にブッ飛ばされるという…。


過去作⑥っ「バンブルビー」(2019)
   ⑤っ「トランスフォーマー/最後の騎士王」(2017)
   ④っ「トランスフォーマー/ロストエイジ」(2014)
   ③っ「トランスフォーマー/ダークサイドムーン」(2011)
   ②っ「トランスフォーマー/リベンジ」(2009)
   ①っ「トランスフォーマー」(2007)

裏事情はチラホラ流れて来るモノの…「オレの期待するトランスフォーマー」のハードルをしっかり超えて来たのは流石としか言えない。
6作品連続で「☆x5ッ」達成!
※…1作目公開時は採点していなかった


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…この後どうするんだろう…(見れば解る)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年08月06日 23時13分10秒 | 映画
鑑賞作品:「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「INDIANA JONES AND THE DIAL OF DESTINY」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



 前作っ「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」

(小声)◯◯は映画界の流行りか?

まぁ面白いアドベンチャームービーではある…ちょっと長いけど。
あの手この手で変化は付けてるとはいえ…チェイスシーンどうにかしたらもう少し短くなるよね←

長期にわたるシリーズの総決算だけに、知る人ぞ知るあのキャラこのキャラが(ネタバレ防止フィルター稼働…

一方、前作「…クリスタル・スカル」のあのヒトとあのヒトがアレな扱いで…。

てっきりマッツ・ミケルセン(「ドクター・ストレンジ」ほか)が△△になるんだと思った事はナイショ。

クライマックスにほんのりと見られる「キテレツ大百科」的な捻りはわりと好きw←恒例超絶激古マニアック


過去作にこだわりが深い人ほど感慨深い一作。


「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

蛇足…まさか続かないよな?…完結編だよな?(疑心暗鬼)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年08月03日 23時38分29秒 | 映画
鑑賞作品:「湯道」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原作:「湯道」


(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



企画・脚本は「おくりびと[脚本]」の小山薫堂。
そういや「おくりびと」にも「銭湯」が結構大きな意味を持って出て来てたな。

主人公よりも「影の主人公」が強すぎて草しか生えないww
…だって橋本環奈(「劇場版 ルパンの娘」)が上手すぎてwwアレコレ全部掻っ攫っていくんだもんww

もちろん各キャラの演技も上手いし、予想外の人選やら一捻りした人間関係、何層にも重ねられたストーリー展開…更には色々とマジだかネタだか判らんネタをブチ込んで…

「やればできるやん!」な一本に仕上がっている。


…やっぱり今年の「邦画」は一味違う。


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…銭湯モノ映画と言えば「テルマエ・ロマエ」…は言うほど銭湯がメイン舞台じゃないしな(時空超えるからしゃーないが)…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年07月25日 23時11分41秒 | 映画
鑑賞作品:「ベネシアフレニア」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「VENECIAFRENIA」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



スペイン語で「ベネチアの心の病」とかいう意味…なんてのはそこらじゅうのブログでこすられてるから掘り下げなくても良いような気も←
ま、うっかりヘンテコな邦題にされるよりはいいか。

もっと古典的なホラー(?)かと思ってた。事実かなり終盤までは…観光客相手に仮装した狂信的な集団が「パフォーマンス」を装って連続凶行を繰り広げ、という「あるある」な展開で…

と思ってたら…まさかの展開が待ってた。

「観光地」が抱える相反する思いはベニスに限らず悩ましいトコロだろうし、ストーリーの一部は実際に起きた出来事からインスパイアされているようで(冒頭、その旨の字幕が出る)…昨今の社会的背景と「理想」と「現実」の乖離やら軋轢やらがノスタルジックかつファンタジックな舞台と上手いコト融合している。


ちょっと高尚な、眠くなる映画だと思っていた(表現w)が…なんのなかなか魅力的な一本だった。


「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…映画の中で「SUPER8」が出てくるのはまさに「SUPER8/スーパーエイト」以来かも知れんww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年07月23日 23時18分25秒 | 映画
鑑賞作品:「65/シックスティ・ファイブ」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「65」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」を65!)



…また検索しづらいタイトル(原題)やなぁw

初手から予想外の展開ww…そうだったのかww
あの超有名なネタバレジャケットの映画と同じパターン(←未見の映画ファン大激怒案件w)だと思ってたわ。

主人公を演じるのはアダム・ドライバー(「デッド・ドント・ダイ」)。MCU版「ファンタスティック・フォー」のメインキャストに決定した…というウワサがチラリしていてその点でちょっと興味が湧いてはいた←

ちょっと頼りなげで、それでいて中盤以降は何やら使命感じみたモノがあふれ出し…最終盤におけるとっさの行動と言葉には完全に「絶対的主人公オーラ」が満ちている。

ほとんど「人間」が出て来ない中、言語が通じない少女との間にジワジワ築かれる関係性にはちょっとジンと来る。

思った以上にいい作品だった。


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年07月21日 23時48分27秒 | 映画
鑑賞作品:「メガ・パイソン-人間捕獲-」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「大蛇2」「SNAKE2」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)


…よく見たらトップ画像の加工だw「SNAKE」要素ウロコしか無ぇしww


原題みると「2作目」だって解るけど、「1作目」を日本で見る手段は「U-NEXT」の「レンタル」のみwww←ハードル高すぎワロタ

冒頭10分も経たないウチに海中の不穏な黒い影とともにアカラサマ過ぎる伏線が次々とブン投げられて行きます(いやマジ笑っちゃうくらいに)www
中国映画にしては珍しく演技の下手な(?)子役が出(表現ww
山本耕史(「劇場版『きのう何食べた?』」「ザ・マジックアワー」)の若い頃みたいな兄ちゃんもなかなか良い味出てました。

まぁどう見てもB級特撮映画なんだけど…コレがなかなか面白いのよw

特にエンドロール前後のちょっとした演出は見逃し厳禁!

まさかまさかの怪作ktkr!!


↑なお幻の一作目w↑


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…もちろん(?)画像のようなシーンは微塵も(ネタバレ乙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年07月14日 23時44分31秒 | 映画
鑑賞作品:「アイスクリームフィーバー」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原作:「アイスクリーム熱」(「愛の夢とか」収録の短編。著者:川上未映子)

↑作中にもチラッと登場↑


(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をFEVER!)



直感で観に来たw

吉岡里帆主演、モトーラ世理奈、「水曜日のカンパネラ」詩羽、松本まりかほか出演。

世代の異なる4人の女性の思いが交錯する姿をつづったラブストーリー…と映画紹介サイトには書いてあるが←

…いやぁこのヒネリ方(しかも複数)はヤられたわw
謎解きされた瞬間変な声出そうになったし←

カンパネラさんがかなり異質で浮きまくってる←が、他もたいがい変わった女の子ばっかりなので←←←

終盤、一番意外だったのがモトーラ世理奈がメッチャ表情豊かだった事。

観客にちょっと先を想像させといてミスリードさせる「天丼」が何度も重なるので油断もスキも無い。

コレは拾いモノ(表現w


「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…なっ?オレの直感はまぁまぁ当たるんだよ(ドヤ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年06月26日 21時57分07秒 | 映画
鑑賞作品:「バイオレント・ナイト」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「VIOLENT NIGHT」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



タイトルは勿論「SILENT NIGHT」のパロディ。
コレをクリスマス映画にネジ込めない辺り配給のヘタレっぷりがががが(本国では12月2日公開)
「向こう」はかの「デッドプール」すら2月12日に「バレンタインムービー」としてブチかましていたというのにw


「ブラックウィドウ」でレッドガーディアンを、「ヘルボーイ[2019年版]」ではタイトルロールを演じたデビッド・ハーバー。…割とカッコ良いオジサンだとは思うんだけど、なんか汚らしい←←
飲んだくれだし妙に弱気だし意地汚いし手クセ悪いし…でも◯◯を手にした瞬間(ポスター画像に出まくってるから伏字の意味無しw)…血まみれでボロボロなのに、何とも頼もしいオッサンに変身。

何とも奇妙な爽快感が貴方をハッピークリスマスに包んでくれる…日本でも公開は2月3日だが←←。

監督はやはり「バトルおとぎ話」の「ヘンゼル&グレーテル」のトニー・ウィルコラ。
色々と手ごわい武装集団を率いる悪党スクルージー役を「ジョン・ウィック」シリーズのジョン・レグイザモが演じた。


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2023年06月25日 00時18分50秒 | 映画
鑑賞作品:「プー あくまのくまさん」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「WINNIE-THE-POOH:BLOOD AND HONEY」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)


↑サウンドトラック(…言うほど「曲」有ったかなぁ←)↑


某有名評論サイトで驚きの支持率「4%」(!?)を叩き出した迷作ww

…言うほどでもなかったわ(オレの審美眼なんてそんなもんよw)。

「バカ映画」にも振り切れず、中途半端にごくごく普通のB級スプラッタ映画になってる…ただキャラが「プーさん」「ピグレット」「クリストファー・ロビン」ってだけで。

鑑賞前から「エスケイプ・フロム・トゥモロー」を連想してたが…「エスケイプ…」と比べたら「プーさん」はブッ飛び方が全然足りない。

かの「プーと大人になった僕(原題:CHRISTOPHER ROBIN)」と全く同じ設定から始まる(こっちは観てないけどな←)ハズなのに…w

↑しかしこれも邦題がヒドイ…↑


スプラッタ描写はなかなかだが、それ以外が…(察しろ

まぁまぁ…嫌いではない…けど…。


「鑑賞評価:☆☆☆△×」

蛇足…つーかいくら何でも「邦題」がヒドすぎる…orz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする