2019年2月6日(水曜日)晴れ。20℃~3℃。降水確率0%。湿度87%(7:50)52%(15:01)。東のち北西の微風。紫外線量3。メルヘンカラーの朝焼け。朝食時、カモメが上空を群れで北の方角に飛んで行く。
週間天気予報を見て今日は天気が良いので、帰国油彩作品にヴェルニを塗る。マットヴェルニを塗らなければならないのに、グロッソヴェルニを塗ってしまう。全部塗り終わってニュースを観ている時に間違いに気付く。終わってしまったので仕方がない。がっかり。
階下の工事は終わったのか?小母さんが住みだした様子、洗濯物を干している姿。
『きょうのニュース』サント・アントニオ病院など外科看護師のストライキは2月28日までは無責任。ブラガの病院の事務管理に問題。家庭内暴力が増加。ラゴアのホテルガレージの火災。リスボン、ポルトの不動産の高騰。モンティージョ新空港。IC35は交通量に対し道路が狭く問題。CGDの会計監査を受けてアルマンド・ヴァラの判決は懲役22年。ベネズエラは手を打ち尽くした緊張状態。ポーランドで行われた伝書鳩世界大会でポルトガルの伝書鳩が優勝。今夜20:45からルースサッカー場でベンフィカとスポルティングが対戦。
『昨夜の映画』は先日も観たばかりだが、面白いのでまた観てしまった。
『ミッドナイト・ラン』(Midnight Run)1988年。アメリカ映画。126分。監督:マーティン・ブレスト。タイトルの意味は、「一晩で終わる簡単な仕事」、「仕事は簡単」、「ちょろい仕事」というスラングである。 第46回ゴールデングローブ賞のミュージカル・コメディ部門にて作品賞、主演男優賞(ロバート・デ・ニーロ)の候補になっている。 世間に裏切られた過去から独善的な態度しかとれなくなった賞金稼ぎ(ロバート・デ・ニーロ)と、運悪く賞金首になってしまった心優しい会計士(チャールズ・グローディン)という対照的な中年男2人が、喧嘩をしながら心を通わせていくロードムービー。 ジャック・ウォルシュ(デ・ニーロ)は、かつてシカゴの警察官だったが仲間に裏切られ妻子とも離れて、今はロサンゼルスの保釈金ローン会社と契約を結び、逃亡した被告人を公判までに連れ戻してくる「賞金稼ぎ」の仕事をしている。 ジョナサン・マデューカス(グローディン)、通称「デューク(公爵様)」は堅気の会計士だが、雇い主がシカゴの麻薬王であるセラノ(デニス・ファリーナ)であることを知りギャングの金を横領、慈善事業に寄付をして身を隠すが丁寧に挨拶状をセラノに送りつける変わり者。 裁判までの5日間でマデューカスをロサンゼルスへ連れ戻す仕事を引き受けたウォルシュは、ニューヨークで捕まえたデュークを飛行場まで引き立てていく。しかし、ロサンゼルスまで5時間のフライトで済むはずが、トラブル続きでギャングとFBIに追われながら、車と列車(アムトラック)のアメリカ横断逃避行へ変わっていく。 (Wikipediaより)
『アイ・スパイ』(I SPY)2002年。アメリカ映画。96分。監督:ベティ・トーマス。キャスト:エディ・マーフィ。オーウェン・ウィルソン。
<映画『アイ・スパイ(I SPY)』ネタバレあらすじ結末|映画ウォッチ>
「ポルトガル淡彩スケッチ・サムネイルもくじ」
https://blog.goo.ne.jp/takemotohitoshi/e/b408408b9cf00c0ed47003e1e5e84dc2