武本比登志ポルトガルスケッチ&油彩

ポルトガル在住絵描きのポルトガル淡彩スケッチ日記と油彩

1702.ゴメス・アイレスの町角

2019-02-04 16:53:43 | ポルトガル淡彩スケッチ

2019年2月4日(月曜日)晴れ。16℃~1℃。降水確率0%。湿度90%(7:50)46%(14:45)。北東のち北の微風。紫外線量4。明け方の1度はこの冬の最低気温か?朝方はかなり寒い。でも起床時には盛んにメルローの囀り。昼間の陽射しは強く、窓際にいると温かいが汗をかく程でもない。

午後からバラの見当たらないバラ園の『コンチネンテ』で買い物。100%アップルジュース1,5lt=0,99x3=2,97€。牛乳(メイオゴルド)1lt=0,48x6=2,88€。ナチュラルヨーグルト125gx8=1,45x2=2,90€。冷凍赤魚440gx3,99=1,76€。珈琲豆(デルタ・ヴェトナム)220g=1,49€。バナナ1,284kgx1,05=1,35€。レモン322gx1,19=0,38€。リンゴ(ガラ・アルコバサ)1,35kgx1,29=1,74€。キャベツ(コラサオン)978gx1,29=1,26€。緑パプリカ286gx1,99=0,57€。ニンジン1,076kgx0,75=0,61€。インゲン豆500g=3,09€。パン(セラ・デ・エストレラ)450g=1,59€。箱入り白ワイン1lt=0,89x2=1,78€。合計=24,57€。前回割引分―4,86€。支払合計=19,71€。

『きょうのニュース』外科看護師のストライキで7病院が手術のキャンセル、PSDは非難、BE党首カタリーナ・マルティンスは一定の理解。テージョ路線バス、連絡船バレイロの切符売り場ストライキ。交通事故多発、1月は35人の死亡事故。コビリャンのレストランに6回も泥棒、監視カメラがレジを壊す様子など一部始終を撮影。アベイロの歴史地区リフォーム。ベネズエラはスペインなど各国がジュアン・グアイド新指導者を支持。フランシスコ法王がアラブ首長国連邦を訪問。カリフォルニアの豪邸に小型飛行機が墜落。アメリカは依然氷点下30度の寒波。オーストラリアは豪雨、洪水。日産自動車はイングランドがEUから離脱の場合工場撤退。FCポルトはギマランエスに0対0で引き分け。ベンフィカはスポルティングに4対2で勝利。結果、FCポルト、ベンフィカ、スポルティングの順。

『昨夜の映画』は

ダメ男に復讐する方法』(The Other Woman)2014年。アメリカのロマンティック・コメディ映画。109分。監督:ニック・カサヴェテス。弁護士のカーリー(キャメロン・ディアス)は仕事では成功を収めているが未だに独身であり、現在付き合っているマーク(ニコライ・コスター=ワルドー)といずれは結婚したいと考えていた。ある夜、カーリーは内緒でマークの自宅を訪れるが、そこで彼女を出迎えたのは彼の妻であるケイト(レスリー・マン)だった。思いもよらない出来事にその場を逃げ出したカーリーだったが、後日なんとケイトが彼女のオフィスにやってくる。話をしていくうちに次第に打ち解けていくカーリーとケイトだったが、その話の中でマークには他にも愛人がいるのではないかという疑いが浮上する。こうしてマークの追跡を開始した二人だったが、そこで彼はアンバー(ケイト・アプトン)という若い女性とも交際しており、二人で休暇を過ごしていることを知る。ふとした成り行きからアンバーにも真実を話したカーリーとケイトは、三人で憎きマークへの復讐を開始することを決意する。他のキャスト:ニッキー・ミナージュテイラー・キニードン・ジョンソン。(Wikipediaより)

フェイシズ』(Faces in the Crowd)2011年。アメリカのミステリ・サスペンス映画。102分。脚本・監督:ジュリアン・マニャ。小学校で教師をしているアンナ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、恋人ブライス(マイケル・シャンクス)との結婚を間近に控え、幸せな毎日を過ごしていた。だがある晩、友人たちと酒を飲んだ帰り、巷を騒がしている連続殺人鬼「涙のジャック」が女性を殺害している姿を目撃してしまう。なんとかその場から逃げ去ろうとするアンナだったが、殺人鬼に存在を覚られてしまう。アンナの必死の抵抗も空しく、殺人鬼は彼女をナイフで切りつけ、川に突き落とし去っていく。しかし、アンナは奇跡的に命を取りとめていた。担ぎ込まれた病院のベッドで昏睡状態から目覚めた彼女だったが、その目の前に現れたのは見ず知らずの人々だった。ところが、その人々こそ、彼女の恋人ブライスと、友人のフランシーン(サラ・ウェイン・キャリーズ)とニーナ(サンドリーヌ・ホルト)だった。実はアンナは事件のショックで相貌失認に陥ってしまい、自分を含めた人の顔を認別できなくなっていたのだ。これにより、殺人鬼の顔すら思い出せなくなったアンナは、いつ殺人鬼に襲われるかもしれないという恐怖から、精神に異常を来たし始める。 精神神経科医ランゲンカンプ医師(マリアンヌ・フェイスフル)の治療を受けることにより、少しずつ精神的な安定を取り戻し始めたアンナだったが、そうしている間にも殺人鬼による被害者は増え続ける。そんな中、自分の顔も分からなくなったアンナを受け入れられないブライスがアンナのもとを去る。傷心のアンナは唯一顔の分かる担当刑事ケレスト(ジュリアン・マクマホン)に急速に惹かれて行き、ケレストもかねてより彼女に惹かれていたことから2人は深い仲となる。ところがケレストがヒゲを剃ったことでアンナはケレストの顔も分からなくなってしまう。 そんなアンナにブライスから連絡が来て2人は会うことになる。ところがブライスがアンナに呼び出されて来たことを知ったアンナは真犯人の罠だと気付くものの、既に真犯人はブライスと入れ替わっていた。入れ替わりに気付かないアンナはブライスになりすました真犯人とその場を後にするが、ネクタイの締め方からブライスでないことに気付いて逃げ出す。一方、ケレストは催眠療法で呼び覚まされたアンナの記憶に基づく証言を思い出し、真犯人がプロファイラーのラニヨン(デヴィッド・アトラッキ)であることに気付く。そしてラニヨンに追われるアンナのもとにケレストが駆けつけるが、アンナはラニヨンとケレストの区別が出来ない。ラニヨンとケレストがもみ合う中、2人は相討ちとなる。血がヒゲのように口元を覆ったことでケレストであることを認識できたアンナだったが、彼女の目の前でケレストはラニヨンと共に息絶える。 その後、アンナはケレストが生まれ育った小さな島の教師となる。そしてケレストとの間に生まれた娘とともに島の人々と幸せに暮らして行く。 (Wikipediaより)

シー・オブ・ラブ』(Sea of Love)1989年。アメリカ映画。113分。監督:ハロルド・ベッカー。謎の連続殺人事件と、孤独な刑事と容疑者の女の愛を描く。ニューヨーク。3人の男が何者かに殺される連続殺人が起きた。そしてその現場には必ず「シー・オブ・ラブ」のレコードが残されていた。被害者は雑誌に恋人募集の広告を出した独身の男ばかりで、犯人の指紋は一致した。広告を見て近づいてきた行きずりの女に殺害されたと睨んだ市警のベテラン刑事フランク(アル・パチーノ)は、犯人をおびき出すべく自らの恋人募集広告を出す。広告を見て声をかけてきた女たちとデートし、グラスの指紋を採取するが皆シロだった。そんな中でヘレン(エレン・バーキン)という女だけは、グラスに手をつけずフランクを「タイプじゃない」と言って去っていった。フランクは彼女に惹かれ交際するようになるが、彼女の家のレコード棚には「シー・オブ・ラブ」のレコードがあった。(Wikipediaより)

<シー・オブ・ラブ | 映画あらすじ-Movie Walker>

 

 

 

 

 

 

「ポルトガル淡彩スケッチ・サムネイルもくじ」

https://blog.goo.ne.jp/takemotohitoshi/e/b408408b9cf00c0ed47003e1e5e84dc2

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1701.ゴメス・アイレスの町角

2019-02-03 14:40:47 | ポルトガル淡彩スケッチ

2019年2月3日(日曜日)快晴。14℃~4℃。降水確率0%。湿度79%(7:52)52%(14:32)。北東のち北の微風。紫外線量4。

第1日曜日なので『アゼイタオンの露店市』いつものPは満車。露店市入り口の真ん前に1台のスペースで停める。未だ11:30と早く着いたがジョアンの食堂へ。フランゴ・アサード、ミックスサラダ、アロス、バタータフリット、グラス赤ワインx1、ノンアルコールビールx1、合計=15,70€。焼き方が新米で焼きが浅かったし、あまりお腹も空いていなかったので殆どを持って帰る。ジョアンの食堂は寒冷紗がしてあるので夏なら良いが冬は寒い。ジプシーの小母さんが席に来て偽ブランド香水を押し売り。100mlx3=15€。根負けして買ってしまい、MUZから怒られる。プラダではなく『PRADY』カルバンクライン『ck』ではなく「ok」シャネルではなく「CHANNELS」。熟柿1箱(22個入り)=5€。

『昨夜の映画』は

素晴らしきかな、人生』(Collateral Beauty)2016年。アメリカのドラマ映画。97分。監督:デヴィッド・フランケル。ニューヨークの広告代理店で働くハワード(ウィル・スミス)がある悲劇に巻き込まれた。そこから生じる様々な出来事が描かれていく。他のキャスト:エドワード・ノートンキーラ・ナイトレイマイケル・ペーニャナオミ・ハリスケイト・ウィンスレットヘレン・ミレン。(Wikipediaより)

<5分で分かる映画「素晴らしきかな、人生」ネタバレあらすじ結末!感想評価 ...>

ホワイトハウス・ダウン』(White House Down)2013年。アメリカのアクションスリラー映画。131分。監督:ローランド・エメリッヒ。脚本:ジェームズ・ヴァンダービルト。 元軍人のジョン・ケイル(チャニング・テイタム)は、ラフェルソン下院議長(リチャード・ジェンキンス)の甥を戦場で助けた縁で、彼の警護を担当する議会警察官の職を得ていた。ジョンの娘エミリー(ジョーイ・キング)は、現職大統領であるジェームズ・ソイヤー(ジェイミー・フォックス)の大ファンであり、ジョンは娘を喜ばせるためにアメリカ合衆国シークレットサービスへの転職を志望している。しかし、現職のシークレットサービスであるフィナティ(マギー・ジレンホール)は彼の大学の同窓で過去を詳しく知っており、素行が良かったわけではないジョンの採用を拒んでいた。そんなある日、ジョンがエミリーを連れてホワイトハウスへ見学ツアーに訪れていたのと時を同じくして、中東からのアメリカ軍撤退を決議していた議会議事堂が爆破されるというテロ事件が発生する。ハモンド副大統領(マイケル・マーフィー)やラフェルソン下院議長らが避難する中、ホワイトハウス内に民間人として潜り込んでいたエミール・ステンツ(ジェイソン・クラーク)率いる武装集団が動き出し、ホワイトハウス内の掃討を開始。シークレットサービスやガードマンらが次々と射殺される中、ジョンはテロリストの襲撃騒ぎではぐれてしまっていた娘を探すため、隙をついて傭兵の一人を倒し、装備を奪ってホワイトハウス内で単独での捜索を始める。 一方、シークレットサービスのリーダーであったマーティン・ウォーカー(ジェームズ・ウッズ)が突如離反し、自身の部下を次々と殺害してソイヤーを拉致しようとする。ウォーカーがテロの首謀者であったことを知り愕然とするソイヤーだったが、偶然、娘を探して近くを通りかかったジョンが現れ、大統領は銃撃戦の末にウォーカーから逃れることに成功し、ジョンと行動を共にすることとなる。 ウォーカーはソイヤーの拉致に失敗するも、ステンツたちに彼を生きたまま確保するように指示しつつ、残っていた閣僚やツアー客の民間人らを手中に収め、ホワイトハウスから離れていたフィナティにホワイトハウスの占拠を宣言し、多額の現金と輸送機を要求。2時間以内に要求が聞き入れられなければ人質を殺害すると宣告する。「大統領の指示した作戦で軍人の息子を失っていた」という過去を持つウォーカーであったが、単に怨恨だけでホワイトハウス制圧に思い至ったのかとフィナティは疑問に感じる。 ジョンとソイヤーは携帯電話から国防総省と連絡を取り、フィナティからホワイトハウスからの脱出経路の指示を受けて脱出を図る。一方、エミリーがテロリストたちの映像をYoutubeにアップロードしたことで襲撃犯たちの素性が判明してしまい、ステンツたちは激怒する。ジョンとソイヤーはステンツたちの追撃を交わしつつ地下道から脱出を図るが、出口を封鎖されていたため断念し、大統領専用車に乗り込み地上からの脱出を図る。 しかし、テロリストがエミリーを人質にしたことを知ったジョンは動揺し、テロリストの攻撃で大統領専用車を横転させてしまう。ジョンとソイヤーはウォーカーやステンツから逃げることに成功するが、ソイヤーの生死が不明となったアメリカ政府は、エアフォースワンで避難中のハモンド副大統領を合衆国憲法修正第25条第1節第6項(大統領の空席)により大統領に昇格させ、国防総省にいるコールフィールド統合参謀本部副議長(ランス・レディック)が作戦の指揮権を掌握し、フィナティは追い出されてしまう。 ジョンは負傷したソイヤーを治療した後、一人でエミリーを助け出そうとするが、そこにコールフィールドの命令で出動した救出部隊が到着する。しかし、テロリストが用意した地対空ロケットの攻撃で部隊が全滅し、NORADのシステムをハッキングさせたウォーカーはミサイルを発射させてエアフォースワンを撃墜する。ハモンドが死亡したことでラフェルソンが大統領に昇格し、彼は最終手段としてホワイトハウスの空爆を決定する。 一方、ウォーカーは「エミリーを殺す」と脅してジョンを投降させようとし、彼女を守るためにソイヤーが投降する。ウォーカーは息子の戦死を無駄にしないため、ソイヤーの認証を利用して中東への核攻撃を目論む。ジョンはステンツを倒して大統領執務室に乗り込み、核ミサイルの発射ボタンを押そうとしていたウォーカーを射殺してエミリーを救い出す。 ジョンはエミリーを逃がし、ウォーカーに撃たれて負傷したソイヤーを助けようとするが、そこに空爆部隊が迫って来る。しかし、エミリーが大統領旗を掲げて攻撃中止を訴えたため、部隊は空爆を中止する。ホワイトハウス周辺に集まっていた群衆やマスコミはエミリーに駆け寄り事件の解決を喜ぶが、ジョンは独自にウォーカーの情報を探っていたフィナティから、ウォーカーを操っていた黒幕がいることを聞かされる。黒幕の正体が、中東からの撤退に反対する軍産複合体の支援を受けているラフェルソンだと知ったソイヤーは、ラフェルソンを反逆罪で逮捕する。 事件が解決し、ソイヤーはジョン、エミリー、フィナティ、コールフィールドと共にマリーンワンに乗りホワイトハウスを後にする。 (Wikipediaより)

 

 

 

 

「ポルトガル淡彩スケッチ・サムネイルもくじ」

https://blog.goo.ne.jp/takemotohitoshi/e/b408408b9cf00c0ed47003e1e5e84dc2

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1700.ゴメス・アイレスの町角

2019-02-02 14:19:11 | ポルトガル淡彩スケッチ

2019年2月2日(土曜日)曇りのち快晴一時霧雨。14℃~7℃。降水確率6%-0%。湿度68%(7:53)46%(14:14)。北の微風のち強風。紫外線量3。今朝もメルローの囀り。天気が良いので北側ベランダのプランターの整理をしたが、気温は低く寒い。

『きょうのニュース』外科看護師のストライキに対し、アントニオ・コスタ首相とマルセロ・ソウザ大統領は一定の理解。消防士の食事水増し詐欺問題。鉱山排水によるゼゼレ川の環境汚染問題。悪天候でエスピーニョなど竜巻被害。CGDの会計監査による純利益問題。ベネズエラのマドゥーロ大統領の統治は終わりか。ブラジルのダム決壊映像。アメリカの寒波では21人が死亡。

『昨夜の映画』は

プロミスト・ランド』(Promised Land)2012年。アメリカ映画。106分。監督:ガス・ヴァン・サント。エネルギー会社のグローバル・クロスパワー・ソリューションズに勤めるスティーヴ(マット・デイモン)は、同僚のスー(フランシス・マクドーマンド)と共に、ペンシルヴェニアの田舎町へやって来た。彼らの目的は、この土地に眠る天然ガスの採掘権を買うことだ。2人は住民の家を一軒一軒まわって契約を結んでゆく。そんな中、スティーヴは小学校教師のアリス(ローズマリー・デウィット)とバーで知り合う。 スティーヴがアリスの家に泊まった翌日、体育館で住民説明会が開かれる。高校教師のフランク(ハル・ホルブルック)が水圧破砕法の問題点を指摘したことによって、住民のあいだにスティーヴとスーへの不信感が広がる。 環境保護団体の活動家を名乗るダスティン(ジョン・クラシンスキー)が、町にやって来る。ネブラスカ州の彼の故郷では、水圧破砕法によって農場が荒廃したという。ダスティンは、牛の倒れている写真が載ったプラカードを町中に貼って回り、住民たちの信頼を得る。起死回生を狙うスティーヴは、天然ガス採掘賛成派の住民たちの協力を借りて、縁日の開催を準備する。しかし、当日の大雨で縁日は中止となる。 万策尽きたかと思われたスティーヴとスーが滞在するモーテルに、グローバル社から一通の資料が届く。牛の倒れている写真の隅には、ネブラスカ州にあるはずのない灯台が見える。スティーヴに問い詰められたダスティンは、住民説明会での一件を聞いたグローバル社が社員のダスティンを町に送り込んで工作したのだと告白する。動揺するスティーヴを残して、ダスティンは町を去ってゆく。 住民投票の当日、体育館で、星条旗を背にしたスティーヴは住民たちに語りかける。住民たちは、活動家を名乗っていたダスティンがグローバル社の社員であると聞かされて驚く。体育館を出たスティーヴは、スーから、会社がスティーヴの解雇を決定したと告げられる。本社へ戻るスーを見送ったスティーヴは、アリスの家へ向かう。 (Wikipediaより)

TAXI NY』(Taxi)2004年。アメリカ映画。97分。監督:ティム・ストーリーリュック・ベッソンの『TAXi』シリーズのハリウッド版リメイク。舞台をマルセイユからニューヨークへ移している。原案およびプロデュースはリュック・ベッソン。地下鉄やデパートの中、はてはトラックの荷台など、道なき道を走破して迅速に依頼の品を届ける凄腕の中年女性メッセンジャー・ベル(クイーン・ラティファは、タクシー営業の認可を取得したことから、同僚から惜しまれながらメッセンジャーを退職して、個人タクシーの運転手へと転職する。 スピード狂であるベルの改造タクシーは、ボタン一つでスーパーカーに変形し、あらゆるテクニックを駆使して街のあらゆる道を爆走し、警察の白バイさえ振り切る超絶スピードでお客を目的地まで送り届けるのだ。 ニューヨーク市警のウォッシュバーン(ジミー・ファロンは、車の運転が下手であるゆえに失敗が絶えなかった。ある日犯人を追いかけようとして車ごと店に突っ込み大損害を被った。その結果、同僚からはバカにされ、思いを寄せる同期で上司のマータ(ジェニファー・エスポジートには愛想をつかされ、散々な目にあっていた。 そんな中、主要銀行が次々と襲われる強盗事件が発生。車のないウォッシュバーンは近くにいたタクシーに強引に乗り込む。いやいやながら手を組む新人タクシー運転手ベルは、類まれなる運転テクニックと、タクシーに搭載された超スピードを実現するスーパーチャージャー、そしてメッセンジャー時代の人脈を生かして、二人で美女4人組の強盗犯を追い詰めていく。 強盗たちは最後の銀行強盗を行うが、その際にマータが人質になってしまう。「ゴミ収集車に現金を回収させる」という、強盗たちの計画を見抜いたベルとウォッシュバーンは、これまで強盗達に盗まれた現金を見つけ出し、人質となっているマータとの交換を要求する。カーチェイスの末に、強盗犯を途切れた工事中の高速道路に閉じ込めたベル達であったが、激怒した強盗犯の銃撃により、ベルは負傷してしまう。運転を克服したウォッシュバーンは、ベルを乗せて病院までタクシーを走らせ、ベルは事無きを得る。 その後、みごと強盗犯を捕まえたベルは、被害にあった多くの銀行がスポンサーとなり、プロの女性レーシングドライバーとなって活躍するのであった。 (Wikipediaより)

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』(Marley & Me)2008年。アメリカ映画。118分。監督:デヴィッド・フランケルジョン・グローガンのエッセイ、及びそれを原作としたアメリカ映画。 118分。新婚のジョン(オーウェン・ウィルソン)とジェニー(ジェニファー・アニストン)は子育ての予行演習としてラブラドール・レトリバーの子犬を飼い、マーリーと名付けた。名犬として育て始めるが、マーリーは数々の騒動を引き起こすおバカな犬になってしまった・・・映画の続編として『マーリー2 世界一おバカな犬のはじまりの物語』が制作された。 (Wikipediaより)

<マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたことのレビュー・感想・評価 - 映画 ...>

 

 

 

 

 

「ポルトガル淡彩スケッチ・サムネイルもくじ」

https://blog.goo.ne.jp/takemotohitoshi/e/b408408b9cf00c0ed47003e1e5e84dc2

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1699.ルーソの町角

2019-02-01 14:38:30 | ポルトガル淡彩スケッチ

2019年2月1日(金曜日)晴れ時々曇り一時霧雨。16℃~9℃。降水確率100%。湿度64%(7:52)74%(14:20)。西の微風のち北西の強風。紫外線量2。サド湾に白波が立っている。

『端布キャンバス』及び『ポルトガルのえんとつ』ブログそれぞれにエッセイを掲載。『セトゥーバルだより』を書き、配信。

『きょうのニュース』ヨーロッパ悪天候、ドイツで氷点下20度。アメリカでは氷点下40度、学校や空港が閉鎖、死者は少なくとも20人以上。オーストラリアは49度の猛暑、山火事。ベネズエラは袋小路状態。インドの動物園で豹が反乱。元首相ソクラテス事件関連でCGDの2007年度の状況を重点的に会計監査。イワシの漁獲は異常状態、9月から1月に13トン、5万€。セイシャルのパイオ・ピレス地区の空気汚染公害。シントラで金網石垣崩落、道路陥没。カラムーロでガス漏れ報告。一連の外科看護師のストライキで昨日だけで少なくとも260件の外科手術中止。

『昨夜の映画』は

ヒット&ラン』(Hit and Run)2012年。アメリカ映画。100分。監督・脚本・製作・主演:ダックス・シェパード。キャスト:ブラッドリー・クーパークリスティン・ベル

<HIT&RUN/ヒットエンドラン - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks ...>

2ガンズ』(2 Guns)2013年。アメリカのアクション・コメディ映画。109分。監督:バルタザル・コルマキュル。麻薬取締局の特別捜査官ボビー・トレンチ(デンゼル・ワシントン)と、海軍犯罪捜査局の捜査官マイケル・"スティグ"・スティグマン(マーク・ウォールバーグ)は互いの身分を知らずに、メキシコの麻薬王パピ・グレコ(エドワード・ジェームズ・オルモス)の組織で潜入捜査をしていた。 潜入捜査から1年後、ボビーとスティグは共に行動していた。ある日、ボビーはグレコから偽装パスポートと引き換えに麻薬を受け取る約束をしていたが、パスポートの見返りは金で渡される。さらに潜入捜査に協力するはずだったトロがグレコに殺されてしまう。友人のトロを殺されたスティグは、その報復として銀行の貸し金庫に預けてあるグレコの資金300万ドルを盗むことをボビーに提案する。 その帰り道、2人はアメリカの税関で逮捕される。逮捕したのはボビーの上司のジェサップ(ロバート・ジョン・バーク)であった。ボビーは、グレコを有罪に出来る証拠であるコカインを入手するために潜入していたが、取引に失敗したことを報告する。捜査は行き詰まり、継続を懇願するボビーにジェサップは2週間だけ猶予を与える。 ボビーはかつての恋人で、今回の任務で自分の監督官であるデビー(ポーラ・パットン)と落ち合う。ボビーは、デビーにスティグから提案された銀行強盗の計画を話し、ジェサップに内緒で現場に踏み込み、資金を押収するように頼んでいた。押収した資金からパピの逮捕の糸口を掴めないかと考えていたからだ。 一方、スティグは、上官のハロルド・クインス(ジェームズ・マースデン)に指示を仰いでいた。銀行強盗は麻薬カルテルを一網打尽にするためにスティグがハロルドから受けていた任務であった。 そして、ボビーとスティグは、グレコが金を預けている銀行を襲撃する。しかし、金庫の中には4300万ドルもの大金が入っていたのだった。予想以上の大金に驚いた2人は、予定通り金を盗むことに成功するが… (Wikipediaより)

 

 

 

 

「ポルトガル淡彩スケッチ・サムネイルもくじ」

https://blog.goo.ne.jp/takemotohitoshi/e/b408408b9cf00c0ed47003e1e5e84dc2

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする