春海、東風、薪能

気ままに写真を少しだけ

深川霊厳寺

2012年09月25日 | 日記
深川白河にある霊厳寺の前はよく通ったことがありますが、中には初めて入りました。
寛政の改革で有名な「松平定信」の墓がこの写真です。
何故、奥州白河藩の藩主の墓がこんなところにあるのだろうと思ったのですが、○定信は隠居後は江戸で暮していた。(もともと江戸城内で生まれた江戸っ子?)○この寺は日本橋近くの霊厳島にあったものが、災禍で墓ごと深川に移転してきた。○そのためこの地域が白河と呼ばれることになった。ことくらいは判りました。
でも、ここには定信と奥方の墓だけで、松平家の墓は無いのです。将軍家の血筋と云うことで別格だったのかなあ。
定信隠居後、松平家は白河の地から移封されたそうですから、松平はそちらにあるのかも。いやいや、何が起こるか油断はなりませんぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする