医大生・たきいです。

医大生的独言。

108回国試は「医大生・たきいです。」で決まり!

2014-01-18 23:59:59 | 医大生的生活

こんなタイトルでブログを書くと、コウメイ先生に怒られそうですが、構わず続けていきますよ(笑)。最新記事の“e.精神作用物質使用による精神および行動障害の入院患者が増加している”が仮に正解だとしたらどうなるか?というところがホホーと思って楽しかったのでよかったらご覧くださいね。知識が高校生とほとんど変わらないという筆者のような勉強不足の1、2年生でも部分的には楽しく読めますよ!ちなみに筆者は隠れて毎回読んでおります。医大生・たきいです。


さて、陶芸部の追いコンをやって参りました。6年生で綺麗な女の先輩をお二人招く。鍋とかお寿司とか豪華な感じにやりました。陶芸部らしく6年生へのプレゼントは益子焼。いい部活です。幹事やってて楽しかった。まさにこれが自画自賛。


「たきい君に言いたいことがあったんだよー!」


と6年生に言われた。何か悪いことしたっけ、と頭の中を張り巡らせても、はていろいろ悪いことはしている気もするけど先輩に対してはなんにもしていないよ…だなんて思っていると、「医大生・たきいです。」を読んでいたおかげで解けた模試の問題があったのだという(笑)。なんと。因みに、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、模試というのは高校生、浪人生で受験するのは終了か、と思いきや医学部に入ってしまうとまたまた模試を受けないといけないのです。大変な業界でございます。むろん、ここでいう模試とは国試すなわち医師国家試験に向けた模試。

「ランブル鞭毛虫に恋をして」
話題のブログ記事は、これ。

「たきい君のブログに書いてあったのは目が2個あったし、これはランブル鞭毛虫じゃない!」

で1問ゲットできたのだとか。笑


ペイント使ってこの絵を書いた甲斐がありました(笑)

それにしても医動物学の教授は国試に出ても3問だけ、と自虐的に仰ってましたがでるんですね、こんな問題。



「これ、S研ゼミでやった問題だ!」

という時代はもう終わりました。

これからは、

「これ、「医大生・たきいです。」で読んだ問題だ!」・・・(笑)


バカなこと言って申し訳ございません。

学生θ:「反省してください」
たきい:「ごめんなさい」

陰ながら、本ブログを読んでくださっている6年生の方々を応援しております!





(「6年生ブロガー追いコン」を兼ねているオフ会の参加予定者が現在5名になって前回のウエンツさんに追いつきとりあえずホッとしている人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村