「ブログの更新が72時間以上なかったら、たきいは死んだと思うようにするね!」
と先輩から冗談が飛んできましたが、それ、わりとガチで死んでいるかもしれません(笑)。医大生・たきいです。
「ハイ、大動脈弁閉鎖不全症ー!」
みたいな感じで、CBTっていう試験に向けて循環器のお勉強をしていたら、あるブログネタを1年弱くらい放置していたことを思い出しました。
時は遡って昨年5月。
医は任術展見てきました「医大生・たきいです。」2014/5/10
毎日ブログ書いていると、こうやって振り返れるのがいいですね(笑)
上野の国立科学博物館の「医は任術展」っていう特別展示を観に行ってました。
このときお土産にこんなものを買っていたんです。
心臓の模型。うおー!これはブログネタ!と思ってすかさず購入したわけですが、開けよう開けようと思ってようやく今日開封しました。あわやお蔵入りでした。
パズルになってます。
完成まで意外に時間かかって、なんて自分は心臓の解剖が理解できていないのだろうと悲しい気持ちに。笑
写真で見ると簡単そうですけど、意外にムズイのです。
一応ちゃんとできました。
心臓を鷲掴み。こうやって開けられるのは便利。心エコーの断面図とか正直今までピンと来ていなかったのですが、この立体的な模型のおかげでようやくなんとなく分かってきたかも!これ便利!ちょうどいいところで存在思い出してよかった!笑
これがずっと動き続けるなんて神秘的だ…とお酒でも飲んで感動していたいところですが、どうやらそんな暇もなさそうなのが悲しいところでございます。笑
(明日の1限は正規の授業なのに寮内で開催っていううちの大学のワイルドさがツボな人(笑))
※これは日本ではなかなか手に入らないようですが、類似品を見かけたのでよかったらどうぞ
スカイネット 立体パズル 4D VISION 人体解剖 No.19 DX心臓解剖モデル | |
青島文化教材社 | |
青島文化教材社 |