今晩めちゃんこ寒いですね。「おら東北人だ」と無駄に片意地はってきましたが、今シーズン初めて暖房に手を付けました。毎年ハロゲンヒーター買うかどうか迷っているんですが、来年は勉強会室あるし、この冬を凌げばいいだけだという方針で何も買わずに参ります。寒さ耐性なくなった気がするので東北に帰るのが心配でなりません。医大生・たきいです。
諸事情でいろんな友達が連絡をくれた1日でしたが、同時進行で近況報告会が始まりました。就活の話なども教えてもらいました。でました、医大生世間知らずシリーズ。
今日教わった単語が
・B to B(business to business)
・B to C(business to consumer)
の2つ。お恥ずかしながら初耳でした。CMとかでよく耳にするような企業がB to Cなんだそうです。ははぁ、勉強になります。なるほど、有名企業と言われても人気研修病院しか知らない我々は、「自慢げに会社の名前教えてもらってるけどそれ聞いたことないんだけど」となることがこれまでかなりありました。それって恐らく、いわゆるB to Bの企業のことだったというわけなんですね。
「B to Bの優良企業目指す」
という一文。意味を推測しようとも、新しい化学療法売り出し中の製薬会社か何かか。いやそんなわけないしと諦めて早々にググるわけです。
「医者は世間知らず」という悪しき伝統的な道を着々と歩みつつありますが、これではまずいと公衆衛生学を学びながらひしひしと感じているわたくしなのです。このままではいかんという思いが込みあがっております。世の中のわからないことがあったらその都度調べていくしか道はないのでしょうかね。
(夜中に腹減ると困る人(笑))