明日から2日間試験ということで、例によって明日明後日手抜き更新を今のうちに宣言しておきます(笑)。医大生・たきいです。
国試と一緒で2日間400問。先生方がブラッシュアップを重ねて半年前くらいから作っているらしい気合の入った問題たちは国試以上の難しさ。厳しい戦いです。
試験方式の変更に伴って、試験時間は下記の通り。
総論:90分
必修:90分
各論:180分
1日あたりこの分量で、これが2セット。112回用の模試は総論、各論がそれぞれ75問、必修が50問という割り振りになっていますが、この試験時間だと60/60/80問か、50/50/100問とかなのかなぁ。ふたを開けてみないと分かりません。因みに総判の必修は8割がボーダー的な条件はありません。国試みたいな国語で解けちゃいます問題を出題しない方針だかららしい。というか、8割で切られたりしたら何人留年しなきゃいけないか分からんw
怖いものみたさで去年の総判前の自分のブログを読んでみたら焦りっぷりが伝わってきて恥ずかしくなりました(笑)。1年前と比べたらさすがに見違えるくらいの知識量になっててくれないと国試落ちるので困るんですが、とりあえず今から詰め込みブースト発動します。あー、試験範囲広すぎなんだよ。ではでは。
(試験直前にしか勉強の効率が上がらない自分が嫌いになっている人(笑))
![医大生的コラム。医大生・たきいです。](https://residentrev.jp/static/images/recommend/banner1.jpg)