医大生・たきいです。

医大生的独言。

CBTわず

2015-02-18 16:43:31 | 医大生的生活

ようやくCBT終わったー!
春休みキター!ってなりそうでしたが、また数日後に今度はOSCEでございます。

CBT、試験時間長すぎです。目の疲労がやばすぎ。試験終了後に自由記述のコーナーがあったので、「長時間パソコンを使わせられるのはツラい」みたいな文句を書いてきましたが、帰宅後速攻でパソコン開いてブログを書いている医学生が私です(笑)。医大生・たきいです。




「問題の漏洩を禁じる」みたいなアナウンスがなされてましたが、みんな使っている某問題集に載ってた問題と丸っきり同じのが散見されました。「本質的に聞かれていることは同じだよ」みたいな頭のいいコメントをしたいわけではありません。選択肢まで一緒なんですから。なんだか怪しげな香りしか感じません。他大学からいらっしゃっていた試験官の先生が「1問いくらで売るみたいな闇取引があるという都市伝説がありますが決してそのようなことには手を出さないように」と発言していましたが、本当にあったんでしょうねそういうこと。笑

パソコンで試験が行われるためか、画像問題がたくさん出題されました。そこには出典が必ず明記されていました。めちゃくちゃ小さな字だったけど。ひょっとしたらヒントが隠されているかもしれないと思ったので(笑)、全部チェック。字が小さすぎて潰れているのばっかりだったので、ただいま眼精疲労がすさまじい。

「ハハっ、そのような世界的名著を読まずして医学教育を受けてきてしまった己の不勉強を恥じます」

と言いながらすぐさまひれ伏したくなるような本のタイトルも確かにありましたが、ちょっと笑ったのが



出典;Wikipedia



なるほど、医学に関するレポートなどには、積極的に“Wikipedia”を活用せよというメッセージでしょうか。

噂の採点除外問題の香りがプンプンします。これからCBTを受験する後輩諸君は、是非画像問題の出典にもご注目ください。






(CBTで一番要求されてるのは体力だと思った人(笑))

3年がかりで8文字覚える

2015-02-17 19:56:57 | 医大生的生活

ブログで酒飲んだ話を書きすぎているせいか、いろんな方からいただく差し入れが酒のつまみっぽいものばかり(笑)。うん。嬉しいです。そんな中で「チョコパイ」っていうかわいいものをちゃんと差し入れしてくれる県人会の後輩ちゃんたち大好きだよ。医大生・たきいです。





関節リウマチという病気があって、医学生が記憶すべきその単純X線像として「関節裂隙の狭小化」というのがある。昨夏、アレルギー膠原病学の系統講義ではじめて関節リウマチを学んだときには、まるで自分の頭はザルであるかのように長期記憶にはならなかった。整形外科学で関節リウマチがもう一回出てきて、ようやくしっかり覚えられた。自分の中で知識が常識に変わった実感があった。何回もやらないと頭に入らない。自分ってバカだなとつくづく実感した瞬間。ちょっと虚しい。

今度の試験に向けて免疫学を復習していた。あれどうだったっけ…と思ったところがあったので、1年生のときにまとめていたノートを本棚から引っ張り出した。担当教授が県人会の先生だったこともあって、ノートを作るくらいやや真面目に勉強していたのである。

目的のところを探そうとノートをペラペラめくる。免疫学の講義の中でも関節リウマチがちょびっと出てきたことくらいは覚えていた。驚くことに関節リウマチについてもちょっとまとめてあって、そこには「関節裂隙の狭小化」という文字が。完全に自分の字だ。ちょっと笑ってしまった。「お前、これ書いたときなんも分かってなかっただろ~」と、1年生のときの自分にすかさずツッコんだ。

3回目の「関節裂隙の狭小化」。実は3年もかけて、ようやくたったの8文字を記憶できたとか自分アホすぎである。医学を学ぶというのは果てしない。






(学食のチキンライス大盛が大盛すぎて激しく眠い人(笑))

今日から禁酒します宣言をここに

2015-02-16 20:00:49 | 医大生的生活

「今日から禁酒します」宣言を声高らかに主張して褌を締め直しているわたくしですが、早速、

「先輩、日本酒とワイン買ってありますよ」

って寮で歩いてたら後輩に煽られて、自分って幸せな人間だと思いました(笑)。今から行けちゃうくらい前もってちゃんと勉強しとけばよかったよ。医大生・たきいです。





「飛ばしてた皮膚科飛ばしっぱなしだった」


とか


「基礎系の科目わからな過ぎて泣きたい」


とか


「QB終わらん」

とか悲壮感が飛び交うCBT2日前でございます。うちの大学、他の医学部よりも時間的猶予が確実に少ない気がします。けど、うちの大学も数年前まで定期試験終わって土日が明けてCBTとか酷過ぎる感じだったらしいんで昔よりマシなのかもしれませんが。

全国的に医学部は試験期間のようです。けど、早いところはもう春休みらしい。

試験期間というのも、どうしてこんなにもやりたいことリストが増えていくのでしょう。現実逃避したいからでしょうか。

「あれしよ。これしよ。」

と指を折っては手の数が足りなくなってきたようです。とりあえず読みたい本が多すぎる。

こういうときの、読書欲。試験が終わったら消えていた、だなんてこともあるあるです。笑
とはいえ、春休みを夢見てあともう一息。





(禁酒っていっても2日間だけになりそうな人(笑))

将棋好きアイドル

2015-02-15 21:10:04 | 医大生的生活

二度寝したとき、久々に衝撃的な夢を見た。なぜかわからないけど急に幼児の世話をしないといけなくなるっていう夢。「まじかよ、おれ勉強しないといけないのに」と夢の中でも言っていた。夢の中で子育てしている私は、「ああ、もっと小児科勉強していれば…」とか悲壮感あふれていたが、そんなところで目が覚めた。そんなわけで起床後に勉強したのは小児科でした(笑)。「某大学の女子医学生は出産すると産婦人科の単位をもらえる」みたいな噂話を聞いたことがありますが、ちょっとだけその正当性が分かった気がしました(笑)。「子どもの成長」とかぶっちゃけ子育てしてみないと覚えらんないっすよね。わたくしひとりっこなのでなおさらです。医大生・たきいです。




乃木坂46で将棋好きを公言している子がいるらしい。その名を伊藤かりんちゃんという。今日の午前中ダラダラテレビを観ていて初めてお顔を拝見した。こんなにも可愛らしい子が将棋好きですと言ってくれるだなんて感激だ…と、まだ20代前半なはずなのに完全におじさんコメントを残しちゃいそうな筆者だが、将棋ファンのひとりとして嬉しいことだ。てか、ずっと年下かと思ったら一個下だった(笑)。真面目にやり始めてたったの半年で棋力は4級にまであがったとのこと。これ、何気ないように聞こえるが、実はかなり早い成長ぶりである。自分は将棋覚えてから4級になるまで1年以上かかった気がする。アイドルやっている子たちって可愛いだけじゃなくて頭いいんですねぇ。というわけでみなさま、伊藤かりんちゃんを応援して参りましょう。


伊藤かりんオフィシャルブログ―乃木坂46



有段者になってくれたらうれしいです。がんばって。





(「将棋世界」久々に買うかなと思ってる人(笑))

チョコよりビールが好きなのです

2015-02-14 20:31:19 | 医大生的生活

昨日のブログに出てきたChopin Nocturne in E-Flat Major, Op. 9, No. 2 ですが、医学のお勉強しつつも脳内エンドレスリピートし始めてしまったのでYouTubeできれいなお姉さんが弾いてるやつだけ観てるのですが、この曲短かったんすね。弾けそうな気がしなくもないので帰省したときでもチャレンジしてみようかなと画策中でございます。医大生・たきいです。



さてさて、はっぴーばれんたいん!
バレンタインデーにも関わらず全国の医学部生のみなさんは勉強に追われている時期なようですが、我が大学も例に漏れず土曜の朝から補講がありました。

勉強ばかりでチョコが食べたくなる今日この頃ですが、モテモテなのでたくさんもらいましたよ\(^o^)/



チョコ見当たらねぇ!

ブログに数日前に「サッポロうまい」って書いたんですが、それチェックされてるあたり胸キュンポイントです。

差し入れって「勉強頑張って」的なニュアンスがあると思ってたんですが、見事に勉強手につきません。
それでも、チョコよりもビールが嬉しいたきいがお送りしました。






(「たきいさん3倍返しですよね?」と書かれちゃったから流石に某団体に今年はお返しするつもりな人(笑))