医大生・たきいです。

医大生的独言。

凍った道で転ぶ朝

2016-11-25 23:59:15 | 医大生的生活

大学の目の前の眼鏡屋さんが新しくなりました。店員さんもオープンに備えて増員されていた模様。これまで聞かれることはなかった声の揃った「いらっしゃいませ」に気合を感じました。そんな私は早速ジャージ姿で曲がったメガネを直しにもらいに行って、一銭も使わずに帰ってきました(笑)。因みにその眼鏡屋では2本も買ってるお得意さまなので大目に見てください。日本のメガネさんってサービスいいからいいなぁ。医大生・たきいです。






「まずい、カンファ遅刻する」

と駆け足で北口玄関に駆け込もうとしたところで、突然我を失ったかのようにゆったりとした時間が流れ始めた。

今ぼくは足元に怯えながら走っていたはずだった。あれ、いまどうなっているんだろう。白衣に着替えて7階の病棟まで駆け上がるまで猶予はあと5分弱。ペースを上げないと。でも、いまどうなってるんだろう。今日のクルズスなんだったっけ。周りがゆったりとしているように見えた。どうなってるんだろう。

ドッテーン、と右手右足で全力の受け身を取っていた。右手橈骨神経支配領域にしびれ感。ピリピリ。飛んでいったメガネを戻して周囲を見渡すと視線を一斉に集めていることに気がついた。恥ずかしい。同級生が振り返って笑ってこちらを見ている。

それにしても、「生命の危機を感じた時に時間が止まって感じる」現象って不思議ですよね。

一番の敗因は、「11月の関東で東北出身のおれが転ぶわけ」というナメた態度でした。何事も慎重にいかなくてはなりませんね。

みなさま、どうぞ足元にはお気をつけて。




(不覚にも賢者の石見ちゃった人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

今日の医者は痛かった?

2016-11-24 23:01:07 | 医大生的生活

関東でも11月に雪が降ることあるんだなと思っていたら、やはり珍しいことのようで。雪が降ったら車は乗らない!というのは学生のうちだからこそ可能ですが、働き始めたらそんなことは言ってられないわけで、多忙な生活の合間をぬって、冬タイヤの準備なんかも抜かりなくやらねばならない生活もきっと、そう遠くはない未来。まだ一度も雪道の運転したことないんですけれど、東北に帰るのが少々不安です(笑)。「逆ハンドル」とか知識では知ってるけどやれる気がしません。医大生・たきいです。





大学一括でインフルエンザワクチンやってくれるなんて流石医学部!と入学した時には感動したものですが、どこの医学部もそういうわけではなくて、全員強制接種体制のところは割と珍しいようですね。学生の自由意志に任せたらやらない人がたくさん出てくるのは間違いないでしょうし、というか私みたいなズボラな人はほとんどやらないだろうし、強制で全員やらせるというのは理にかなっている気がします。

寮生活は濃密な人間関係な分、感染症がたまに流行ります。少々知識がついた今になって思うと1年生のときに流行っていた「頑固な咳の風邪」だと思っていたあれはマイコプラズマ肺炎だったよな絶対、なんてことも。大学に入ってからはまだインフルエンザにはやられてませんが、寮で集団インフルとか地獄絵図以外の何物でもないのでリスクは軽減しておきたいところです。欠かさず受けます。

因みに。今日予防接種してくださったドクターは以前お世話になった知り合いの先生で、


「“今日の医者は痛かった”とかいってブログに書くんだろ!」


と軽口を叩かれました(笑)。その直後にはオスキーさながらの、本人のフルネーム確認に質問受付はまさに模範的の一言。冗談言いながらも手順を抜かさず片付けていく姿がカッコよかったです。しかも全然痛くなかったです。すげぇ。





(衝動買いを抑えられた自分を褒めている人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

都道府県魅力度ランキング

2016-11-23 23:59:00 | 医大生的生活

業者の人が部屋に入るかもしれないのでこの部屋に越して来てから一番キッチン周りが片付いているなうです。試験終わったら模様替えしようかな。医大生・たきいです。






ビデオ講義も観たかった関係で、ずっと部屋に籠城して勉強していたのですが、今日からようやくみんなのところへ。どうしても雑談が盛り上がります。

書けること書けないこといろいろ盛り上がりましたが、都道府県魅力度ランキングの話で持ちきりに。仮に同級生のイメージでランキング付けしてみたら、という際どいテーマで笑いの爆弾は落とされました。

本家のランキングでは我が故郷の宮城県は14位らしいですが、なんでそんなに高いのですかね。個人的にはもう少し低いです(笑)。仙台も札幌、名古屋、福岡レベルには永遠に勝てそうもないし、温泉もスキー場も他の県と比べて独自性は高くありません。名だたる観光地は松島くらいか。日本三景とはいえども他のに負ける気がします。

では同級生のイメージランキングにかけるとどうなるか。その結果はちょっと怖くて見たくないですね。笑






(ジャパンカップが気になっている人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

まさか壊れるとは

2016-11-22 23:59:54 | 医大生的生活

話題のドラマを初めて観ました。しかも途中からなので設定など怪しいですが、ガッキーが可愛いということだけはよくよく分かりました。医大生・たきいです。




夜中の不気味な電子音は止まりません。それは、断末魔の叫びのようでした。午前4時。夢だと思いました。また寝ます。まだ寝れます。

明け方の地震。それに伴いその音は再び鳴り響きます。幻聴ではなく現実だとようやく気がつき、まずは顔を洗って、電子音はどこかと探せばすぐに、IHヒーターが原因だと判明。このままでは危ない予感がしたので流しの下に潜ってコンセントを抜きました。

寮務課のおじさんに夜中に来てもらったら恐らく交換になるだろうと言われました。経年的な吹きこぼしによる物理的な衝撃が故障に繋がったのでしょうか。

同じ寮に住む同級生にIH壊れた話をしたら、

「あれって壊れるんだ」

との声が大多数(笑)。中耳炎になるしIH壊れるし、なんだかツイてない11月。修理代はいくらになることやら。





(レトルトカレーも食えないのが痛い人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

週の半ばの祝日は嬉しい

2016-11-21 23:47:04 | 医大生的生活

月曜日、久々な気がしてしまう病棟実習でした。前に回っていた人たちから情報を集めます。早いもので必修はこれが最終クール。恐ろしい事実。年明けから選択BSLで、それが終わるとBSL終了です。時の流れのあまりの速さについていけない自分がいるようです。医大生・たきいです。



トマトが高いっすねぇ。みずみずしさを失った値引きトマトで凌ぐスーパーの買い物。

たまには自炊もするわたくしですが、スキルが低くて作り過ぎて食べ過ぎてしまう問題は侮れません。お酒で一晩棒に振ることならままあることですが、満腹で一晩棒に振ってしまうのは少々悔しい気がします。あまり時間を無駄にしたくもないので、スーパーではまずお惣菜から攻めるという戦法もいまはありかというのが今考えたプラン。若干値段は張ったとしても、作る時間は節約でき、食べる量もちょうどいいはず。いいことづくめのように思えてきました。

一人鍋からの締め雑炊は少々食べ過ぎた気がします。明日から買うのはお惣菜にしようと心に決めた、眠すぎて勉強が手につかない夜でありました。




(今週水曜日が休みなのがめちゃくちゃ嬉しい人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。